けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

芸事始め♪

仕事始め、と言いつつ、全然仕事に熱が入ってない感じの前回。
その理由は…実は今年も初ライブが7日にあったのです。
去年と同じ、小さなギャラリーでのライブですが、改装されてとっても素敵にリニューアルされてました。
去年って…カホンを買ったばかりで、まだレッスンにも行ってない状態でのライブ…いや、お楽しみ演芸会…。もお、記憶から消してしまいたい!!
ドが3つぐらいつくようなシロートの演奏も暖かく聞いてくださった観客の皆様、ありがとうございました。
今年は、ちょっとはマシに演奏できたのでしょうか…。去年同様、知り合いが2人と、ギャラリーのご近所の常連さんたち、10人ちょっと。小さな小さなライブでしたが、皆さんが見守ってくださっているような暖かい雰囲気の中、演奏できました。


私のカホンよりも、素敵なピアノの方を堪能していただけたのではないでしょうか。ピアノのOさん、ありがとうございました。
ちなみに、フラッシュでめっちゃ光ってるこのお衣裳。(「虫っぽい」と言われて喜ぶ虫好きな私)


ショートパンツとラメタイツなんて、こういう場でないと身につけられません!それに合わせたこのベストというかジレ、実は手作りなのです。
大学を卒業する前か少し後か、というぐらいの時期に作ったと思われるこのジレ、和裁の先生だったおばの端切れの中にあった、男物の羽織の胴裏なのです。
とても古い生地なので、ものすごく気をつけてていねいに縫って、お気に入りの仕上がりだったのですが、着る機会もないままン十年…。ステージ衣装として(?)やっと日の目を見ることができました。
こんなんが7日にあったんですから、お仕事どころじゃありませ~ん。

そして今日は、京都の車折神社に初もうでに行ってきたのでした。
これは、先生の呼びかけでパーカッション教室毎年恒例の芸事上達祈願の初詣とのことですが、今年は生徒さんの参加が少なくて、私のほかにもうお一人だけでした。
この幾何学模様に何か意味があると思うのですが…。黒地に金文字がモダンでおしゃれです。


この鳥居の向こう側には、祈念の神石が。この石に芸事の願い事を書いてお祈りすると、願いがかなうそう。


テレビでおなじみの芸能人のお名前を書いた赤い札がずらずら~っと並んでます。「あっ○○あった!」「これ、××?」とお参りもそこそこに、みんなミーハーになってました。
こんな御一行様や…。


神社に似合わなさそうな方々のお名前も…。


他にもたくさん撮ったのですが紹介しきれませんね~。


これ、なんて言うんでしょう、扇の模様でこれまたオシャレ。
みんなでワイワイ楽しくお参りしてきました。

というわけで、芸事中心の年初めとなったのでした。今年がどんな年になるのか、なんとなく想像つくような…。
とりあえず、明日から本格的に(?)お仕事がんばりま~す。

スポンサーサイト



日々のこと | コメント:14 | トラックバック:0 |
| ホーム |