引っ越し完了2013-09-23 Mon 22:54
今まで週末になると雨だったのに、この3連休はこれ以上ないっていうぐらいの晴天続きですね。 引っ越しにも片づけにもありがたいお天気です。 引っ越しの時にちょっと斜めになってしまった三男。目立ちませんが、小さな支柱で支えてます。 新しい家でも、すくすく育っています。 今の時期は、午前中、日の光がさしています。 日向はちょっと暑いぐらいのこの季節、ぴーはまだまだ開きます。 今の家に引っ越すまで、いろんな事情で、荷物があちこちに分散していたんです。 8月の30日、31日の2回、そしてこの3連休初日の土曜日、3回目の引っ越しでした。 今回は、山の倉庫の箪笥です。引っ越し業者のお兄さんたち、毎度思いますが、重い荷物を手際良く運んでくださって、ホントありがたいです。 でもそのあとは、かたづけするのは自分…。あ~、腰が肩が膝が…。 ちょっとは無理もしましたが、ぼちぼちやって、本以外の段ボールはほとんどなくなりました。 なのでちょこっと引っ越し祝い。ワインで一人乾杯。 片づけでヘロヘロなので、あんまりお料理に情熱がありません。玉ねぎのマリネだけは仕込んで、あとは袋から出すだけのスモークサーモン。しいたけはバターをのせてオーブントースターで焼いて、仕上げにしょうゆをたらしただけ。カボチャはテレビで見た「キムチ和え」!?粉チーズとオリーブオイルで、実はイタリアンなんです。 …かなり疲れてたのか、飲んだらそのまま寝ちゃいました。 ワインとグラスの下のコースニャーは、きらちろママさんhttp://kiratiro.blog.fc2.com/ のブログ1周年記念のバンダナ首輪と一緒に頂きました。 かわいいですよね~。ありがとうございました。 肝心のバンダナ首輪の方は、 ぴーちゃん、普通の首輪やハーネスは平気なのに、これはちょっと気になるみたいです。 顔が緊張してる~。 唐草バンダナ、かわいいし、ときどきつけさせて慣れてってもらおうと思ってます。 ねーちゃんは…つけてくれるかなあ~。 スポンサーサイト
|
片づけまだまだ(ちょこっと蟲)2013-09-15 Sun 20:06
台風ですねえ~。 ソファのカバー買ったのに、一度水を通しておきたいのに洗えません。 まあ、あせらなくてもいいかな。 1日2日遅れたって、それほどケバは増えない…だろう…多分…。 ねーちゃん、こんな風に背もたれで寝てます。 座イスより広いので、なんかすごく開脚してます。 座イスより安定感は抜群によくて、ねーが乗ったからって後ろに倒れたりしないんですが、ねー自身が落ち着かないのか、すぐ降りてしまっています。 庭には猫草(…ただの雑草…爆)がいっぱい。 もう少し涼しくなって、蚊がいなくなったらリードつけてお庭の散歩もいいんですが、今は鉢にせっせと植え替えてサンルームに置いときます。 8月末、引っ越し準備で忙しかったのと、猛暑とで、ハーブがひょろひょろになっちゃいました。 サンルームは暑すぎるので、ずっと置いとくと枯れてしまいます。 キッチンの窓辺ぐらいがほどよいかなあ、と引っ越しさせました。 枯れた葉っぱとか黒い点々とか、あんまりきれいじゃないなあ…。 あれ?ここに落ちてるの、葉っぱじゃないような…。 ということは、黒い点々は、ウ○チかな? どこにいるんだろう。断りもなしに勝手に住み着いた下宿人は…。 ということで、お庭に戻ってもらいました。 うちの猫ずはどんくさいので、このバッタは見つけられないと思いますが(爆)古いこのお家には、大小さまざまな八本足のハンターがいるのです。 お庭の方が多分安全。草ならいくら食べてもいいから、大きくなるんだよ。 |
引っ越し2013-09-08 Sun 21:07
やっとネットつながりました~。 諸事情により、テレビも映らず、そちらも昨日やっと写るようになりました。 ネットもテレビもなし…なんか世間から隔絶された感があります。天変地異とか災害とか、なんかえらいことになってたんですね。 テレビが見れるようになって、初めて見たニュースは「東京五輪!」なんか単純にめでたい。 賃貸のマンションを8月いっぱいで引き払うことにしてたので、引っ越しはぎりぎり8月31日でした。 相変わらずバタバタしていて、引っ越し準備が進みません。 ま~いろいろドタバタありましたが、また詳しくは次回かな。 新しいおうちの様子、まだ少ししか画像ありませんが…。 リビングです。膝と腰のために、ソファ導入!座り心地よし!背もたれにねーが乗っても倒れない!爪とぎ放題!…早くカバーを買ってこよう…。 テーブルにしてるのは、古い茶箱です。実家にありました。もう一回り大きいのもあるそうですが、この大きさで十分です。 その反対側。テレビ台の上の時計も実家にあったもの。ゼンマイ巻くの忘れないようにしなきゃ…。 リンドウは赤飯と一緒に母が持ってきてくれました。 とりあえずこのあたりはかたづきましたが、まだまだ箱がいっぱいです。 |
| ホーム |
|