和文化的クリスマス2015-12-27 Sun 16:10
今回画像はすべてスマホです。 やほーブログ使いにくくなったのですが、スマホからの画像アップは簡単でした。 クリスマスイブイブですが、23日は、毎年恒例になりつつある西大寺でのチャリティー茶会。 今回は、みきたろうさんとむにすさんの黒猫シスターズと、職場の同僚の最若手女子2人と5人で参加。 こちらは本席ではなく、受付してすぐの立礼席の床飾り。 ![]() お茶席は、サンタの蓋置きなど毎年おなじみのものと、今年はこれ、と少し趣向を替えられたものといろいろ取り交ぜて、でも全体的には気軽で楽しいクリスマスならではのお席になっています。 来年も「23日ですのでよろしく」とすでに告知がありましたので、今年残念だった方、ご予定くださいませ~(早っ) もうすでにみきたろうさん、むにすさんが詳しくアップしてくださっているので、詳細はそちらで(遅ればせながらでさらに丸投げ!) その後、秋篠寺で美しい伎芸天様にご挨拶してふかふかの苔を触って、ハッブル家でつれない猫ずの気配だけ感じていただいて、クリスちゃんのいるお店でランチ。 クリスちゃんのお店、Day by dayは、実は日替わりお魚ランチも4種類、それに加えてじゃこご飯やにゅうめんなどいろんなランチメニューがあって、常連でも飽きないぐらいのメニュー充実のお店なのです。 今回はみきたろうさんのお得意先(?)のケーキ屋さんのイートインでお茶。 モンブランンもこんなにかわいい♪ 1日あれこれ堪能できました~。 翌日は、なんと初めての京都南座顔見世へ! usainuさんにチケットからなにからお世話になって、ホントに楽に見せていただきました。 観劇弁当買って、イヤホンガイドも借りて…。 撮影スポットまで教えていただきましたの。 南座ならぜひこの大提灯とまねきを撮らねば! そして今回初めて知った「竹馬」。これもusainuさんに教えていただきました。 ついでに、いつも「着物姿がない!」とおしかりを受けるので、ちゃっかりカメラマンまでお願いしてしまいました。 んー、藍の結城に黒の帯は地味かなあ…。蝶を目立たせたかったのだが…。 もっと美しいお着物のご婦人も、芸妓さん?舞妓さん?な綺麗どころまでいらっしゃって、華やかでよろし。 もちろん主役は四代目を襲名された雁治郎さんですが、座長は仁左衛門さん、まさかの海老蔵さん愛之助さん藤十郎さんまで!メジャーどころわんさか、演目もわかりやすく華やかなものが多くて初心者でも楽しめました! usainuさん、ホンマにもお、何から何までずずずいいいい~っっと…ちゃうちゃう、何から何までありがとうございました。 今年のクリスマスは、満月も重なっていたのですね。 月と地球とが近い今年、毎度満月は明るくてキレイでしたが、25日の夜はイルミネーションにも負けない明るさでした。 ![]() ウチの近くの菖蒲池駅前のイルミネーション。この木一本だけですが、十分華やかです。 月の出直後で肉眼ではもっと大きな月に見えたのですが、イルミネーションとのコラボはホントに見事でした。 信号がジャマ~。 クリスマスが過ぎると急に寒くなりましたね。 日差しがあると、サンルーム横の和室は暖房なしでも十分あったかいので、座イスでランチ&休憩タイム。 昼すぎて影に入ると急に冷えてきます。すかさず膝に乗る猫ず。 ![]() まず、なーちゃんが膝に乗ってきて、なーちゃんの背中で雑誌を開いて読んでたら雑誌の内側にぴーが乗ってなーちゃんが足の先に追いやられ、さらにねーが乗ってきてこの状況です。 とりあえず、手近にあったスマホで、手を伸ばせるだけ伸ばして激写。 この後なーちゃんも足の間に落ち着いたので、しばらく3にゃん膝(足?)乗り状態。嬉しいが…重い…。そのうち冷えてきたのでこの状態はそんなに長くは続けられませんでした~。 猫団子はまだまだ無理でも、暖かいところではすぐ近くで過ごせるようになりました。 年賀状は3にゃん並んで…は、まだ無理かな~。 スポンサーサイト
|
師走ですね。2015-12-20 Sun 22:55
12月も下旬になると、なんかせわしない気分になってきますね。 あ~もう今年はまだ年賀状も買ってない…。えー加減買わなくては…。 やっと冬らしく冷え込んだと思ったら、この土日はまた暖かくなりましたねえ。気持ちは焦ってきたけど、まだまだ「しなくてもいいかな」って気になっちゃうのは、この変な気候のせいもあるかなあ。 暖かい冬ではありますが、寒いのはダメな私は毎晩コタツでダウンです。 猫ずもコタツは大好きですが、みんな一緒に入ると必ずもめてしまいます。 なので、コタツに仕切りをつけることにしました。 仕切りったって、バスタオルを上の枠にくくりつけて、カーテンみたいにしただけです。 ぴーと顔突き合わせても怒ってるねーちゃんが気に入って、コタツの中ではたいていこのポジションにいます。 仕切りはもう一か所につけてあるので、コタツの中は3つのパーツに分かれています。