けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

おこもりGW

あ~GWが終わっちゃうよ~!
結局、どこにも行かずにおこもりしてたGWでした。
ま~膝のせいであんまり歩き回ったりするんはどうかな、っていうのもあったのですが、近場に出かけることもなく、ひたすらお家でいろいろやっておりました。

なんかすごく忙しい3月4月だったし、なんだかんだと後回しまたは「見ないように」してたことが片づいて、それなりに充実したGWではありました。

お布団干したら、やっぱり乗る猫。
ふあああああ~大あくび。


干してる時は、もうさすがにサンルームは暑いから入らないけど、取り入れたら速攻乗るよね~。
ねーはいつもこうやって、顔を隠しながらしっかり片目でこちらを見てます。ピントはにくきうに。


布団干して~シーツ洗ってかけて毛布はさすがにもういらない。
ホカペとかストーブとか片づけて~コタツも他の部屋へ移動してリビングを夏バージョンにして~。
台所のレンジ周りとかタイルとかキレイに掃除して~。
冬物と夏物入れ替えて、ついでにごちゃごちゃになってた衣裳ケースの中に仕切りを入れてきちんと整理して~。
とりあえず買ってつけてなかったトイレのペーパーホルダー付け替えて~。
洗濯機の洗濯(せっけんを使っているので水アカがたまるのです)もしばらくやってなかったなあ~と酵素系漂白剤でつけ置きしたら、おっそろしいほど大量の水アカが出てきてうぎゃぎゃぎゃ~!

と、家の中は大事業からちっちゃいことまでいろいろ片づいてすっきり!
あ~でもまだしきれてないこともあるなあ~。とりあえず今夜は洗い物用のアクリルたわし編もう。

庭は、そんなに大事業はしてないけど、プチトマトとズッキーニの苗を植えて、小さな溝にそって小さな連杭をつけました。腐葉土を入れたいので、溝に土が入らないようにこれで押さえます。


わかりにくいので矢印入れてみましたがどうかな?
しゃがむ姿勢は膝に悪いので、庭用の折りたたみのイスに座ってボチボチ作業してたら、シジュウカラさんたちがきて庭がとってもにぎやかに!
これはチャンス!と急いでカメラを取ってきて…急いでたのでズームレンズじゃなくて、とりあえず標準レンズで撮ったのがこれ。


いっぱい撮ったのですが、これが一番マシ?おもいっきりトリミングしてます。
木の枝にいたのは葉っぱに隠れたりお尻だったりでイマイチなのです。
薬を使わないうちの庭は、たぶん虫などエサがいっぱいなのでしょう。鳥はいろいろやってきますが、カメラを取ってきても間に合うぐらい、庭でゆっくりしていてくれたのは初めてです。

バラも咲いて、鳥や虫がいっぱい訪れてくれるにぎやかな季節になりました。


ピンクの丸いバラは「みやこ」です。ちょっと形の違う、おすましな感じのバラは「つきよみ」。緑の葉はレモンバームです。
バラの有機栽培の本を見つけました。めっちゃ参考になります。
時間の余裕があるので、サンルームで干しっぱなしになっていたセージの葉っぱをビンに入れて、ポットマリーゴールドの花弁は四天王寺の市で買った薬瓶でホワイトリカーにつけてチンキにしました。茶色のビンの方はレモンバームのチンキです。
レモンバームは虫さされにいいそうですが、熟成に半年かかるので、使えるのは来年の夏からやな~。ポットマリーゴールドは手荒れにいいそうなので、冬には使えそう。

連休に入ってすぐ、ゆきこさんオリヅルランを送ってきてくれました。


水栽培は初めてです。台所の窓辺につるしてみました。ちゃんと育つかな~。
オリヅルランは猫さんがかじることもあるそう。こうやってつるしておくとかじられる心配はないですね。

うちの猫ずは、猫草よりも庭の雑草が大好き、オリヅルランもたぶん大丈夫かな。
ぴーは毎日ハーネスつけて庭をお散歩。お散歩から帰ったら、ねーが草を欲しがるので私が取ってきます。


庭でも草をかじってたのに、ねーと一緒にまだ食べるぴーちゃん。
カメラの手動のピントを距離最短に合わせておいて、猫に草を食べさせつつ自分でピントが合うところに動いて撮るという高等技術で撮りました~(どういう状態か理解できましたか?)

はあ…ものすごくゆっくりしたような、家でもやっぱりバタバタしてたような…でもやっぱり連休っていいです。
朝、時間に追われないから、もちろん焼き立てパンが登場。


レーズンを入れてみました。としこさんにいただいたリンゴバターがよく合います。
ちょっと薄くのばし過ぎたかなあ。
と、毎回いろんな焼き上がりになるので、また次回は工夫したり変えたりできるのです。
あ~明日からはまたお仕事怒涛の日々だ~。毎月GWがあったらなあ~(ありがたみ無い??)

スポンサーサイト



日々のこと | コメント:12 | トラックバック:0 |
| ホーム |