にゃらまちふたたび2014-06-29 Sun 23:46
梅雨…?そんなに雨降ってないような…?いや降ってるかな? なんかよくわからないお天気ですね。 そんなよくわからないお天気の昨日、にゃらまちに行ってきました。 にゃらまちといえば、16日にusainuさんと一緒に行ってきたばかり。http://blogs.yahoo.co.jp/yaoringekko/48134932.html その時に聞いた、カフェでのミニコンサートに、職場の新人女性2人と行ってきました。 2人はどちらも23歳。親子か?と聞かれたらそうですと答えておこうと思うぐらいの年齢差ですが、一緒にキャピキャピ(死語?)行ってきました。 コースは16日とほとんど同じ、まずはあんこ入りのおもち、おそめランチ(今回は黒米カリー)、奈良町をぶらぶらして春鹿へ。春鹿おちょこ、すでに3つめゲット。 コンサートは「猫にまつわる歌」で、ちょっとこじつけっぽいものもありましたが、楽しみました。 白血病の猫のエピソードは、新人1人とグシュグシュ泣きながら聞いてました。 その中の手作りスイーツのお店でレアチーズケーキとカフェオレ。 ココアパウダーで描いてある絵は1人ずつ違ってました。 新人にアドバイスなどしてるうちに、閉店時間をものすご~く過ぎてしまったのでした。すみません…。 平日だった16日に比べると人も多くて、けっこう賑わってましたが、猫はコンサートのあったお店の「クロちゃん」だけだったのは、16日も同じでした(^^;) さて、今日は1日お休みなのですが、昼前に整骨院が入ってたので、まずはそちらへ行ってお買い物。 帰ってからおそめのランチでしたが、前日、帰りに寄ったスーパーで100円均一セールでベーグルやバターロールをゲットしてたので、サンドイッチにしてみました。 ハムとチーズだけの簡単サンド。ちょっとさみしかったので、フレンチプレスでコーヒーを淹れてる間に庭でサラダ水菜とサニーレタスとプチトマトを取ってきました。 赤いスープは、ヘタをくりぬいて、刻んだニンニクとオリーブオイル、塩だけ入れてレンジで5分。 チョー簡単だけどおいしいトマト丸ごとスープです。 調子に乗って、パン3個分作ったけど、ちょっと多かったなあ。 ついでに晩ごはん。前回のマーボー豆腐をナスに替えて、シイタケはシメジで(シイタケ売ってなかった)、今回はそれこそ野菜ばっかのマーボーなす。 作ってから、作り置きのとり肝煮に玉ねぎ丸ごとスープがあったことを思い出しました。マーボーなす半分は明日に取っておこう。 厚揚げは、刻んだネギとチーズをのせてオーブントースターでチン。これも賞味期限今日までだったので、ちょっと多いかな~と思いつつ作っちゃいました。 ときどき、こうやって「ちょっと多いかな?」っていう晩ごはんが出来上がります。昼も夜も食べすぎ…。 こちらも最近よく食べて、よく見るとどっちりなねーちゃん。 このソファの背もたれがお気に入り。いつもこうやってなんともいえないポーズで乗っかってます。 最近のぴーは、思い出したように段ボールバームクーヘンで遊んでます。 ぴーはおメメぱっちり、かわいい~♪ あ、今日はお料理ばっかしてたわけではなく、午後はずっと庭仕事。 ときどきザザーッと激しく降る今年の梅雨。庭の溝に土やら葉っぱやらが詰まって水がたまりがちなのが気になってたので、せっせと溝掃除&草むしり。 あれ?この溝の中の汚泥、落ち葉やら草やらたまって腐って…もしかして「腐葉土」…? やっぱり基本は粘土の土も混じってますが、かなり「富栄養」であることには変わりません。 殺菌かねて日に当ててから、粘土の多い所に混ぜてみることにしました。粘土の土壌改良、ちょっと進むかな。 なかなかパソコンに触る余裕がないと言いながら、産直の、皮がゴツゴツのレモンがあったらついこんなものを作ってしまいます。 果実酒、1週間後に皮を引き上げ、1ヶ月後に実を引き上げ、もう少し寝かせたら飲めるとか。 ホワイトリカーがもう半分あるので、もうひとつ何か漬けようかな。 8月以降に遊びに来られる方は、果実酒を味わっていただけますよ~。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|