風邪じゃない?2010-10-24 Sun 18:32
すっかり寒くなってきましたね。 京都は夕方から雨です。明日も雨が残るそうな…。 雨の後、なんだか急に寒くなるそうです。また風邪の人が増えるかなあ~。 前回、「のどが痛くなってきた」って書きましたが、土、日とのどの痛み、月、火は鼻水が、水、木と咳が出るようになったので、木曜日の夜、仕事の帰りに耳鼻科に寄ってきました。 そしたら、お医者さんが、「風邪じゃないです」って言うんです。 へ?風邪じゃない? きっかけは風邪だったかもしれないけれど、今、鼻水や痰が出るのは、普段はどってことない細菌のせいで、私の体力や免疫力が落ちてるので、そういうなんてことない細菌に負けちゃってるんだそうです。 「ウイルスじゃないので人にうつりません」って言われてもなんかピンと来ないんですが、まあ、要するに体が弱ってるってことなんですよね~。 なんかものすごくマニアックなお薬を出してもらいましたが、薬局のおばさんにも「体力落ちてます?疲れてるんじゃないですか?」って言われました。薬でわかるのね~、プロってすごい。 家でゆっくりした方がいいのかもしれませんが、昨日はキトゥンカンパニーへ行ってきました。 トラ トラ トラネコ写真展 http://hanauta.kittencompany.net/ もう、あと1週間で終わりです。今のうちにいっとかないと! 締め切りギリギリでぴーとねーの写真を持っていったら、イベント部長さんに「あれ?ぴーちゃんねーちゃんってトラ猫でしたっけ?」 カイヌシは茶トラと信じて今まで飼ってきましたが、一般的にはそう見えないのかな? ちゃんとトラ縞ありますよ!!みなさんはどう思われてました? 疑惑のトラ縞でしたが、ちゃんとお店に飾ってもらってますよ~。 サンドイッチとブラウニー、おいしかったです。お近くの方、ぜひ行ってくださいね! スポンサーサイト
|
力関係2010-10-16 Sat 23:00
キンモクセイは、あっという間に散ってしまいました。 なんかすごく駆け足で秋が過ぎていきそうです。 もう、日中「暑いなあ~」って言う事はなくなるのかな?今日は昼でも肌寒かったですね。 ちょっとのども痛いし、もしかしたら風邪なのかなあ?職場の風邪ひきさんたち、みんなめっちゃしんどそうなので、のど痛いぐらいで早く治さなきゃ…。 ちょっと肌寒くなったので、猫たちもよくひざに乗ってくるようになりました。猫団子にはまだ早いみたいですが、夜、一瞬だけの猫団子? 暗いのでボケ気味ですが…。わかります?このビミョーな顔…。 ハイ、この後すぐ、ねーに怒られて、ぴーが追い出されました。 力関係でいうと、うちではねーのほうが上位みたいです。ご飯も、ねーが食べてるところにぴーは割り込みません。ねーが先に食べ始めると、ぴーは離れたところで待ってます。 反対に、ぴーが食べてるところでもねーは顔を突っ込んで食べます。ねーに割り込まれたぴーはもちろんご飯を譲っています。 前に、タネから芽を出したアボカド、鉢に根がまわって枯れてしまったんですよね。 その後、アボカドを食べるたびにタネを水につけておいたのですが、発芽する前にダメにしてしまってました。 今回ようやく根が出てきました。 前のが、かなり根が伸びてから植え替えて大変だったので、今回はもうこの段階で鉢へ植え替えました。 庭の猫草を植え替えた鉢に植えました。お部屋に置くし、猫草もあったら一石二鳥?? でも、ちょっと芽が出たらすぐに食べられるので、なんかいつも芝生みたいに刈り込まれてます。アボカドの新芽、かじらないでよ~。 |
やっぱり秋2010-10-11 Mon 18:08
暑いですねえ。10月とは思えないです。 関西だけなのかな?今日の最高気温、28度とか…。 暑いですけど、夏の28度に比べたら、じとっと汗ばむこともなくさわやか。やっぱり秋なんだなあ~、って感じですよね。 先週はつらかったです。夏の疲れなのかなんなのか、まわりは風邪ひきばっかですが、私は風邪じゃなく、腰と肩からくる頭痛。水、木、金と、連日痛み止めを飲んで出勤。風邪ひきさんに先を越されて休みそこねたんですよね~。 とどめは連休初日、用があって、車で2時間かかるところまでお出かけだったのですが、あの大雨!雨の中のドライブはつらいです~。腰肩限界…!! そういうわけで、昨日は急遽、オイルマッサージに行ってきました。マッサージの間、ずっと爆睡!