3連休♪2014-07-20 Sun 22:41
のんびり3連休のレポのはずだったのですが、さっき事件が…! 暗いしぶれてますが、ぴーちゃんしっぽボーン! 網戸を挟んで、外のにゃんこと「うわあ~!」と雄たけびを上げてたのです。 様子を見に行って、手を叩くと外のにゃんこは逃げてったみたいですが、ぴーはまだしっぽボーンのまま。やじ馬ねーちゃんも一緒に外を見てますが、多分もうその辺にはいないんだろうな。 お外は真っ暗なのでわからなかったですが、多分、前に庭に来てた真っ黒にゃんです。空家のころから、この黒にゃんのテリトリーだったんだろうな~。 網戸とかしっかりガードして、ぴーの飛び出し防御しなきゃ…。 そんな事件もありますが、この3連休はのんびりなのです。 デスクワークが多かったここ2週間。木曜日夜から頭痛が出て、金曜日は飲み会キャンセルでお家でゆっくり。しっかりワインだけは買ってきて、1人で打ち上げしてました。 よく土曜日。天気予報は雨。降ってくる前に、前に切った枝や抜いた草をビニール袋に入れて捨てる準備しとかなきゃ~、と朝から庭仕事。 前回の教訓を生かして、塩タブレットかじりながらぼちぼちやりました。 お昼も遅くならないように、12時には切り上げてシャワー浴びて、ランチは残り物のラタトゥィーユにベーコンとケチャッププラスしてトマトソースにしたパスタランチ。 奥のは、湯むきしてハーブソルトをまぶして冷蔵庫に入れてあったプチトマト。見切り品の半額ものでも十分おいしいのです。 さらに奥のカードは、大学の同期の友人が送ってきてくれたもの。一緒に送ってくれたものはラストに…。 この日はもう午後は何もする気にならず、ぼけ~っと過ごしました。お買い物に行く気もなく、夜はあり合わせで。 冷凍庫にあったレンチンかぼちゃにアオジソ刻んだののせて、チーズをのせてオーブントースターで焼いたの。冷凍ナスと冷凍ブロッコリーをオリーブオイルとニンニクでいためてしょうゆ、白ワイン、みりん、バターで味付け。これは野菜レシピの本に乗ってた「野菜どんぶり」なので、そのまま食べるとちょっと味が濃い。ので、半分残して次の日のお昼にどんぶりにしました。 とうふの上に乗ってるのは、ご存じくるさんのミョウガアオジソちりめんさんしょです。 そして今日、やっぱ、買い物に行く気ナッシング。冷蔵庫冷凍庫をあさって作ったのがコレ。 ときどき無性に食べたくなるポークビーンズ。たたきキュウリを、おろしニンニクとポン酢と砂糖でしばらくつけておいたのに、湯むき塩トマトの残りと塩もみ玉ねぎ。 野菜が余ったらとりあえず冷凍しとくと、こういうときに便利ですね~。 明日はそろそろ買い出しに行こう。整骨院とかカホンのレッスンとかもあるし(ついでがないと行かない)。 庭仕事してると宅急便が届きました。 とってもかわいい猫が3匹乗った風車。うちわの素敵なカードとともに届きました。 少しの風でもすごくよく回るんですよ。 大学の同期の友達が、年賀状の引っ越しのお知らせを覚えてて、送ってきてくれたのです。 Kちゃん、ありがとう!めっちゃかわいいです~♪ スポンサーサイト
|
なんでも自家製2014-07-13 Sun 23:45
先週はご心配をおかけしました。 2年続けて真夏のお引っ越ししてた時は、塩タブレットとか、ポーションのスポーツドリンクとか、けっこう気を使ってたのですが、久しぶりなので忘れちゃってました。 もお、すぐにタブレット買ってきましたよ。これからは、ポケットにタブレット、水筒に飲み物入れてお外に置いといて、すぐに補給するようにします! と、決意したんですけど、今週はお出かけが多くて庭仕事してないんですよね。 台風はそんなにひどくなく、雨で程よく湿った庭は草抜きベストタイミングなんですけどね~。 お出かけの合間にお掃除して、さらにその合間に猫ずと遊びます。 お庭の天然ねこじゃらし。葉っぱは猫ず大好き猫草になりますが、穂の方は食べないでね~。 こいつとの出会いは初めてだったかな? 葉っぱや穂がちぎれて散らかっちゃうので、この遊びはお掃除の直前がいいですね~。 今週は庭仕事ができません。庭は今、こんな花が咲いてます。 これなんだろう…草じゃないよね…謎の株はアガパンサスでした。 今の時期、よそのお庭では主役級のお花ですが、とりあえず片隅に置いてあった「謎の株」だったので、片隅でひっそり咲いてます。 花が終わったら、しかるべき場所に植えなおしますので…。 週末でも、お出かけが早い日の前の夜は飲みません。今週末は金曜日だけが晩酌デー。 疲れてたので、簡単手抜き料理で…。 トマトは、クックパッドで調べたニンニク入りポン酢で。砂糖を入れて甘めの味付けにするのがポイント。冷蔵庫の玉ねぎの塩もみはトマトサラダとイワシのかば焼き缶の下にもしいて全部消費。 白いのは、軽く水切りした木綿豆腐と納豆、オクラのねばねばコンビにもみのり、仕上げにオリーブオイル。テレビで「オリーブオイルが体にいい」っていう番組で紹介してたレシピです。 混ぜるだけ、のせるだけの簡単料理で楽ちん晩酌ですが、3品あれば十分満足なのです。 |
