6月ラスト2016-06-26 Sun 23:31
早いですね~。6月も最終週、ってことは今年もう半分すぎたのか~。 先週末は土曜日雨。ホントに久しぶりにヨガに行って、ちょっと疲れてお昼寝してしまいました。 起きたらサンルームでゴソゴソとあやしい音が…。 あ~あ、もう、えらいことになってるし~。 なーちゃん、猫草鉢の土をせっせと掘り出して、なにかお探しのご様子。虫でもいたのかね~。ちょっと掘りすぎじゃないの? あ、見つかった! 土いじり、なーちゃんはしなくてもいいんだけどね~。 私の庭仕事は…まずはこれ。 3月末に水栽培を始めたアボカドの種。2つはさっさと根がでたので鉢植えにしました。 3つ目が根を出したので、鉢を買ってきて、2個めも大きめの鉢に植え替えました。 黄色の矢印は1個目。もう芽が出てきました。根を出すのが早い種は芽を出すのも早いのです。 4つ目はもう無理かな~と思ってたら…。 割れ目が入りました。これは根が出るサインです。今回はアボカド4つ全部根が出ました。やった~。 3月末から3か月かかってようやく根が出始めたこの種は、芽が出るまでどれだけかかるでしょうか。 お隣は、虫よけ肥料のニームをネットで注文したらおまけについてきた空芯菜の種です。もおええ加減まかなアカン~。1~2日水につけておいた方が発芽率がいいそうなので、水につけてます。 一個だけ根が出てるのはリンゴです。毎朝食べるリンゴの中に、こんな根が出てる種があったのです。 芽が出て木になるかどうかわかりませんが、とりあえずアボカドの鉢の片隅に植えてみました。 …と、アボカドを鉢に植えたり、草を抜いて空芯菜を植えるスペースを作ったり、玄関やテーブルの上の花を活け替えたり。 そんな作業を雨の合間をぬってやってたのは昨日の話。 今日は朝からヨガに行き、まだ余裕があったので、みきたろうさんご紹介のクラリネットとオーボエとピアノのコンサートに行ってきました。 黒猫レイチェルさんの飼い主浅川ご夫妻の演奏、初めて聴きましたが、とっても優しい音色に癒されました。 アンコールは「浜辺の歌」。大好きな曲に思わず涙が…。素敵な演奏、ありがとうございました。 今日も夕方帰ってきたと思ったら庭で空芯菜の種まきしてるし、家ではいつもバタバタしてるのに、外では優雅に過ごしてるんだね。もっとかまってほしいんだけどな~。 おかあちゃんはいつもそうよね~。あたしはおチリのトントンとブラッシングさえしてくれたら文句ないけど。 おにーちゃんおねーちゃん、あたちと一緒に遊んでよ~! へそ天でちょっといじけ気味の猫たちなので、種まき後はおもちゃで遊んでブラッシングしてご奉仕させていただきました~。 スポンサーサイト
|
にゃらまちにゃ~2016-06-12 Sun 23:06
夜の玄関にぴーちゃんなーちゃんおそろいで、何か見てます。 あ、ヤモリ。明かりにひかれてやってくる虫を食べに来てるみたいです。 こちらはヤモリとこうめちゃん。 みきたろうさんの作品を見に、にゃらまちギャルリサンクに行ってきました。 ほとんど娘?な年齢の職場の若いお嬢さんと2人で行ってきました。 まずは、ギャルリサンクの近くのおされカフェでランチ。蓮根入りハンバーグがおいしかったです。 ギャラリーでは、かわいい猫の絵がいっぱい! どれも見ごたえありましたよ~。鉛筆や筆で描いたこうめちゃん。こてつくん、すずちゃん、めぐるちゃんみけるちゃん…知ってる子がいっぱいで嬉しくなります。 絵を見た後は、かき氷! 実はここ、マトリョーシカ展のあと、るりさんと行ったらもう売り切れてたという超有名店。 前に食べたことがあるというお嬢さんが「先に予約するんですよ」と教えてくれました。ランチ前に予約しといたのですが、その段階でもう夕方まで予約はいってました~すごい人気ですね。 かき氷を食べたのですが、「コーヒー飲みたいよね~」とお次はケーキセット。 