イベントとお買い物2016-03-27 Sun 22:25
サクラはどこで咲いてるんでしょうね? なんかまた寒の戻り…? カホンの先生宅に咲いてたサクラ。小振りな花でかわいかったです。 サンルームに集まる猫ず。 ぴー&ねーの仲良し寝。これはこれで珍しい。 なーちゃんを近くに置いてみたら、奇跡の猫トライアングル。 昼下がりにサンルームにいるのがあったかい、ってことは寒いんです。春分の日過ぎたよね?? 先週もお出かけ三連休でしたが、今週末もお出かけ行ってきました。 みきたろうさんに教えてもらったイベント。器とイタリアのカラブリア地方のお料理とワインのイベントに行ってきました。 カラブリアのお料理は、イタリアには珍しい、唐辛子をいっぱい使った辛いものが多いそうですが、辛みがさわやかで、あんまりヒリヒリしないのです。 実は、この前の日は、前の職場の同僚の皆さんとうちで飲み会だったのです。 用意するのが遅くなって、急いでスタートしたので画像なし。3人来られたうち、お1人が車だったので、3人で飲んでましたが、夜7時ぐらいから500mlの缶ビール4本、赤ワイン、白ワイン2本を飲んで、気づいたら夜中の2時! みなさんが帰ったあと、片付けしてて気分が悪くなり、トイレでマーライオン状態に…。 翌日は…きっちり二日酔いだったので、ヨガはキャンセル。ヨガのあと、イベントに走っていく予定だったのですが、キャンセルしてよかったです…。 おいしいお料理、陶芸家の齋藤有希子さんの旦那様のイケメンイタリア人がサーブしてくれるワイン、素敵な器、そしておしゃべりも盛り上がり、実に楽しく過ごしてきました。 詳しくは例によってみきたろうさんがきっちりアップしてくださってま~す(例によってきっちり丸投げ)。 イベントで使っていた器はすぐに洗って即売状態。 どれにしようかな~かなり迷ったのですが「中鉢」を選択。 鉢を抱えてお支払いとラッピングを待っていたら、斎藤さんが「あ、これ、おうどんとか入れてくださ~い」。 おしゃれにサラダを入れるだけじゃなくて、どんぶりとしての使用可、ということで、今日はさっそくおうどん入れていただきました。 んー、器がよく写っていないかも…。 イベントが終わって、それぞれご用があったみきたろうさんとnaoさんはすぐに帰られたんですが、むにすさんと私はもう少しぶらぶら、いろんなお店によってお買い物♪ まずはnaoさんおすすめのケーキ屋さんでスイーツお買い上げ。 今日のおやつになりました♪ そのあとは、前回の京都ギャラリー巡りで気になっていたボタン屋さんへ。 ボタンゲット。キラキラの派手なボタン(チェコ製らしいです)は留め具をつけて帯どめにしました。 袋をとめているテープがモノサシ模様なところもかなりツボなのです。 ビーズはパラルシルセで3つ100円の逸品! そして、パラルシルセでは、前回逃した「ようちゅうブローチ」と、このエッグスタンドゲット! さっそく朝ご飯にゆで卵食べました(いい具合の半熟でした)。 関係ないですが、最近よくアボカドを食べてたので、種がたまりました。 今度はどんだけ芽が出るかな~。 今回も長々すみませ~ん。 スポンサーサイト
|
三連休で一段落2016-03-21 Mon 14:35
皆様、毎度ご心配をおかけしてすみません。 三連休になって、ぎうぎうは一段落、ヘロヘロはかなり解消、ガタガタは現状維持でございます。 膝の方は、治療というより、筋肉をつけて支えにするしかないらしく、お医者さんには「運動するときはサポーターをつけるように」と言われてるのですが、ウチはまず家の前に石段が13段、通勤は車だけど職場は3階建て、駅まで歩くとなるとかなりの坂道ということで、日常生活で結構サポーターが必要になってしまうのでした。 当分、着るものは長めのスカートかワイド系パンツ限定ね。着物も正座できないだけで着る分にはオッケー。ショーパンとかスリムなパンツをはきたけりゃ、筋トレ頑張るしかないな~。 なーちゃん、ねーを超えた…? 花粉症の方は、発症したときはかなりのくしゃみ、鼻水、目は充血、という状態でしたが、今は外出するときにマスクさえしたら、薬をのまなくても大丈夫、という感じ。目はしばしばしてくるので、我慢できなかったら目薬さそうかな、という程度。 3月5,6日の花粉&PM2.5&黄砂も?はかなりひどかったらしく、ヨガの先生も「5,6日は過去最低のひどさ」とおっしゃってました。 猫草に群がる猫ず。なーちゃん、気になるけど割り込めない…。 もともとダニとハウスダストのアレルギーはあって、これもホコリの多いところはマスクしてたら大丈夫、っていう程度なので、花粉も似たような症状に落ち着いてます。 ダニホコリも「体調が悪いとひどくなる」ので、くしゃみ鼻水がひどくなると「私疲れてる?」