まだ梅雨?2014-07-06 Sun 20:08
梅雨って「6月」のイメージですが、最近は7月前半の方がよほど梅雨っぽいですね。 今日も昼からしっかり雨。6月よりよほどよく降ってる今日この頃です。 朝のうちはまだ降ってなくて、ときどきは日差しも。 すっかり夏モードに衣替えのリビング。テーブル代わりの茶箱の上には…。 ねーちゃん、そこは乗ってもいいところ? え?ここってベッドでしょ? そうえいば、こたつがあったころ、部屋の隅に置いてあった茶箱の上で、ねーちゃんよく寝てましたねえ…。今はテーブルです!ったってお構いなし。 昨日の夜は暑かったので、汗びっしょりで寝てました。 サンルームなので、にわか雨の心配もないし、お布団を干してたら…。 今日は用事がキャンセルになり、1日家で過ごせました。 買い忘れたものを買いに行こうかな~と思ってたのですが、結局行けずにこんな時間に…。 ウチに来たことある方はご存じですが、我が家は坂の途中にあり、道路から門まで石段を登らないといけません。その石段の横に、ちょっとした植え込みがあって、そこにはお隣の庭を通らないといけないのです。 今朝、お隣さんが外に出てらっしゃったので、「お庭通らせてもらっていいですか~?」 ピンポン鳴らしてまでお願いするのもナンですし、こういうチャンスにお手入れしないと。 洗顔もそこそこに、石段の植え込みをばっさばっさ刈りこんで、落ちた葉っぱを片づけて、庭の方は実は石段横の後からついでに刈って、終わったら写真撮って、ちょうどお昼になりました。 汗びっしょりなので、お昼ご飯の前に、とりあえずシャワーを浴び、体を拭いているとちょっとふらつきます。 やっぱ、一気にすると疲れるなあ~、と着替えて、ちょっと休憩。とぴーの横にごろんと横になったら…。 あれ?なんか世界が回ってる…。めまい…? よくあることなので、寝たまま原因と対処法を考えます。 1 お昼どきなんで、多分、お腹すいて低血糖になってる。 2 疲れて血圧も下がっちゃってる(普段は上120下80の優等生) 3 汗いっぱいかいたし、軽く脱水になってる。 脱水が一番コワイので、起きてまずドクダミ茶を飲み、軽く頭痛もきてるので、痛み止めを飲んで、ソファで休むこと1時間。雨降ってきた~!と窓を閉めて回って、しんどくてまだ何も食べられないので再度寝る。 起きたら2時半でしたが、そこから血糖値を上げるために、金曜日に職場でもらった「白玉団子入り塩ぜんざい」をいただく(Hくんありがとー!) 冷蔵庫の「パイナップルとプルーンのはちみつマリネ」にヨーグルトをかけていただく。 庭で収穫したプチトマトがあった~、といただく。 ぴーは関心なし。 オレンジ1個、これも金曜日にもらったひとくちケーキいただく(Nさんありがとー!) あったかいコーヒーを淹れて、やっと人心地。 血糖値、血圧、脱水、どれが正しい理由だったのかはわかりませんが、ふらつきはなくなりました。 しんどいと食べられなくなるんですが、フルーツや小さいスイーツならオッケーなんですよね。 ちなみに、普通は起きあがったときの方が血圧が下がるんですが、私は反対に上がってしまう「特異体質」。なので、寝てて軽くめまいがしてても、起きたら大丈夫だったりします。 職場で以前、抽選であたった「ストレスドッグ」に行って調べてもらってわかりました。 一緒に行った同僚に「私特異体質やった!」というと、「それぐらい?「血ィ緑色やった」って聞いてもびっくりせえへんわ」と言われました。 ハッブル宇宙人説の浸透率高し…。 ふらつきがなくなったので、おうちのお掃除などするともう夕方。 かくして庭と家の掃除で1日が終わっていくのでした…。 これも同僚にいただいた、家庭菜園のなすび。まん丸、出べそ、くっつき、いろんな形がおもしろいです。 なすびはレンジでチンして、練りゴマ、しょうゆ、はちみつ、米酢、ごま油で和えるのが一番。 ほとんどウチの定番となったカボチャキムチと、おろしショウガ、ニンニクたっぷりでカツオたたき。 器が汚いのは、直接器で和えちゃうから。見苦しくてすみません。 カツオたたきはネギを省略して玉ねぎスライスで。 昨日の夜、これ食べて、スタミナばっちりのはずだったんだけどなあ~。 最後はさわやかに。庭の桔梗が咲きました。 背の高いのは、庭の写真の奥の方で咲いているギボウシです。暗いのでちょっとボケてます。 昼から降りだした雨が本降りになってきましたが、季節はやっぱり、もう夏ですね。 |
| ホーム |
|