けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

カワセミ!

またまた2週間ぶりです。
いやー、今週は大変でした。
まあ、ちょっと、締め切りというか、もう少し余裕があるかと思っていたお仕事の期限が、案外早かったというか、そのおかげで、3日ほど3時間睡眠とか2時間睡眠とかになってしまって、その影響でしばらくフラフラだったのですよね~。
まあそんな状態だったのですが、先週末は朝早起きして近所の川にカワセミの写真を撮りに行ってきました。
出勤時、毎回のようにカワセミを見かけて、ちょうどそれぐらいがカワセミさんの「出勤時間」のようなので、土曜日、朝起きたらとにかくカメラを持って出てみたんです。
そして、やっと、カワセミの画像ゲット!
でも、ちょっと待って。
このカワセミ、なんか羽黒くない?


後から見ると、きれいなコバルトブルーが見えるのですが、なんか幅が狭くない?


なんで?なんで?こんなに黒いの?もしかして、すっごく汚い川だから、潜ってさかなを取ったときに汚れちゃったとか!?
獣医で、野生動物にも詳しい弟に聞いてみたら、答えは一言。
「幼鳥」
あ、そうなの?
「だいたい、なんでも若いのは小汚いの」
そういえばペンギンのひななんかも、ふわふわでかわいいとは言え色は汚いわな…。
キタナイ川で汚れたわけではなかったので、よかったよかった。
早く大きくなって、きれいな羽を見せてね!


ちょっと遠かったのでかなりトリミングしてますが、こんな子もいました。


チドリさんたちは、どーも詳しい種類がわからないのよねえ…。
コチドリかなあ…?



家に帰ると、猫たちがぶーたれて狛犬状態になってました。
ひらがなで書いて「こまねこ」。
なんか「くるねこ」みたいでかわいいな。

スポンサーサイト



日々のこと | コメント:14 | トラックバック:0 |
| ホーム |