お仕事ラッシュ!(最初に蟲も…正義の蛹たち)2016-05-15 Sun 23:50
GW後はバタバタとお仕事ラッシュ!残業だけでなく、久しぶりに持ち帰り仕事まであって、ひどい日は晩御飯とお風呂を先に済ませて夜中の3時までPCに向かっていたことも…。 そんな時に、休日のボランティア仕事も先週と今週末に入っていて、なんかへろっへろです(涙) 庭ではバラが咲き始めて一番いい季節だというのに…。 とりあえず、バラは咲きがらをすぐに切らないといけないので、さっさと花だけ切って活けてしまいます。 我ながらいい感じ~。テーブルのバラを見ながら食事ができるこの幸せ…。 バラ「みやこ」を切ろうとしたら、花の下にこんな子たちが…。 これはテントウムシの蛹です。たぶん、ナミテントウかな? ナミテントウは、成虫も幼虫も、害虫のアブラムシを食べてくれる益虫の代表格。花は切りたいけど、この蛹が羽化するまで切らずに置いておきます。 もう一つのつぼみにはこんな蛹が…。 テントウムシよりもさらにキモな感じの蛹ですが、これはたぶんヒラタアブです。 ヒラタアブも、幼虫の皆さんはアブラムシを食べてくれます。成虫は人を刺すこともない平和なアブ。こちらも取らずにそっと見守ります。できたら花が咲くまでに羽化してほしいかな~。 アブラムシはこの方々が食べてくれますが、つぼみに卵を産みつけて枯らしてしまうゾウムシは食べてくれません。ニームオイル(虫の忌避剤)を霧吹きでまいて防ぎます。 ボランティア仕事から帰ってきて、まだ明るいうちに、大急ぎでどうしてもしておきたい庭仕事をやってしまいます。今日はニームオイルの散布とニーム入りの肥料をまいて、咲き始めたドクダミを摘んで洗ってざるに広げてドクダミ茶作り。食器用の液体石鹸を作るのにローズマリーを一枝切って煮だします。 そして咲いているバラを切ってはテーブルの花に加えます。 車で1時間ちょっと走らないといけないボランティア仕事は、帰りに産直市場でお買い物できるのが楽しみになっています。 今の時期は、格安で出ているソラマメが狙いどころ。 ソラマメは、さやごとオーブントースターで焼くのが一番簡単で一番好きな食べ方です。 まだちょっと早いけど、キュウリやトマトもおいしくなってきました。カンパチのお刺身は、半分タマネギのスライスとカルパッチョ風にして、キュウリは昆布の佃煮とゆずコショウ&マヨネーズで。ミニトマトはおなじみ青じそとキリのクリームチーズと合わせてオリーブオイル&レモン汁で。 酒池肉林、ではなく酒池菜林。夏野菜万歳!! お仕事いろいろ頑張ったので、思わず春鹿の「白滴」を選んでしまいました。やっぱおいしいなあ~。 夏野菜も出始めて、結構暑くなってきたのに、ぴー&ねーは、PC椅子のフリースのひざ掛けの上を争奪戦。 今日は最初にぴーが寝ていたところへねーが加わりました。 狭いんだけど…。 後から来たのにめっちゃ文句言いたげなねーちゃんです。 ねーはこんなところでも寝てました。 いないな~とおもったら、なんと冷蔵庫の上に…! いつもは私がドアを開けてるときとかに、私を踏み台に上っていくのですが、この時は自分で登ってました。 なーちゃんは、ぴー&ねーが寝てても遊ぶのに大忙し。 いろんなおもちゃがありますが、これがダントツのお気に入り。これさえあればいつまでも飽きずに遊んでます…というか「持ってきて」くれるので、私もつきあって遊ばされます…。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|