けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

昨日の続き(蟲も…)

昨日はレンゲを中心にアップしました。
今日はそれ以外の花や蟲の写真ですよ~。



菜の花越しにレンゲ畑



ムラサキサギゴケの上に黒いバッタの赤ちゃんが…。これだけ小さいと、種類とかわからないなあ…。
(後からYahooブログでヒメギス幼虫との記事を見つけました。)


同じ色で同化してますが、こちらにもバッタの赤ちゃん。キリギリスっぽいんだけど…。

蛾もいました!
たぶん、キアヤヒメノメイガかシロアヤヒメノメイガのどっちか。あ~わからないわからない…。





ホトケノザ。一つ一つの花がワンコの顔に見えるって言ってたの、誰でしたっけ?



仲よさげなシロツメグサのきょうだい。



ものすごくたくさんあった穴ぼこ。カエルが出てきたあとかな?
やっぱり楽しいマクロ撮影。時間も忘れて撮りたいところですが、時間よりも暑さで参った!
5月5日、関西は夏並みに気温が上がったそうです。
今日も車でお出かけしてたら暑くて暑くて…。このまま夏に一直線なのかなあ?

スポンサーサイト



日々のこと | コメント:20 | トラックバック:0 |
| ホーム |