ってバロメーターにもなってます。 ぴー&ねーが食べ終わってから、ようやく草を味見するなーちゃん。 はまったらしく、ずっと食べてるので、ちょっと食べたらすぐ撤去! 膝もアレルギーも、完治はしないので、だましだまし?うまく付き合っていくのがよさそうです。 仕事の方は、さすがにこの3連休は持ち帰りもなく、ようやく一段落。 3連休は、土曜日の朝にヨガ、今日の夕方は京都で「混沌の首」の予定だったのですが、20日は千様の邦楽music aidが! これは行かねば!ということで急きょ行ってまいりました。 千様、今回は三弦、琴、そして地歌も披露され、パンツスタイル、ロングスカート、お着物とどれも美しく、見とれつつ聞きほれてしまってました。 現地でusainuさん、みきたろうさんとご一緒して、今回も音楽だけでなくランチも楽しく過ごしてまいりました。 みなさまありがとうございました。 みきたろうさんとはこの後、「混沌の首」でもご一緒なのです。2日連続~。 3連休もお留守番のねこずですが、お天気よくて室内はあったかいので、それぞれのんびりやってます。 なーちゃんは最近この猫じゃらがお気に入り。 ちょっとわかりにくいかな? くれくれカカカ…。 ゲット! 私の近くまで持ってきておいて「もっかい」。 「持ってこい」はかわいいけど、ずっと相手するのは結構大変なのでした。猫タワーの一番上にのせてほしがるんやもん…。 体はもうねーを超えるかっていうぐらいでっかいのですが、いろんなもので遊んで悪さして、「The 仔猫」ななーちゃん。 こんなものもおもちゃです。 コタツカバーと闘うでない…。 |
ぎうぎう2016-03-13 Sun 22:43
ずいぶんご無沙汰してしまいました。 ぎうぎうでへろへろでがたがたです。 いろいろお知らせしたいことがあるのですけどね~。 むぎちゃんのライブに行ったり…。 こんな本を衝動買いしたり…。 ルームシューズをむにすさんにいただいたのに変えたり…。 噛み心地いいらしいです…。 みきたろうさんにいただいたお皿にポキサラダと豆とじゃこのおつまみを盛ってみたり…。 あ、最近凝ってるのは、「ヨーグルトで戻した乾物」のお料理です。ポキサラダの下にはヨーグルト戻しのワカメを敷いています。 あ~うらやましい…。 とりあえず、「グギッ」の膝のその後から。 1週間しても痛みがひかないので、MRIをとることになりました。 その結果、「半月板損傷」だったのですが、ドクターによると「今とちゃうな」「へ?いつですか?」 いつかはわからないけど、前から左ひざの外側の半月板がつぶれちゃってるそうです。 グギッとなったときに、つぶれてる半月板の何かがひっかかったかはさまったかで出血や痛みがあったとのこと。 今後も何かの拍子に痛みがくることがあるそうですが、治療する方法はないそうで、サポーターで大事にかばいながら、周りの筋肉をつけてカバーしていくしかないそう。 MRI検査受けたのが2月28日。その頃からのどの調子が悪くなってきたので、2月29日には耳鼻科に行って風邪症状の薬をもらってきました。 風邪の薬を飲みながら、バタバタと一週間を過ごし、5日(土)6日(日)はリアルに風呂敷で仕事を持ち帰って、ヨガと掃除とご飯作る以外はずーっとお仕事してました。 風邪薬を1週間飲んでたはずなのに、6日は朝から鼻ぐしゅぐしゅ…。鼻をかみつつお仕事して、ふと気づくともう夕方。頭すっきりしないし、とりあえずお風呂入ろう…と入浴して、出ようと思ったら立ってられなくなって、思わずターミネーター化してしまいました(タイムスリップ直後ね)。 いつまでもそのままでは寒いので、なんとか体をふいて服を着て、ホカペの上に横になってました。 ようやく立てるようになった頃には、洗った髪もほとんど乾いちゃってました。 なんでそうなったのか…よくわからんのですが、お仕事に集中してて、鼻炎もしんどくて気づいてなかったのですが、あんまり食べてなかったような気がするので、もしかしたら低血糖かな?? 今後はお風呂入る前は、なんか食べて空腹じゃないようにしとこ~。 鼻炎のほうは翌日の月曜日がもっとひどくて、微熱もあったのかお仕事しながらふらふらしてました(休めなかったのでした)。夜、ようやく1週間前に行ったばかりの耳鼻科へ行ったら、なんと3時間待ち!! 週末の暖かさでスギ花粉が大量に飛び、花粉症発症した人が急増。私もそのうちの一人なのでした。 あ~ついに花粉症、来ちゃいましたか~。 ちなみにその後鼻炎もお薬で落ち着いております(気温低いからかな?) へろへろガタガタの中身はこんな感じですが、いや~大変でした~。 ぎうぎうの方はなんとか一段落…いや、もうちょっとかな。 皆様のところにおじゃまするのは、まだ先回しになりそうです~すみませんm(__)m |
| ホーム |
|