必要に迫られて?2010-08-29 Sun 15:05
「夏休み最後の土日」ですね。 8月は、休日のお出かけもちょっと控えめにしてた分、来週、再来週の週末にかたまって予定が入っちゃいました。だから今のうちに駆け足アップです(このペースで駆け足と言ってはいけないか…^^;) どーも夏バテみたいです。 何をするにも息切れしてしまって、休み休みでないとできません。明日から仕事も普通に忙しくなってくるし、スタミナつけておかないと…。 でも、手作りだけは休み休みでもしたくなるんですよね~。 まあ、あいかわらず「必要に迫られて」ですけどね~。 必要に迫られてその1 安かったんで買ったエプロンドレス?前と後でひもを結んで着るタイプの服です。 おしゃれなんだけど、前後に布があるだけなので、下にスパッツとかはいておかないといけないんですよね。このクソ暑いのに、そんなのはく気になれないんです。 ずいぶん前に買ったカゴバッグ。カゴと同じ素材の持ち手がある日分解(!)してしまって、とりあえず布で持ち手を作ってあったんですが、それの裏地にして、もち手は縫い目がほつれてきたおうち用のパンツで作ろうかな…。 そう、1枚目のエプロンの下にこっそり置いてあるパンツです。 実は最初から、切ったサイドの布とあわせてバッグにするつもりだったのでした。 ちょっとわかりにくいけど、こんな裏地です。もちろんカゴのままではありえないポケットつき♪ お店で、カゴと布を合わせたバッグがあったんで、まねしようと思ってたんですね。サイドの布を交互に縫い合わせて裏地に。ちょっと長さが足りない分、パンツの布を足して、いっぱい荷物入れて重くなるからもち手は底から支えるようにつけました。 作業してると、テーブルの下で「どさっ」という音が…。何だ~?と見てみるとぴーがひっくりかえってました。午後はいつもの2階が暑くなってきて、こうやって1階に下りてきます。 テーブルの下じゃなく、階段下りてすぐのドアの前でひっくり返ってることもありますが…。どこにいても同じような感じのぴーなのでした。 スポンサーサイト
|
クールマットその後2010-08-26 Thu 18:14
いや~、もう、暑いのイヤ! とか言っても仕方ないんですけどね~。 ちょっとばててました。お仕事を休んだりはしてないんですけど、家に帰るともうダメで、だるくて何にもする気になれないんですよね。 ご飯作りもついつい手抜きになっちゃいます。 さて、そんな私ごとはおいといて…。 ねーちゃんのクールマットその後です。 マットの上に乗ってる…?なんかクールマットのふちに沿ってるような…。 ふあぁぁぁ。 本人は気持ちよさそうだけどねえ。 圧倒的に、こうやって枕にしてることが多いんですよね。クールマット関係なし!? ねーは基本、床の上が好きなんです。ここもお気に入り。リフォームした台所のカウンターの裏側。 最近はここが好きみたいです。クールマットの奥…。やっぱり使われないマットなのでした…。 もう、かなり前のことですね。16日に京都五山の送り火を見に行ってきました。 風が強めだったので、知人宅から見える大きい方の「大」、今年は燃え尽きるのがちょっと早かったかなあ。 知人宅にはこの日はいろんな人が集まってきてて、子どもも含めてお客さん8人。普段はまったく触れ合うことのない人と飲んでしゃべって、楽しいひと時を過ごしてきました。 その日の浴衣です。 そういえば今までなぜか着てなかった、藍のあやめ模様の浴衣に、猫柄の着物についてきた半幅帯。 それからこれがメインの金魚の帯留。この季節しかつかえないですからねえ。 着ているとこの写真はないんです。もお、着るだけで汗だく!!そんな余裕ありませ~ん!でした。 手土産の料理も、あっさり系の「ひじきとアボカドのサラダ」 ひじきをゆで戻して、レモンしょうゆであえて持っていって、知人宅の近くのスーパーでアボカドを買っていって、知人宅できゅうりを分けてもらってスライサーで千切りに。それを合えるだけです。 アボカドがしっかり熟れてたらもうレモンしょうゆだけでいいんですけど、買ったばかりでまだちょっと熟れきってなかったんですよね。そういう時はマヨネーズでコクをプラスします。 とっても簡単でおいしいですよ! お野菜は、きゅうりでなくても、ダイコンでもニンジンでもごぼうでも、みんな入れちゃってもOK! ニンジン、ごぼうはさっとゆでてくださいね。 そう、これ、モ○バーガーのアボカドサラダのまねっこです。レモンしょうゆでおいしくできますよ。 簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね! |
