試し撮りいろいろ2015-01-18 Sun 22:34
なにかとバタバタしております。 何が忙しいのかなあ。お休みでも出かける用事が入ってるからかな? みなさまのところへ伺うのもなかなか、コメ返しやメールのお返事まで滞ってしまっててすみません(汗)。 新しいデジイチの試し撮りもなかなかできません。 とりあえず今日はレンズを28㎜単焦点に替えて撮ってみました。 ぴーのもさ毛。 D70ではオートでピント合わせられたのですが、D5300ではオートにならない…んーいっつもマニュアルで撮るのか~。いい練習になる…なあ…。 縁側でひなたぼっこしてころんころんするねーちゃん。 こういう動き続けてる被写体はオートが楽ちん。がんばって手動でピント合わせてます。 あ~足の先がフレームアウト…。 これは標準レンズで撮った台所の出窓。お正月花には短すぎたセンリョウと桜を小さな花器に活けてます。これは、いただき物のお蕎麦か何かについてきた、麺つゆが入ってた器だったと思います。 ニンジンは葉っぱがかわいいので、よくこうやって水栽培します。(葉っぱを食べたいわけではない) 標準レンズはオートでもマニュアルでもどちらでも撮れるのにな~。 マニュアルでしか撮れない単焦点レンズでも、動かないものは撮りやすい。 アボカド、ぴーと比べて大きさがわかりますよね~。 このレンズは明るいのも助かるところ。押し入れの中のぴー&ねーもくっきり。 今日は早く帰れたので、2にゃんともまだ押し入れのお布団の上で寝てました。 ねーちゃん、私が思いのほか早く帰ってきたのでびっくりしてる? 大学時代の友人からお菓子が届きました。 ちょっと相談に乗っただけなのですが、お礼とのこと。ありがたや~。 栗の甘納豆、おいしい~。お干菓子も上品な甘さ。ここはやっぱりお抹茶ですよね~。 新しいカメラで鳥や花もいろいろ撮りたいのですが、もうしばらくバタバタしそうです。 スポンサーサイト
|
いろいろお買い物2015-01-12 Mon 23:08
仕事始めからいきなりバタバタしておりました。 この3連休も、なにかと用事で出かけていました(10日夜は飲み会ですけどね~)。 なので、連休についてはあまりネタなし。今回は、3連休レポではなく、後回しにしていたガラクタ市のお買いもの他です。 ではまず、4日のガラクタ市でゲットしたものから。 手前の青いビンは、もう少し大きなものもあったのですが、庭の草が似合いそうなこのサイズにしました。 木製のタオル掛け?は呉服屋さんの布をかける何かかな?その他環境が整えば、トイレで働いていただく予定。 コップによじ登ってる猫は、外からよりも内側にいる方がいいみたい。 なので、ポジションは洗面所になりました。 命名、ふち子…そのまんまやん。 ガラクタ市の後、みきたろうさんとお昼を食べて別れ、私はそのまま歩いて京都駅へ。 ヨドバシでついにこれをゲットしました。 右が壊れたデジイチ、D70です。左が今回購入のD5300。2桁違う…。 D70も、手軽で小さく、女性にも扱いやすいデジイチとして売り出されたのですが、それよりもさらに小さくて軽い。 D5300はセットの標準レンズのままですが、D70につけてある28㎜単焦点レンズをつければもっと軽く小さくなります。オフ会で出かける時ももって行きやすくなるなあ~。 実は上の写真もカメラ以外はすべて、D5300の試し撮りです。 お正月の飾り物、訶梨勒(かりろく)。 ひなたぼっこのねーちゃん。 逆光のぴーちゃん。 ぴー&ねーの鼻ちっす。 もっといろいろ撮りたいのですが、時間がな~い。 ボチボチ撮ってアップしていきます(^^) |
お正月休みは…。2015-01-05 Mon 00:08
お休みも今日まで。 今日、4日は、かねてから行きたかった東寺のガラクタ市へ行ってきました。 みきたろうさんもご一緒していただけることになり、二人わいわいお店をめぐってきました。 その後もヨドバシでいろいろお買い物をして、いろいろゲット!今日は物欲満足の1日でした~。 何を買ったか…のアップはちょこっと後回しにして、その前にお正月休み中のあれこれです(今年もタイムラグ多くなるな~。) 1日、朝からいいお天気で穏やかな1年のスタートとなりましたが、気温は低い。 寒いの苦手な私はのろのろと身支度をして、実家に行ってまいりました。 