アート週間2015-06-22 Mon 00:00
今週はアート週間? お休みが取れた16日。平日に絶対行っておきたかった阿倍野ハルカス美術館へ行ってきました。 よかったです!金毘羅さん展! いや~若冲も応挙もいいけど、他にも衝立とか掛け軸とかめっちゃカッコいい! そして昨日はにゃらまちアート展に行ってきました。 お休みなのに、お出かけするの~? ねーちゃんのユーワクをふりきって、行った甲斐がありました。 みきたろうさんのおきあがりこぼし、めっちゃかわいい~。エッチングもステキでした。 会期はまだありますよ~。まだの方はぜひ! ギャラリーを出て、奈良町をぶらぶら、こんなのを買いました。 なかなかビッグな苔玉。自分で作ったのはなんかもう枯れそうになってきたので、思い切って購入。 ってか思い切るほどでもなく、この大きさで650円!安い! 他にも古着や柄物の足袋など、結構マニアックにお買い物してきました。 うん、満足~。 今日は、朝はまだ結構雨が降ってましたが、すぐに上がって晴れ間も出てきました。 今日はとりあえず伸びすぎた笹を切らないといけなかったのですが、庭を見てみると…。 春に見つけた謎の花が実をつけてました。 やっぱりユスラウメかなあ~。ユスラウメだったら食べられるけど…。食べてみる…? 案外、日当たりの悪いうちの庭。日陰でも元気なギボウシが増えてきました。 床の間には咲き始めたギボウシの花。 雨で暗かったので、電気をつけて撮影。 こちらは一応ポタジェのつもり。 わかりにくいですが、奥にはミニトマト。その周りにバジル。手前のはズッキーニ。黄色い花はマリーゴールド。 一番前のは猫草代わりのエノコロ草(一応猫用野菜ってことで)。 ミニトマト、赤くなってます。 あれ?バジルの花、咲いてる? バジルやアオジソは、花が咲くと葉っぱが硬くなっておいしくなくなります。 とりあえず、花は急いで切って、テーブルの花に混じってもらいました。 お菓子は、こちらでは「ういろう」という名前で売ってましたが、これ、水無月だよね~。 ミニトマトは、買ってきたのをプラスして、バジルをちぎって、クリームチーズを合わせてハーブソルトとレモン汁、オリーブオイルで。あ~、ノンアルコールのビールかっときゃよかった~。 チーズ焼きは、ジャガイモに辛子明太子をのせてこれもバジルをちぎって乗せてチーズをかけて焼くだけ。 普段はアオジソで作りますが、今回はバジルたっぷりで。 トウモロコシは、実家から送ってきた荷物の中にありました。弟の畑で採れたのかな? ラップで包んでレンジで3分。なにもつけなくても甘くておいしい~。今日の主食はトウモロコシでした。 スポンサーサイト
|
ハンターの本能??2015-06-14 Sun 23:36
ねーちゃん、窓から何かをガン見しています。 ぴーを連れてくると、一緒にガン見。 ターゲット、左に移動(爆)わかりにくいけど、ビミョーに顔が左向いてます。 ぴー&ねーが見てたのはこちら。 網戸越しなのでわかりにくいですが、キジバトさんです。 昨日も来てました。草ものびのび生えているうちの庭、春の花の種がいっぱい落ちてるんだろうな。地面をつついて、なんかいっぱい食べて行きました。 今日は町内の清掃日。前の前の家は、周りに田んぼがいっぱいあったので、この時期の清掃は田んぼに水を入れる溝の大掃除デー。田んぼのない住宅地の住民は公園の掃除などしていました。 こちらでは田んぼも公園もないので、家の周りを掃除するだけでいいのですが、この日だけは剪定した庭の木や抜いた草などをまとめて捨ててもいいのです。 なぜか木の枝や草は「燃やすごみの1/3以下」でないと回収してくれないうちの市。まとめて回収してくれる清掃日が剪定のチャンスです。 というわけで、昨日、今日と庭中の木を剪定。ごみ袋5つ分の枝やら葉っぱやらを片づけました。ふー。 こんなにがんばってもすっきり感のないうちの庭。