志賀高原に行ってきました。2011-09-23 Fri 22:48
暑さ寒さも彼岸まで。 なんだかすっかり涼しくなりましたね。このまま涼しい秋になるのかな~、って言ったら、ダンナが「そんな甘いことないやろ」って言ってましたが、さて、どうなることやら…。 まだ台風が近くにいた先週の連休は、2泊3日で志賀高原に行ってきました。 もしかしたら雨かも、と思っていましたが、2日目は朝からカラッと晴れて暑いくらい。台風の風か、前日少し雨が降ったからか、空中のほこりが流されて、ものすごく紫外線が強そうな感じの晴れの日でした。 今回はちょっと大きめの写真を貼ります。 少し高いところからみると、雲がぽこぽこ浮かんでたり、横に一直線にたなびいてたり、どこを撮っても絵になる感じです。 白根山の火口湖です。硫黄が多いので、白く濁っています。 この火口湖を見るために、少し山を登らないといけません。普段、全然運動しないので、なんかすごく息切れしました。ズームレンズ付けたカメラと、マクロレンズの入ったショルダーとで、結構な重さの荷物を持って登ってたんですよね~。 ちなみに2泊した宿は、ダンナがスキーで泊ってるという温泉の宿です。「熊の湯」という、こちらも硫黄分の強い、白く濁った温泉でした。サウナもジャグジーもない、シンプルな温泉でしたが、白いお湯だけで十分な感じ。 山登りと肩に食い込む荷物の疲れは、朝夕2回たっぷりお湯につかって取れましたよ~。 白根山火口の近くに広がる湿地帯の池。空と雲が写っています。踏み固めると、湿地はすぐに荒れてしまうそうで、周りに木でできた遊歩道がありました。 浅い池ですが、酸性が強くてあまり生き物がいないからか、水が澄んでてとってもきれい。 生き物は少ないとのことでしたが、カルガモはいました。 羽繕いの時に見える、下の青い羽根がきれいです。 ダンナがコンデジで写真を撮ってる私の写真を撮ってました。 カメラを構える自分の姿は撮れないですよね~。 山登りとかもして、ちょっとハードだったので、思ったほど写真は撮ってなかったですが、まだもう少しあります。続きはまた次回に…。 スポンサーサイト
|
バテバテ+ぎうぎう=ヘロヘロ…?2011-09-17 Sat 09:52
みなさまお久しぶりです。 なんと9月最初の更新ですね。あちゃー。 タイトル通りの毎日です~。なんか毎晩、ご飯食べたら揺れはじめて、そのうちバッタン、すやすや…。 まあ、リビングで寝た後は、風呂では寝ないので、溺死の心配はないのですが…。 旅行に行けなかったこの夏。お土産はいっぱいいただきました。 北海道のお土産は、田楽味噌漬のカマンベールチーズ。 お酒と一緒に…。多いとちょっと飽きちゃうから少しずついただきました。 あんこの方は、職場の方からの「お礼」。 とりあえず私に何か世話になったら「あんこ」を持って行く、というのが職場では定着しています。 アイスにするにはもったいない、和菓子屋さんのつぶあん、どうしよっかな~。 もうずいぶん前のことみたいですが、お月見、みなさん月は見えましたか? あんがい、うちのあたりは夜中にきれいに見えました! 月の写真撮る元気なかったのですが、甘いものだけはしっかり撮ってます。 月見団子、私はずっとこの形だと思ってたのですが、関東は違う…?んですよね? 実は今日から旅行なのです。 ちょっと遅れちゃったけど、まだまだ暑くて夏気分はばっちり!? カメラも持って行くけど、台風とか雨とか大丈夫なのかなあ~? |
| ホーム |
|