いつものように両親や弟一家でお節をいただき、初もうでに行き、帰る頃には雪がかなり降ってきました。 寒がりな私を駅まで車で送るついでに、弟が借りている農園に寄って、カブを抜いてくれました。 雪の中、弟が収穫してもたせてくれたカブ。聖護院だそうで、めっちゃ立派! せっかくなので、すぐ調理。 甘酢漬け、塩もみ、皮は細く刻んで、葉っぱの根もとも細かく刻んで塩漬けに。 …元日早々、雪の中カブを抜く弟に、それを全部調理している姉。似てるかな~。 実家からは今年もお重をもらって帰ってきました。お母さん、弟夫婦にもしかしたらおいっ子も?みんなありがとう。 カブの塩もみにレモン汁とオリーブオイル、黒胡椒のサラダをプラスして、お餅なしの白みそのお雑煮とともに、夜は1人でお祝いです。お酒はもちろん春鹿の濁り酒。 元日の午後から降り始めた雪は、夜にはふぶいていました。2日の朝は、庭が真っ白に! なのに散歩に行きたがるぴーちゃん。寒いってば! 雪のないところはいつもと同じようにルンルン歩いていたぴーですが、多分、雪を踏んだのは生まれて初めてだとおもいます。 雪を踏んだとたん、2度とその上は歩かなくなりました(爆)だから寒いって言ったでしょーが。 わざわざ寒いとこに行かなくてもいいのに~。 ねーちゃんはサンルームでひなたぼっこ。雪は積もってましたが、いい天気だったのです。 2日はお重ではなくお皿に盛りつけて気分を変えます。黒豆と田作りは自分でも作ったのでたっぷりあります。カブと年末に作ってあったニンジンの甘酢漬けをあわせて紅白なます風に。お酒は春鹿の極味。 ああ、幸せ…。 年の初めから、おいしいもの食べて、おいしいお酒を飲んで…。 やっぱりウトウトして寝るのが遅くなっています。 あ~今日も遅くなるなあ。ま、いっか~、年末までに早く寝られるようになっていこう~(先長いな~)。 |
あけましておめでとうございます。2015-01-01 Thu 18:57
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2015年ですねえ。 子供のころ、2015年っていえば、もう自家用ロケットで月ぐらいなら行けると思ってましたが、そちら方面の文明はそこまで至ってないですね。 その代わり、ネットとか携帯とかスマホとかは想像以上の進歩。おかげさまで、ネットがなければ知り合うこともなかった方々とこうしてブログでつながりができ、オフ会でお会いしたりできる…すごい時代だな~と思います。 さて、2015年の元日は…。 寒い!寒すぎる!雪積もってきたし~!! 新年早々、機能停止しそうな私です…。 昨日の大晦日はあったかかったのにな~。 玄関や外回りのお掃除はとってもはかどりました。 床の間の花もお正月仕様。今年は松と赤と黄色のセンリョウです。 鶴首の花瓶にはそんなにたくさん花を活けられないので、残りのセンリョウにお花を足して玄関に。 花がたくさんだと華やかになりますね。 2015年、ロケットはまだ持ってないけど、今年がんばりたいこと、ちょっとまとめておきます。 その1 自分磨き。 いや、物理的に皮膚を磨くだけではなく…内面も磨いていきたいものだと思っております。 本を読んで、映画や舞台を見に行って、他にもいろいろきれいなものを見て、おいしいものを食べて、もっと自分を磨いていきたいと思うのです。 その2 早く寝る。どうしても晩御飯を食べた後、うとうとしてしまって、本格的に寝るのは2時前後になってしまうのです。 …大晦日、紅白を見ながらちびちびお酒を飲んで、サザンあたりから記憶がなく…気づいたら12時を過ぎていました。 早速年越しからうたた寝してるやんけー!! 今日から、がんばります!目標としては「12時までに寝る」です。 その3 「自分磨き」に含まれるかもしれないけど、体力の低下が著しいので、なにかと体を動かして、筋力アップをがんばっていきたいと思うのです。足腰弱ると、石段の上のこの家に住めなくなる…。 ま~ほかにも、ここ数年あんまり作りものしてないので、もっと手作りがんばりたいな~とかあるのですが、あんまり欲張るとできなくなっちゃうのでこの辺で。 以前、ブログで新年の抱負を書いた時は、「スローライフ」でした。 職場のみなさんにそれをいうと、みんな口をそろえて「ムリ!!」。 がんばる系の目標は、「ムリ」って言われることなく認めてもらえるかな~。 |
| ホーム |
|