おかげで今日はすっきり!というわけではないですけれど、かなり楽になりました。 やっぱ、いいわ~、オイルマッサージ…。 ちょっと前ですが、ぴーが窓辺でぎゃあぎゃあ大騒ぎしてました。 「あれほしい~、あれほしいよ~!!」 え?何?何がほしいの? あれです。オオカマキリ。 残念だけど、あれはあげられないなあ~。 ぴーに見つめられつつ、車の上で優雅に身づくろいをして、このあと雨が降り出すまでのんびり落ち着いてたカマキリさんでした(メスのような気がするので…)。 前の記事で、ねーがひながぼっこするようになったって書きましたが、こんなところでこっそりひなたぼっこしてました。 パソコンの向こうの小さな窓。細い手すりにちんまりおさまってひなたぼっこしています。 最近、「いないなあ~」と思ったらここにいるねーちゃんなのでした。 小さな小さなうちの庭ですが、植えた覚えのないヤマノイモが毎年フェンスにからみつきます。 この時期は「むかご」ができるんですよね。むかご、みなさんはどうやって食べますか? むかごご飯が多いのかな? この日は手軽にレンジでチンして、ジャコとネギと一緒にチャーハンにしました。味付けは塩だけ。ほくほくしておいしいんですよ。 |
秋の蟲たち2010-10-01 Fri 23:24
こちらはまだかわいいと思う人が多い、チョウにトンボにバッタなどなどですよ~。 かわいい系の一番のヒット画像はこちら!ヤマトシジミのカップルです。 多分、羽ばたきしているのがオスで求愛中。私が写真撮ってても平気、というかそれどころじゃない感じでアピールしていました。 オスは大変だねえ~。 バッタの見分けも苦手…っていうか、これは何、っていう同定自体が苦手なんですよね~。 しかもこれおこちゃまだし~。 涙みたいな目の下の線がかわいい、ツチイナゴかな?そんなに得意じゃないバッタたちの中でも好きな子です。 久しぶりのマイクロレンズの扱い、蟲たちの名前、久しぶりなのでホント忘れてることも多くてショック! この日は風があったので、ピントを合わせてても風で揺れてなかなか合わない。もっとボツ写真多いかな、と思ってたけど、それほどではありませんでした。 今まで忙しくて、ほんっとに久しぶりに蟲撮りに行けた私への、神様からのプレゼントかな。 |
注意!!蛾、イモムシ、毛虫特集2010-10-01 Fri 23:00
いよいよ蟲特集~しかも蛾とお子様たちですよ~。 蛾のお子様たちは親御様以上に嫌がられてたりしますよね~。私にはとってもかわいく見えるんですが…。 まずは蛾から。多分これが今回の蟲撮り一番の画像です。 大きさ、左右は5ミリぐらいかな?我ながらよく見つけた!!多分、センダンヒメハマキです。http://www.jpmoth.org/Tortricidae/Olethreutinae/Loboschiza_koenigiana.html こちらのサイトでは、京都ではまだ確認されてないみたいなので、投稿しようかな。 この子は、葉っぱを糸でつづった巣の中にいます。悪いけど、巣を開いてお顔を見せていただきました。 ヒメアカタテハのお子様。トゲトゲ毛虫だけど、蛾じゃなくて蝶ですよ。 こちらのサイトで確認したら、なんと以前私が投稿した画像が…!http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/index.html ずいぶん前なので忘れてました(^^;) こちらはそんなに大きくないけど、葉の裏にいるし、完璧な保護色でなかなか見えません。 ハラホレヒレハレ…いや違った、ヒロヘリアオイラガ幼虫。刺されたらめっちゃ痛いので、他の葉っぱにもいないか確認しながら撮影。 ちなみにこの幼虫、配色と、ビリビリ電撃がくるところから、幼虫マニアの間ではピ○チュウと言われてます。 こちらはかなりの大型ですけど、仲間内では一番小柄。ホシヒメホウジャク幼虫。このポーズは、「S字状静止姿勢」といわれています。 ホウジャクって「蜂雀」と書きます。私は「ホウジャクさん」って「さん」づけで呼びたくなるんですよね。なんか落語家さんみたい。 ホウジャク、ホシホウジャク、どのホウジャクさんも「こんな羽でよく飛べるよなあ~」って思います。スズメガは大好きですが、その中でも特にホウジャクさんたちが好きです。 ひええ~、と思いながらも最後まで見てくださった方、ありがとうございました。 |
| ホーム |
|