あ~夏休み2010-08-16 Mon 13:01
暑いですね~。今年の夏は、ことさらこたえます。 猫たち、暑くないのかなあ~、って去年買ったクールマット。 去年は全然使ってもらえなかったので、今年はちょっと一工夫。 いつもねーちゃんが居場所にしている本棚の前に、古くなって半分にカットしたカーペットのカバーを置いたら、きっちり愛用しているねーちゃん。 それはそうと、めっちゃ暑いこの夏…。 思い起こせば3月のりフォーム、4月の部署変えと、ずーっとバタバタ忙しくしてきて、ようやくまとまったお休み、って感じなんですよね。 リフォームの時に片付けきれずに「これはまた時間のあるときに…」って後回しにしてたもの、今、まさにその「時間のあるとき」なんですけど、これだけ暑いと片付けとかする気になれませ~ん!! 声を大にして宣言してしまいました…。 あ、でも、リフォーム後、はじめて換気扇の掃除とかはしましたよ。4ヶ月ほどで、結構汚れるもんですね~。いや~、結構たいへん、ドラム式の換気扇って…(前はプロペラ式…)。 片付けもあるんだけど、掃除もあるんだけど、休みとなったらムクムクと沸き起こる入道雲、じゃなくて「なんか作りたい!」この思い…。 とはいっても私のことですから、「必要に迫られて」作るもの優先です。 もう、無料で修理してくれる時期を過ぎても使っていた携帯がついにおかしくなってきて、「機種換え」というのをしました。 携帯が新しくなると、ストラップの古さが気になるんですよね。 恐竜は、名古屋のデザインフェスタで見つけてずっと気に入ってつけてたし、猫のほうは、実はダヤンなんです。これもお気に入り。 つぶれていた恐竜ちゃんのベルと猫の方のちょうちょをとって、おそろいのレースとキラキラビーズに換えました。 これで新しい携帯にも似合うようになったかな? 夏休みだけどほとんどレジャーにも行かない我が家ですが、職場の同僚と、日帰り温泉ツアーに行ってきました。 赤目温泉、ひなび具合がちょうどよくて、のんびりできました。 草もちは、帰りに寄った長谷寺の参道の草もちです。これも素朴でおいしいのよね~。 赤目じゃないけど、近くの伊賀土産の「かたやき」。思わず買っちゃったけど、ダンナにはものすごーく不評…。これは一番小さな袋ですが、この倍入っている袋には、「木づち」がついてるんです。手で割れないくらいかたい!だから「かたやき」なんです。 暑いときに、かたいもの食べる気にはなれないよね~。 今日はこの後、知人宅に「大文字送り火」を見に行きます。 朝からいろいろバタバタしてて、時間がなくなってきました。 他にもしたかったことをカットして、なんとか手土産のお料理作れるかな…。 |
ゴーヤいろいろ2010-08-08 Sun 16:27
いや~、あいかわらず暑いですね! 前から汗かきなので、着替えは必ず持つようにしていますが、熱中症になりかけてからは、水筒も忘れずにもって出て、水分補給につとめています。 グリーンカーテンのゴーヤはなかなかのびてくれないのですが、小さな実がなりました。 水色のはペットボトルのふた。どんなに小さいんだ。 とりあえず、チャンプルーにしてみましたが、 ゴーヤチャンプルーというよりも、「ゴーヤも入ってるチャンプルー」になりました…。 翌日、ダンナの実家から、家庭菜園で取れた野菜が届きましたが、まあ、普通はこのサイズだよなあ。 うちのゴーヤは、「もう少し大きくなるかな~」って取らずにおいてる間に黄色くなってきてしまいました。 階段の真ん中は薄暗いのですが、階段の一番上、要するに2階は明るいです。 でも、ここだと横になるだけで、ひっくり返って寝ないんだよね。 まーでもこれもかわいいか、とやっぱり写真撮っちゃいます。 その横の和室の入り口のところがぴーの定位置。 そしていつものポーズ。 かわりばえせんなあ、君は…。 |
| ホーム |
|