私たちよく食べますよね~、と言いつつシフォンケーキのハーフ&ハーフ。私はりんごとラムレーズン&抹茶、お嬢さんは抹茶じゃなくてココアとバナナにしました。 さあ帰ろう、と駅に向かうと、駅前の広場では「ムジークフェスト」でジャズバンドの演奏が♪ 大好きな「A列車」と「フライミートゥーザムーン」が聴けてラッキー。 久しぶりにものすごくゆったりとした時間を過ごしてきました。毎度こんなおばはんとつきあってくれて、Nちゃんありがとう。 実は今日は町内の大掃除の日。 大掃除といっても、自宅の周りを掃除するだけなのですが、この日は草や剪定した木の枝を大量にゴミに出しても回収してくれるので、みなさん、ここぞとばかりに庭木の剪定などの大掃除をされるのです。 今日はお昼前から出かけるので、昨日のうちに庭の手入れをしておきました。 朝からまずはシーズンラストのドクダミ収穫。とりあえずドクダミは水につけておいて、バンバン庭木を切って草刈ってたら1時になって、お昼を食べたら軽くダウン。 なんかすごく蒸し暑かったので、ものすご~く汗をかきました。お茶と塩分タブレットはしっかりとってたので、熱中症ではなくて、たんに疲労。植木鋏を持ってた手も踏ん張ってた足も軽く筋肉痛…どんだけ筋力ないのよ。 午後、なんとか立ち直って、切った枝を袋に詰めたら、8袋になりました。あ~よく働いた。 その後ドクダミを洗って干したらすっかり夕方。昨日はほとんど1日、お外で働いてました~。 そんな昨日の夕食。 緑のは、庭でとれたリーフレタス。ニーム入り肥料とニームオイルのおかげで虫がつかず、キレイな葉が収穫できました。 大量にあったので、ニンニクとアンチョビでいためましたが、アンチョビはなくてもよかったかな? それにしても、ドクダミの山がまた大きくなってます。早くチョキチョキして袋詰めしなきゃ~。 昨日がこんな一日だったので、今日はいっそうゆったり優雅な気持ちになれたのでした。 |
ドクダミ仕事2016-06-05 Sun 23:25
と言いつつ、ドクダミの画像じゃなくてバラですが…(笑) 今、庭のバラは「葵」が花盛り。 今年はニームオイルで虫を防いだので、つぼみのまましおれてしまうことがなく、次々と美しい花を咲かせてくれています。花だけ切っていけるので、小さいガラスの器が大活躍。 最近、家にいる時間のほとんどを「ドクダミ仕事」に費やしている私…。 休みで家にいるときは、晴れてればドクダミ採集~洗って逆さにつるして干して、夜はお仕事から帰ってからでも少しずつチョキチョキドクダミカット。 ご飯はドクダミの山の横で小さくなっていただいております(笑) なので、猫たちをかまう時間もいつもより少なめ。 ある夜、ふとぴーを見ると…。 段ボールの爪とぎバームクーヘンにちょこんと乗ってました。きゃわわすぎ! その横で、ねーはけいとさんのキッカーで一人遊び。ねーちゃん、このキッカーお気に入りなんです。 今日は朝から雨。午後も雨がぱらつく…っていう予報でしたが、そんなに降らず、早くから晴れてきました。 そうなるとすかさずドクダミ採り。雨の合間ですが、涼しくて気持ちよかったです。 猫たちは、うす曇りのサンルームでゴロゴロ横になってます。 なーちゃん、きもちよく寝ているぴーにちょっかい出して怒られるの図。 怒られちったので、ちょっと距離を置いて寝てます。…にしても、デカすぎないかコイツ…。 ねーちゃんはさっさと室内に入って、座椅子で丸くなってます。 この「まいったな~」って感じで顔にかけてる前足がツボなのです。 庭仕事は、ドクダミ採集以外にもいろいろあるのですが、ちょっと前にハーブのナスタチウムの種をポットにまきました。生えてきたのは、なぜか猫が大好きなエノコロばっかり。 庭の土を使ったので、たっぷり根とか種とか落ちてたんですね。 そういうわけで、ナスタチウムの種まきポットは猫草ポットに大変身。 私はがっくりですが、猫たちは大喜びです。 |
| ホーム |
|