それぞれ3つのパーツに分かれて入れた時は、猫ずはあまりもめずに入っていられますが、私が足を伸ばせるスペースはあまりないのです(軽く自慢)。 暖かいとはいえ、季節は冬。ぴー&ねーには私のベッドの毛布がありますが、なーちゃん部屋には毛布はないので、ペットボトルにお湯を入れてフリースでくるんでおいたり、体温を反射して上に乗るだけで暖かいという座布団を入れたりしています。 なーちゃん、それ、座布団だから…。 キッカーじゃないってば。 正しいキッカー。 上に乗るってそういう意味じゃないから…。 時々このでっかい座布団をくわえて運んでるなーちゃん。完全にこれはおもちゃです。 なんでもおもちゃにしてしまうなーちゃん、こういうところは仔猫ですね。 一人で遊んでてくれる時はいいのですが、結構な甘えっ子なので、かまってアピールもなかなか激しいのです。 なんか視線感じるな~と思ったら…。 休みやったら遊んだらんかい。 ダブルで無言の圧力…お休みの朝も、洗濯とか掃除とか何かと忙しいんだからね! 何かと忙しい師走の日々、先週はついに冷蔵庫の野菜室が空っぽになってしまいました。 野菜を求めて、近くの生協の産直コーナーで、こんなの見つけました。 「粟」でも食べた、「あやめ雪」という蕪です。 粟ではこんな感じでディスプレイ。 スライスしてミズナと一緒にサラダに。辛みがほとんどなくてほんのり甘い。 カリカリじゃこ&ごま油でもシンプルなドレッシングでもおいしいのです。 葉っぱは翌日お昼の「そば粉のガレット」に。 茶色い大根は、ぶり大根の残り汁で煮た「二回目大根」ブリがなくったっておいしいのです。 そして遠くに見えるはお薬…。 ついにいつもの感染症になってしまいました。 疲れなどで体力が落ちてくるとかかるこの感染症。体内に普通にある菌にまけちゃうらしいのですが、毎回微妙に症状がちがいます。 今回はのどの痛みがひどくて我慢できず、すぐに耳鼻科に行きました。 お医者さんはのどを診るなり「あ~これは痛いですね」…かなり赤くなってたみたいです。 お薬で、のどの痛みはすぐに楽になったのですが、薬飲んでる間は酒が飲めねえ~! せっかくのあやめ雪サラダも大根も、アルコールなしでいただきました…。 |
山羊、野菜、猫2015-12-13 Sun 19:47
寒くなったと思ったら、また季節が逆戻りしたみたいに暖かいですね~。台風みたいな暴風雨が来たり、なんか季節めちゃくちゃな今日この頃、地球が心配になったのか、大地震がくる夢を見てしまいました。 猫ずはあいかわらずな距離感で、全然仲よくなった感ないのですが、朝ごはんはこんな感じで並んで食べるようになりました。 夜は私が帰ってきてすぐなので、みんな食べるのもそこそこに「かまえ~」アピールが始まっちゃうのです。 なーちゃんのお皿も乗っけられる、広めの台にかえなきゃ~。 ブログの更新だけでなく、コメ返しすらできなかった先週、年末だからか結構バタバタな今日この頃でございます。 でも、この土曜日は絶対行きたいところがあったのです。 千様プロデュースの今回のランチツアー。行き先は「粟」。山羊がいる、有機野菜のお料理が食べられるお店です。 みきたろうさん、るりさんと4人で行きました。 なかなか予約が取りにくいとのことですが、千様に予約から車の運転までしていただいて、ホントありがとうございました。 奈良でも山の上の、なかなかにひなびた雰囲気の山里にある粟。 これはご近所の土蔵。 すぐ近くにはこんな古墳が…。上の桜が咲くころにまた来たいな。 行くと山羊さんたちはお散歩してましたが、お店に入るとペーター君があいさつに来てくれます。 ばっちりカメラ目線ができるおりこうさん♪ お店の中にはテーブルの上だけでなく、あちこちに野菜がディスプレイされています。 写真を撮ってると「こんなのありますよ」と追加でディスプレイの野菜を持ってきてくださるサービスも。 窓の外では山羊団子。生後1カ月半の子ヤギさんかわいい~♪ お野菜料理とデザートまでしっかりいただいて、とっても満足♪ すでに昨日、みなさんアップされてますのでそちらも見てね(丸投げじゃないよね~かなりはしょってるけど…^^;) 続いてハッブル家のお庭と猫ずツアーだったのですが、もうすっかりお客さん苦手になってしまったなーちゃん、皆さんに紹介したらダッシュで逃げて隠れてしまいました。あ~もう…。 なので、ウチの近くの「猫がいる喫茶店」にご案内。 一時は10匹を超える外猫さんがいたそうですが、全にゃん去勢避妊手術をしたら、今ではもう1匹だけになったそう。 この日は外猫さんには会えず、唯一のうち猫クリスちゃんに会えました。 クリスちゃんが寝てたお部屋のテーブルでお茶タイム。「猫には触らないでください」という張り紙もありましたが、クリスちゃんはなかなかのお接待上手で、こんなサービスショットも…。 最後はお腹を見せて「もふっていいよ」触らんわけにはいかないっしょ~。 ぴー&ねー&なーが愛想なしだった分、十分クリスちゃんがサービスしてくれたのでした。 |
| ホーム |
|