
夏休み中のある日、ゴミ出しから戻った夫が泣きそうな声で
「庭におっきな蛇がおる!」
えっ、どこどこ!とカメラを手に庭に出る私の背後で夫の声「言わんだらよかった…」
おっきな蛇ではなく、まだ細い幼い蛇のようです。床下の換気口のメッシュのところから、中に入ろうとするのですが、お腹の中にカエルかネズミがいるみたいで、それがつっかえて入れません。
そのうちあきらめて、すぐ下の地面にとぐろを巻いていました。
つっかえては出て、また入ろうとして、という動きがおもしろくて(蛇さんゴメン!)ずっと見とれてて、そのシーンの写真は撮れませんでした~(ToT)
このときは、なぜか「シマヘビ」と信じて疑わなかったのですが、後から画像を見ると「あれ?縦じまじゃないなあ…」マムシの銭紋に見えなくもないので、
「日本産爬虫類(http://homepage3.nifty.com/japrep/)」
の星野さんにメールでお聞きしたところ、「アオダイショウの幼体です」と教えていただきました。
将来、立派に成長して、家の守り神になってくれることでしょう(^^)
じろじろ見られて、嫌気がさして逃げられちゃってたらどうしよう…(^^;)
スポンサーサイト