まー、木の枝だけじゃなく、花も草も茂ってるからなあ~。 作業を終えて、夕方早目のお風呂に入って、晩ご飯のおかずに使う豚肉をパック全部か半分かで考えていたら、ぴーが変な声で鳴いてます。 あれ?口に何かくわえてる…? 座敷で口から離したものは…。 ヤモリ!! いや~、ぴーには悪いけど、おもちゃにしちゃうのはかわいそう~。 この後、ぴーにちょいちょいされたヤモちゃんは私のエプロンに隠れたので、そのままお外に逃がしてあげました。 ヤモちゃんがいなくなったので、つまんなそうなぴーちゃんと、その後たっぷり遊んであげてブラッシングもしてあげたのですが、まだ不満そう。やっぱ~、自分で獲った獲物に勝るものはないのかなあ~。 っていうか、ぴーちゃんゴミ箱のティッシュだけじゃなくて動いてるもの狩りできたんだ~。 庭仕事で忙しかった週末ですが、青梅を見たらつい仕込んでしまいました。 久しぶりに、今年は梅酒をつけました。 ちょうど比重が同じくらい。梅が真ん中に浮いてます。 |
お疲れ癒しのいろいろ2015-06-07 Sun 23:36
出張から帰って1週間。 まず月曜日、夜、お仕事から帰って晩御飯の用意をして、そうそう、漬物そろそろ食べごろだ~と野菜室で漬けっぱなしの容器を出したら、手が滑って落としてしまいました。 冷蔵庫で1週間近く漬けっぱだったぬか漬け、酸っぱめに仕上がるのですが、発酵の加減かふたが押し上げられてしまうのです。しかも野菜の水分がいっぱい出てきていて、たぷたぷと水っぽい感じになってたのですが…。 それが手からすべって落ち、ふたが外れてぬか混じりの水が台所中に飛び散って…お掃除と、床に敷いてあったマットなどのお洗濯が大変でした…。 そしてその夜はさらにゴキちゃんが2匹も現れて、夜中に退治しなきゃならないことに…。 さらにその次の日、もうぬか漬けをひっくり返すことはなかったですが、ご飯を食べてゆっくりしてたら今度はムカデが…! ぴーちゃんがなんかちょいちょいしてるな~と思ったらなぜか台所の床にムカデが! ハイまた退治しなきゃいけなかったのでした。 ま~、いろんな運とかラッキーとかもぜ~んぶ出張につぎ込んでたのか、不運がまとめてやってきた(!)感じ。 でもそれぐらいで済んだみたいで、その後はゴキちゃんもムカデさんも現れておりません。 そんなこんなでへろへろのまま過ごした1週間が過ぎ、待ちに待った週末。 なんだかまた朝夕は冷えて、猫ずもサンルームで日向ぼっこ。毛だらけのサッシは見ないでくださいね~。 でもすぐ開いてます(爆) そのころすでにねーはサンルームを出て和室の座イスへ。 ころん♪気持ちよさそうね~。 冷えたとはいえ、10時頃にはもう限界、さすがに猫ずもサンルームから出てきます。 そうそう、先週は電子レンジも壊れてたのです。なのでパン焼けず。 いや~、電子レンジが大丈夫でも、疲れて作れなかったかなあ。 レンジの修理もできて、久しぶりにパン焼きました。今回はオートミールを入れてみました。 甘くないのが、朝ごはんにはぴったりかも。 後ろのバラは、ピンクのは「葵」、白いのは「マダムフィガロ」。どっちもよく見ると、虫にかじられてちょっと花びらが変色してるのです。ま、いいか~。 先週、疲れて何もする気にならなかったので、エコたわし編んでました。セリアで見つけたマーブル模様のアクリル毛糸、キレイな色です。 テレビでたまたま見たベネシアさんの番組でローズマリーの食器用せっけんの作り方を紹介されてたので、さっそくボトルを買ってきて作ってみました。 今までは台所用の粉せっけんをお湯でといて、小さなタッパー容器に入れて使ってたのです。ポンプ式のボトルに入れて、使いやすくなりました。 今日、日曜日は午後は千様の邦楽ライブ。 虫退治からドタバタ始まった一週間でしたが、最後は素晴らしい演奏で、そしてご一緒だったusainuさん、るりさんと軽く炉端焼きで一杯飲んで、すっかり疲れも癒えたのでした。 |
| ホーム |
|