膝のその後と庭のその他2015-05-11 Mon 00:25
連休が終わってしまいました…。 連休明けにすぐしないといけなかったこと、整形外科に行くことです。 そんな人で待合室はいっぱい。普段はそれほどでもないのですが、さすがに1時間待ちでした。 男前のドクター「膝、どうですか?」私「だいぶ調子いいです」 「一番ひどい時を10としたら今どれぐらい?」「2ぐらいかな」 ほお~と言いながら膝を診ていた先生「ん?また水たまってるで」私「へ?」 「ハイ、ちくっとしますよ~ほれ、結構たまってる」見ると注射器1本分水が…。 「シップまだありますか?」「ハイ、あんまり貼ってないんで」 「…薬飲んでる?」「3~4回…飲んだかな…あんまり痛くなくて…」 「消炎効果もあるし、毎日飲んでね」「ハイ…」 そういえば、膝の裏側が張ってるというか、筋肉痛のキツイのみたいな感じになってるんですが、それも水がたまってる影響とのこと。それよりも、連休中は水がたまってる方の左足のむくみがひどくて、足首なんか右の1.5倍ぐらいになってたのですが、それは聞いてもスルーされちゃったなあ。水とは関係ないのかな? というわけで、膝はあいかわらずですが、ロキソを1日1錠は飲むことにしたので、その効果が出てくるかな~。 連休中、それほど無理はしてないつもりでしたが、まあ普通に暮らしてても階段の上り下りとか掃除庭仕事その他でしゃがむ姿勢はしょっちゅう取るからなあ~。 今朝の猫ず。ちょっと冷えるからか、お布団の上でのんびりしてます。 雨戸を開けなくても、これぐらい明るくなりました。 そして昼前、私が出掛ける前のぴーちゃん。 階段の上で、またお留守番か~って言ってるみたいな顔ですね。 以下は庭の花の写真、前回紹介しきれなかった分です。 クロユリの苗が安かったので、植えたらすぐに花をつけました(そしてすぐに咲き終わりました^^;) 玄関前は、砂利のままではなくてグランドカバー風にいろいろ草花を植えたいのです。 カーペットカスミソウやアシュガ(ジュウニヒトエという名前の方が好きです)がキレイに咲きました。緑のは多肉植物のセダムです。 とりあえず掘り上げた謎の球根を植えておいたら、こんなのが咲きました。スイセン以外にこんなのもあったんだ。アイリスかな? 勝手に芽を出したカボチャはフェンスぎわに植えました。今年はちゃんと実がなるかな~。去年は花は咲いたけど実はならなかったからなあ~。 これは草ですが、子どものころからお気に入りの花です。ニワセキショウ。 オリヅルラン、ほんの少しですが、同僚におすそ分けしたら、なんとお家で飼ってらっしゃるウコッケイの卵をいただきました。薄緑のキレイな色です。殻がしっかり硬くて割るのが大変なのです。味は、あっさりですが舌触りはねっとりした感じ。おいしいです。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|