今度はB型2014-04-20 Sun 23:36
血液型じゃありませんよ。インフルエンザです。 なんと、今季2度目のインフルエンザ罹患。うっそ~~~~~~! 月曜朝「○○さん、インフルエンザやって、しばらくお休みやな」。 私「へえ~今頃?」「金曜日の夜にすごい熱出て、B型らしいよ」「B型ってAよりしんどいらしいよね」 なんて会話をしてたのです。 その2時間後…「なんか私めっちゃ寒い…」「えっ!それやばいんちゃいます?インフルエンザ?」 熱を測ってみたら、「やばっ!38度!」 ええ、もう2回目ですから、これはほぼ確実という確信を持って、しばらくお休みするのに備えてできる仕事は片づけいろいろ準備して家に帰ったら…熱は39.5度に!! きっちりもらってました。インフルエンザB型。またまたこの年度初めの忙しい時期に、お休みすることになったのでした。 いや~、しんどかったです。A型も、熱が下がった後もなんとなくだるい感じだったのですが、B型だからか、私自身が弱ってたのか、とにかく食べられない。 発熱した日は昼はもちろん何ものどを通らず、夜も薬を飲むために牛乳を飲んだ程度。歯磨きや洗顔もできずにとにかく寝ました。 熱はすぐに下がったのですが、翌日ものどを通るのはヨーグルトやとうふ。夜になって、かろうじておじや。お腹はすくのですが、食べてるうちに「もういらない」って感じになるのでした。 その後も、少しずつ食べられる量は増えましたが、1人前はなかなか食べられず、なんとこの甘いもの大好きな私が「おやつ」が食べられない。それだけで異常だ。 普通の食欲に戻ったのは、ようやく昨日、土曜日の午後からでした。 そんなわけで、この1週間で4キロぐらい体重が落ちました。ま~こういう痩せ方って、またすぐにリバウンドするんやろな~。 ずっと家でのんびりしてたのですが、そういうわけでPCに向かう元気もなかったのでした。 そういえば、先週の土日もかなりしんどかったのです。 ご飯を作る元気がなかったのも、ただ鼻ジュルだったから、というだけではなく、なんかすごくだるくて、腰痛や肩のこりもひどかったし、日曜日夜には全身バキバキに…。 そんなんしょっちゅうやから気にしなかったのですが、もうすでに発症してたんでしょうねえ。 そのしんどかった土曜日、買い物にいって、本屋さんで見つけたこの本。 「妖怪」にひかれて、「時間のあるときに読もうかな」と気楽に買ったのですが、これがおもしろかったのです。ハイティーン向けの軽い読み物かと思いましたが、思わず泣かされ、ハマってしまいました。 多肉の本は、ネットで注文。本屋さんにはNHKの多肉のテキストを買いに行ったのですが、なんとバックナンバーも売り切れ!やっぱ多肉って、今ブームなのね…。 長らく休んで、いろんな方にお仕事をカバーしてもらいました。特にお世話になった方に、多肉を挿し芽してプレゼントすることに。 空いてたプチデザートの容器に端切れを張り付けて、切っただけのセダムをちょいちょい…。 ちゃんとついたらラッキー。このままあげてもいいかな? 私がずっと家にいるので、いつでも遊んでもらえると思うらしい猫ず。特にぴーちゃん。 私があんまり相手にしないと、自分でおもちゃを「発掘」または「狩り」してきます。 ぴーちゃん、それ、どっから取ってきたの? あ、気づいたら目の前に丸めたティッシュが…。 そんなわけないでしょ、またゴミ箱から拾ってきたね。 なんでか私に見つかると、いつも「しまった」みたいな顔をするぴーなのでした。 スポンサーサイト
|
ガーデニング続報2014-04-13 Sun 18:14
今日は寒いです。 昨日はあんなにあったかかったのになあ。 これだけあったかくなると、サンルームは朝がベストタイム。 少し日が高くなると暑すぎです。 3月末でも、昼間はうだってしまう暑さ。半分だけでも日に当たりたい?ぴーちゃん。 今日は気圧の谷の影響で一日曇り空、午後から雨も、という予報だったので、午前中に大急ぎで庭いじり。 今回はあまり植えるものはなく、草引きがメインです。 雑草って、けっこう好きなんですよね。庭は、カラスノエンドウが90%、どんだけ生えてんねん、っていうぐらい茂ってます。 お花はかわいいけど、あまりにも茂りすぎてるので、特にハーブの花壇のあたりを草むしり。玄関周りはつくしではなくスギナの方がぼうぼうになってきて、空き家時代のようになってきたので、防犯上の必要もあって?草むしり。 年度末年度初めの疲れからから、昨日今日は鼻炎がひどく、マスクの中にティッシュを仕込んで、ときどき「ハークション!」と派手にくしゃみしながらの草むしりでした。 同じく庭いじりの裏の奥さまからの情報では、ボケの木もあったそうですが、カヤとノウゼンカヅラに負けて消えちゃってます。