ああ、年末2010-12-28 Tue 17:52
年末ですねえ。 毎年思うんですけど、クリスマスと年末って、紙一重ですよね。 クリスマスで浮かれてるうちに、あっという間に年末がやってきて大忙し!クリスマス前から掃除とか年賀状とか始めてりゃいいのにね~(と毎年思うんだけど…^^;) みなさまにご心配いただいております、私の腰痛。 12月はじめ、ついに整形外科に行ってきたのです。結果は…「痛み止めを飲みましょう」はい? 整形外科的には、まだそんなにひどい状態じゃないらしくて、シップとか痛み止めの薬とかで様子を見る段階らしいんです。 薬を飲む時間指定もなし。「1日3回まで大丈夫ですから」うーん、もう少し指導らしい指導してほしい…。 まあ、そういうわけで、痛み止めを飲みながら様子を見ています。痛みがマシだといろいろ動けていいんですけど、なんかベ○ピがちになるし、胃の調子もイマイチだし、やっぱ、薬はあんまり飲みたくないですねえ。 腰を理由に、というわけではないですけど、今年の(今年も?)大掃除はギリギリまで手をつけずにのんびりしてました。私がのんびりしてると、すかさずひざに乗ってくるのがぴーです。 今もひざの上でゴロゴロ言ってるぴーちゃん、最近とみにひざのりニャンです。 洗濯物を干した後、ベランダ横の陽だまりでひなたぼっこの猫ずの写真を撮ってたら、速攻ひざに乗ってきたぴーちゃん。 ノーファインダーで撮ってみました。ピントはオートで合うけど、フレームの中にうまく納まらないんですよね~。 今もひざの上でこのカッコです。猫としての自覚とかないのか!?と聞きたくなる姿勢…。 ちょっと落ち着かないのか、座りなおしました。 アップもノーファインダーで。なんかすごいまったりしてますねえ~。おじいちゃんみたいな顔になってますよ。 後頭部はなんとかファインダーをのぞけましたが、思いっきりひいてます。 ぴーがひざに乗ってると、ねーちゃんちょっといじけ気味? ねーがひざに乗ってくるときは、「ちょっと肌寒いけど、まだ暖房器具を出すには早い」「暖房器具を出したけど、コタツにもぐるのはまだまだ暑い」時期限定です。 この表情だし、多分いじけてはいないだろうな~。 のんびりしてたのは先週の土日まで。その後はいつもと同じようにバタバタしております。 次のアップは多分、お正月だろうなあ~。 みなさまどうぞ、よいお年を…。 スポンサーサイト
|
もうすぐクリスマス2010-12-19 Sun 19:04
なんだかあっという間に、12月も後半ですね。 もうすぐクリスマスっていう感じが全然しない私の身の回り…。 そんな私に、ゆきこさんからのプレゼントが…! ちょっとねーちゃん、一緒に写真撮りますから横へどーぞ。 これ、なーに? 実はずいぶん早くから送っていただいていた、クリスマスブックです。 http://studiomao.blog81.fc2.com/blog-entry-1440.html#cm ゆきこさんが画像加工された、いろんな猫たちのクリスマス画像。どのページもゴージャスでキラキラ感いっぱい! にぎやかな町から程遠い田舎で、家と職場を往復してるだけの私にとって、数少ないクリスマスを実感させてくれるブックかも…。 ちょっと見えにくいかな~。ぴー&ねーのページです。 なんと、モデルのニャンズのおうちみんなに送ってくださったんですよ。ゆきこさん、そしてブックにしてくださったきらちろママさん、ありがとうございました(今頃遅すぎ??) クリスマスを実感できない私、実はちょっと体調不良です。 以前から痛かった腰がさらに痛くなって、痛み止めを飲み続けてるのですが、薬で胃が荒れちゃったような気がする(もしかしたらストレス食いのせい?) まあなんにしろ、この土日はちょっとダウン。おうちでのんびり(ぐったり?)してました~。 お買い物にもいけないので、朝ごはんのパンがないなあ~。 そういう時はコレ。 ホットケーキミックスを使った、かんたんケーキです。 ホットケーキミックスってあんまり好きじゃなかったんですが、新聞の片隅に載ってたこのケーキを見てからは常備…っていうか、1つ買うと結構たくさんあるんですよね。 作り方はチョーかんたん。ホットケーキミックスをマグカップとか適当な器に入れて、牛乳も適当に入れてよく混ぜて、好きなものをトッピングするだけ。 今日は、昨日ふかしておいたサツマイモを小さく切って入れました。 レンジ(500~600w)で1分~1分30秒で、ほかほか蒸しケーキが出来上がり~。 もともとのレシピの新聞の切り抜きもどっかいっちゃいました~。見なくても作れるぐらい、簡単です。 牛乳でなくて、ジュースでもフルーツフレーバーの蒸しケーキになるし、トッピングはチョコチップやシロップなんかでもOK。チーズやハムなら軽食になります。 マグカップ程度の量で作るのが唯一の注意点です。みなさんもやってみてください。 前回、暖かい?タワーのてっぺんのぴーの腹毛疑惑について書きましたが、今回はずいぶんこじんまりとおさまっているぴーちゃん。 あれ?角度を変えると、奥にもいますよ。 ねーちゃんもいました。 いつもはタワーのてっぺんはとりあいでもめるのに、寒いから同居することにしたのかな? まあ、平和で何より…って、この10分後にはやっぱりもめてました~。チャンチャン。 |
