地震・春の足音2011-03-13 Sun 20:09
早朝からと今と、1日2回もアップするなんて、もしかしたら初めてかしら? 関電からの節電のお願いのチェーンメールがあっという間に広がったのは、どの人も被災地のために何かできないかと、いてもたってもいられない気持ちだから、ではないでしょうか。 実際、関電も、被災地への電力融通や協力は行っているのです。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110312/biz11031221350048-n1.htm だからといって、私たち関西に住む者が節電したからといって、関東、東北への電力供給が増えるわけではないし、チェーンメールのように不正確な情報の拡散は混乱のもとになり、労力のロスも招くし、無駄なトラフィックの増大にもつながるので絶対にしない。 実際、節電は、枝野官房長官も推奨していますから、した方がいいのは確かなのです。 ニュースでは、福島原発の新たな事故も報じられています。 朝は、急いでいて勘違いしていました。福島原発は東京電力です。 福島原発が完全に機能を停止したら、どうなるのでしょう? 東電の輪番停電のニュースもききました。 関西には影響しないのか? 関西から、もっと電力融通はできないのか? 関電のホームページを見て初めて知った事実、関西の電力供給の半分は、福井県の原発からであること。 http://www.kepco.co.jp/ 私たちの便利な生活は、実は原発の近くに住む人たちが、常にこんな危険と隣り合わせであることと共にあるということが、大きな災害や事故や、こんなチェーンメールからようやくわかるのでした。 *** *** *** 今週末、土日とも半分仕事のような用事が入っていて、実はちょっと忙しいんです。 でも、残業でヘロヘロということはないし、今日は午前中だけで用事も済ませて、お手伝いしてくださった方と一緒にランチもできたのでした。 その方が地震について、ひどすぎる災害に心が痛むけれど、日本全国みんなでブルーになってしまって、マイナスの気が満ち満ちていたら、それはそれでよくないんじゃないか、とおっしゃるのです。 確かにそれはその通り。 地震のニュースは本当にむごくてひどくて、阪神大震災の記憶もよみがえってきて、もうたまらない気持になるのだけれど、だからと言って暗い気持ちで落ち込んでばかりってどうなんだろう。 私たちはつつましく毎日の暮らしを続けながら、被災地の方のために何か自分にできることを、精一杯するしかないのでしょう。 今日は私の誕生日なのです。誕生日を祝う気持にもなれない? いえ、こんな時だからこそ、自分が生まれたこと、そして今生きていることに、改めて感謝したいと思いました。 つつましく、一人でお祝い。 スーパーで買ってきた、安物の和菓子と、残り物のお抹茶で40ウン回目のお誕生日おめでとうです。 スポンサーサイト
|
地震!2011-03-13 Sun 08:27
ちょっと寒いけど、洗濯物をざぶとんにしてがまんするわ~。 |
| ホーム |
|