他にも消えちゃった木や花がありそう~。 こちらは私が植えたシバザクラ。まだ株のままですが、もっと増えてグランドカバーになってほしいなあ。 ちなみに後ろの白い花は、前から植わっていた「謎の球根」の一つ。スイセンはわかりますが、これはスノーフレーク?園芸種は弱いんです。どなたかご存知の方、教えてください。 そして、多肉、はじめてしまいました。 苗をもとめてホームセンターへ行ったら、絶対多肉コーナーがあって、いろんな種類が出てるんです。 かわいいんで、思わず衝動買い。行くたびに買ってしまうのでした(^^;) とりあえずポットのまま端切れなどで飾ってますが、寄せ植えとかしたくなってます。 鼻ジュルなので、あまりお料理に意欲がない…。 今日のランチは、サラダの残りの水菜と、夕べの酒のあてのスモークサーモンの残りで乗っけるだけパスタ。茹でたパスタにオリーブオイルと塩を絡めて乗っけただけの簡単料理ですが、これがけっこういけたりするんだな~。 ちなみに昨日のランチは、たらこソースに作り置きのオニオンマリネを混ぜて、水菜とゆで卵を乗っけただけでしたが、それもなかなかおいしかったです。 簡単なのでオススメですよん。 |
桜撮り2014-04-06 Sun 19:46
何かと忙しい年度末年度初め。 いつもバタバタと仕事に追われてなかなかお花見もできないのですが、今年もそうなりそうな予感大…。 なので、思い切って2日は「休みます」宣言。 近くの池のほとりの桜がきれいに咲いていたので、カメラを持って花撮りに行きました。 この日はお天気は曇り。でも、晴天ピーカン(死語?)はコントラストが強くなって、かえって撮りにくかったりするので、曇りの方がいいこともあります。 ただ、風も強かったので、マクロで狙ってるとなかなかピントが合わないんですよね~。 職場で「会議で何か変更があったら電話して」と言ってきたので、きっちり電話がかかってきて、道端で電話会議状態。なんか落ち着かない花撮りでしたが、まあ今年の桜もカメラに収められたのでよしとしましょうか…。 洗面所にはグリーンの葉を活けておきたくて、ヘデラ(アイビー)を切ってさしておきました。 いつまでも緑で元気だなあ~と思ってたら、よく見ると根っこが…。 空いていたポットに土を入れてさし木にしました。 たくさん増えるといいなあ~。庭のフェンスをつたでいっぱいにしたいので、ちゃんと根付いたらフェンス際に植えましょう。 |
春ですね。2014-04-02 Wed 12:46
ブログしばらく放置しておりました。 職場とオフの研修会でプレゼンや報告が重なり、資料の作成など準備に追われておりました~。 ただでさえ年度末年度初めは毎年とーっても忙しいので、今日は思い切って1日お休みをもらいました。 午前中はぴーの散歩にゆっくり付き合って、お庭の手入れをちょこっと、午後はカメラを持って近所の桜の写真を撮りに行こうかな。 パソコンとにらめっこの日々を過ごしているうちに、世間さまはすっかり春ですね。 前回お騒がせのコイツは、只今特別警戒中…。 ガラスの向こうに、大きな黒猫さんがこんにちは。ねーと見つめあって(?にらみ合って?)いたところに駆け付けたぴー&私。黒猫さんはすぐに逃げてっちゃいましたが、その後しばらく警戒中のぴーの背中です。 ちなみに黒猫さん、その後は姿は見かけませんが、ときどきお外で悩ましい声が聞こえます。声にはあんまり反応しないうちの猫ず…。 ねーちゃんは、特別警戒はぴーに任せて、サンルームで何してるの? 庭の草を植えた鉢の水受けにたまった水をちょいちょい、濡れた手をなめています。お風呂でもときどきやる「口が届かないところの水を飲む方法」らしいです。 いろいろ植えたり植えかえたりしている庭、なかなかすぐにレポできませんが、とりあえず今咲いている花から。 先日植えたハクモクレン、きれいに咲きました。 小さい株なので、私よりも背が低い。来年はどれだけ背が伸びるかな。 もう一つは、やぶ椿かな。 でもこの木は、今年は2つしか花をつけませんでした。そのうちの一つをテーブルに。 なんで2つしか花を咲かせなかったのか?夏に工事の関係で枝を切られた?隣の家ですぐに影になる場所だから? どうも2つ目の理由の方が当たってそうです。あと2つの椿の花の時期が終わったら、このやぶ椿にはたっぷり肥料をあげて様子を見ます。 台所の鉢植え。根っこを植えておいたミツバはしっかり育って、なんと花をつけ始めました。今日、朝から庭に植えました。増えてくれるといいなあ。 手前のアボカドの種も、ゆっくりと根っこを2本伸ばしてきました。 ので、こちらも今日、鉢に植えました。 芽を出したり花を咲かせたり、春っていいなあ~。 今日は、ちょこっとだけですが、ゆっくり春を満喫できそうです。 |
| ホーム |
|