日光浴2010-12-12 Sun 23:07
12月ですね~。 ちょっと仕事が忙しくなってきて、なかなか家に早く帰れません。 ということは、カホンがたたけない、ってことで、ちょっと寂しい今日この頃なのです。 一気に寒くなりましたね。今年の冬は厳しいという予報の割には、あんまり寒くないなあ~、と思ってたんですが、ここ1週間で一気に冷えてきました。 寒くなってきて、お部屋の中は、コタツにファンヒーター、もうすっかり冬です。 高いところはあったかいのか、コタツの中ではまだ少し暑いかな、という時は、猫たちはキャットタワーのてっぺんにいます(ただし交代で)。 この週末は、土日ともにお出かけが入っていて、なんとなく落ち着かない休日だったのですが、昨日は朝はゆっくりだったので、洗濯物を干してたら猫たちも集まってきました。 気持ちいいね~、とぴーをなでなでしてたら、ねーもくっついてきました。 ベランダの手前のちょっとしたスペースに、小さな陽だまりができています。 そこに、2ニャンなかよくくっついてひなたぼっこ。 うわ~、めずらしい!! 思わず携帯まで取ってきて、いっぱい写真撮ってしまいました。 ついでにカッパちゃんも並べて記念撮影。 ぴーもねーも、上から見るとおしりまん丸ですね~。かわいい~♪ 胴長カッパちゃんと並べると、よけいまん丸に見えますね。 |
カホン2010-12-05 Sun 23:19
前回チラッと紹介した「新しい趣味」はカホンです(H-AOKUNさん、大正解~!) 結構、「見たことある」とか「楽器だってことは知ってた」って方、多いんですね。もっとマイナーだと思ってました。 私も知ったのは去年のことです。自分で編曲もする友人の、シンセサイザーの演奏の発表会を聞きに行った時に、このカホンとピアノで発表している2人がいて、それがめっちゃカッコよかったんですよ。 そのときから「カホンはじめたいなあ~」と思ってて、一緒に聞きに行ってた友人たちにも進められ(調子に乗せられ?)ついに買っちゃいました。 でも、これがまた楽しいんですよ。 一緒に写ってるDVDは( http://www.youtube.com/watch?v=fLfUthYpWUI&feature=related ) 仙道さおりさんの教本で、基本の叩き方からていねいに教えてくれるんですが、「慣れたらもっと早くしてみましょう」って一気にテンポアップ! 「んなことできるかっ!!」ってDVDに突っ込みながら打ってます。 ネットで検索しても、結構「カホンの演奏法」っていう動画があって、いろいろ見ながら打ってみるのがホント楽しいです。 1人でぱこぱこしてても楽しいんですけど、夢は誰かとセッション、または人前でライブ!? その日に向けて、キャリーケースを作りました。 お約束。こういう箱には絶対乗りますよね。 乗ってもいいけど、ポケットに入ろうとか思うなっ!!! 移動のときに、どこかにぶつけるかもしれないし、内袋をつけて、宅配のダンボール箱に入ってたクッションのダンボールを入れるようにしました。まだ作ってないけど、さらに上下にフリースをしいて、クッションにする予定です。内袋にはベルクロをつけて、ずれないように固定する予定。 使わないときは縦置きにしていたら、やっぱねーが乗ります。 カバンだと、いちいち出し入れが面倒なので、今日はおうち用のカバーを作ってました。 私のこのカホンは、足がついていて、高さを調整できるようになってます。どのカホンにも、中にギターの弦のような針金が入っていて、それでスネアドラムのような音も出せます。その弦を調整するキーのようなものと、足の高さを調整する工具とを入れるポケットをつけましたが、縦にして背負うこともありそうだし、写真を撮ったときはまだついてませんが、今日、ポケットにファスナーもつけました(後付なので見た目変ですが…) カホンの上に乗ってるのは、ねーが多いです。ぴーはふんふんにおいをかいでスルー。 カホンって、ちょっと後に傾けて座ったほうが叩きやすいんですが、このカホンは足がついてて前が上がってるので、上はナナメになってるんです。 ねーはナナメでも平気みたいですが、ぴーはイヤなのかな? ストーブの前でひっくり返ってる姿を見ると、ちょっとナナメとかどうでもいいみたいに見えるんですけどね~(爆) |
| ホーム |
|