チャリティーお茶会&ランチ打ち上げ2016-12-24 Sat 01:00
ヤバい!このままでは月1更新ペースになりかねない! ということで、がんばって更新します。 すっかり寒くなりましたね。 猫たちは、すっかりストーブ教です。 今日は…ってもう日付変わっちゃいましたが、23日は西大寺のチャリティーお茶会です。 クリスマスにちなんだ趣向の楽しいお茶会です。 床飾りもこの通り。 本席のお軸と飾り お軸の下にはキャンドルに聖書。 長板が緑でキレイ。杓立てがベネチアグラス! 建水の中の蓋置は、煙突を覗くサンタさんです。 今日はミャウゼの打ち上げでもあったのです。 ランチは秋篠の森で。 予約の時間まで少しあったので、森の中のようなお庭をブラブラ。 小さな杉玉がありました。後ろのは刀豆かな?
ランチですが、品数も多くて一つ一つが凝ってるのです。 紫大根のすり流し。 色がきれい。果実酒は「スタージャスミン」にしました。 ご一緒したのは、みきたろうさん、千様、usainuさん、るりさん。 さっそくみきたろうさんアップされてます。さすが充実~。 って最後やっぱり頼っちゃってます。 スポンサーサイト
|
ギャップ2016-12-04 Sun 23:40
相変わらずブログ放置しております。すみません。 お仕事ぎうぎう感は少しマシになったのですが、肉体系のお仕事が続いていて、体力的にバテバテです。 今週末は土曜日もボランティア的に出勤。これもなかなかの肉体系。 翌日曜日は、なんとお茶関係で着物でお出かけ。 表千家では、若者限定で4泊5日、お家元での「短期講習」があります。 若かりし頃、参加したこの短期講習の同窓会的な集まりが、今日12月4日にあったのです。 なんつーか、土曜日と日曜日の、このギャップが…ヤダ…。 あと朝早いのがちとつらい。 土曜日、肉体労働チックなお仕事でバテバテで帰宅。ヘロヘロでも猫たちにジャマされながらも、とりあえず着物や持ち物を用意して、いつものようにコタツでダウン。 今朝は予定よりもちょっと寝坊。朝ご飯食べて洗濯物干して…あ~着物着る時間、20分しかないよ!!! 人間やればできるものですね~。20分かからず、着物着れました。 その着物がこれ。 バックで見えにくいですが、蝶の模様です。 顔隠してますが、めっちゃ疲れた顔で写ってます(^^;) お家元の喜寿お祝いのお茶事の跡見展示を見て不審庵の見学、祖堂参拝などを終えたらお昼ご飯。 こじんまりしてるけど、一つ一つ丁寧に手が込んでいて、なかなかしっかり量もあったお弁当。 おいしかった~。 かなりバテバテなコンディションでしたが、どっぷりお茶の世界に浸って幸せな1日でございました。 食べ物つながりで、これはかなり前ですが、おうちで女子会したときのもの。 お仕事一区切りついて、同僚2人とお疲れ様ランチしたときのもの。 うち一人は前から何回かウチに来ているNちゃん。猫アレルギーなのに、おうち訪問最多数なNちゃん…。 そう、お仕事は一段落してるんですよね~。 なんかいつまでもしんどさ続いています。夜、コタツで寝てしまうのもブ活を妨げる大きな要因だな~。 こんなこともやってみました。 左のは、最初に染めてみたシルクのスカーフ。 落ち葉を一回ゆでて、ゆで汁を捨てて2回目ゆでないといけないのですが、それを忘れてたんですよね。ちょっと茶色味が強くなってしまいました。 毛糸は、右の2つはミョウバン媒染。ミョウバン媒染するとオレンジ色っぽくなるんだとか。 真ん中2つは媒染なし、2回目のゆで汁、スカーフの横のは3回目のゆで汁で染めたもの。重曹を入れてゆでるとこんなきれいな赤みが出ます。 染液は結構濃い赤…エンジ?なんですよ。 材料は、桜の落ち葉。 これです。 何これ??と集まってきたレディース。なーんだ、葉っぱか。ってつまんなさそうです。 集めた葉っぱ、ちょっと多かったので、玄関のディスプレイに使ってみました。 ヨメナと、産直コーナーで買った柿と合わせてみました。 もうでも、季節は冬って感じで、落ち葉や柿ってイメージではないですね~。 こちらの方が季節感あるかな? お天気がいいと、お日様もとめて猫たちが日向に集合します。 ねーちゃん、お外が気になる? ぴーはお休みの日のお散歩後の休憩タイム。 なんか体力落ちてる今日この頃。なかなか皆様のところにご訪問&コメできませんがお許しくださいませ~。 |
| ホーム |
|