お買い物2017-02-19 Sun 22:53
今週末、お天気いまいちですが、あったかかったですよね。 お昼ご飯をサンルームの横で食べてたら、ちょっと冷えてきたので猫たち大集合。 ぴーが膝を占領してるので、ねーちゃんなーちゃんは膝に乗れません。 足にくっついて、お庭の鳥さんチェック。 スズメバチの巣の駆除費で結構な出費だったのですが、もう一つ出費が…。 オーブントースターが壊れちゃいました。 なんか暗いな~と思ったら、下しかついてません。まだ4年しか使ってないのにな~。 なので、前から欲しかったコレ、ネットですぐ注文。 火力も強くて、パンもすぐにカリッと焼けます。 もう一つ、注文したもの。 洗濯かごに使ってたシーグラスのかごがぺちゃんこに! さらに…。 ちょっと破れてきたらなーちゃんがせっせとかじってさらに破れめが広がっていきます。 なので、新しいかごもネット注文。 ねーちゃんの背中の毛が割れてるのは、直前までハード目にトントンしてたからです。 こういうかごは、取り入れた洗濯物を入れてリビングに置いといてもおしゃれな感じにごまかせるのがいいのです。 ついでにやっと柴田部長本も注文したので、空き箱いっぱい。 ちょうどええわ~となーちゃんinしてたので、しばらくこのままにしておきました。アラジンのトースターは箱もかわいい♪ 上の画像で焼いてたのは、ドクダミ茶の葉っぱと、おぜんざいのお餅。 なぜかバレンタインデーにおぜんざいのレトルトパウチもらいました。おいしかった~♪ 今日、日曜日は一日カンヅメ研修。 研究会の事務局でもある私は、朝、8時半には家を出て京都は北山に行かないといけないのですが、朝目覚めたのは7時半…。 朝のルーチンがきっちり決まっている私、いつものルーチンだと、起きてから家を出るまで、1時間半は絶対かかるのです。 ルーチンは守りたいけど、遅れるわけにはいかないので、朝ご飯をリンゴとチーズだけにして、せっかくのトースターを使わずに、時間短縮。なんとか予定の時間に家を出て、特急の中でお昼の分といっしょに買ったパンを食べました(時間ずれてても、食べないと調子でないのです。) 研修はちょっと早めに終わって出られたので、思い切って東山に出て、今日が最終日の鈴木基一展も見てきましたよ!行ってよかった。面白かった~♪ 帰り、地下鉄京都の改札を出てすぐのパン屋さんのワゴンにカツサンド発見! 千里中央駅のカツサンドがおいしかったので、ちょっとはまってます。思わず買って帰りました。 晩ご飯は、トースターで軽く焼いたカツサンドと、前の日のキムチ鍋のスープが残ってたので、エノキとチーズを入れてキムチーズスープ、水菜も昨日のうちにまとめて切っておいたのに、ゴマ油でカリカリにしたジャコを乗せて。 ここはやっぱビールでしょ。 翌日、仕事の時は飲まないことにしてますが、今日は結構がんばったし、明日からもお仕事大変なのはわかってるので、今日だけちょっと自分を甘やかしてあげることにしました。 スポンサーサイト
|
庭その後2017-02-12 Sun 19:41
え~、まずは皆様にご心配いただいたインフル疑惑…インフルじゃありませんでした。 庭のバラの植え替えとかお掃除とかがんばりすぎたからダウンしたのかなあ~? でも、そんなんで悪寒とか頭痛とかひどくなるかなあ…と、インフルじゃなかったんでよかったんですが、かえって謎だったりするのでした。 スズメバチの巣は、昨日、業者さんに電話したら、すぐに駆除しに来てくれました。早~。 モンスズメバチという種類で、夜間も活動し、攻撃態勢になると一斉にたくさんのハチが向かってくる、なかなか危険な種類のようですが、セミを好んで捕まえるようです。ウチの庭、セミ多いよな~。 この巣はもう空っぽでした。秋に女王様が一人で作った巣かなと思ってましたが、「使用後」だったみたいです。 なーんだ、だったら自分でも取れたかな~。ってか、夏ごろそんなにいっぱい飛んでたかなあ…? また戻ってくることもあるらしいので、また気をつけて見ておかなきゃ。 だってだって…結構な大きさだったからって…、 (空っぽなのに)駆除費用27,000円(税込み)したんだも~ん。イタタタ…。今度は絶対小っちゃいうちに見つける!! 今日、日曜日は、選択肢2つ。京都の細見美術館の鈴木基一展を見に行くか、庭仕事をするか…。 基一展は、もう今日行かないと会期が終わってしまう…でも、今後の予定を考えると、庭で作業できるのは今日しかない…。 いろいろ考えた末、庭仕事を選びました。基一展、またやらないかなあ~。 ほったらかしの、パプリカと青じそ、枯れた空芯菜を抜いて、土にたい肥を入れなきゃ~。 たい肥は、草コンポストの中です。下の方からたい肥になっていきます。 草コンポストを倒して、底のたい肥をスコップで掘って、オレンジのてみに取っていると、中からコガネムシの幼虫がぞろぞろ…。カブトムシの幼虫を小さくしたような、白い芋虫です。 腐葉土の中で育つコガネムシさんたちにとっては、餌だらけの天国のような場所。十数匹…20匹以上はいそう…。幼虫さんは土の中の葉っぱを食べて大きくなるだけなのですが、成虫はバラのつぼみを食い荒らすにっくきヤツなので、あんまり大量に繁殖してほしくないなあ…。 と、思いつつ、とりあえずその辺にポイポイ幼虫を掘りあげて置いとくと、いつもはすぐに土の中にもぐっていくのですが、寒いからみんな凍えて土の上で丸まっています。 その幼虫をねらって、こんな鳥がすぐ目の前に!! モズ!かわいい~♪ 目の周りの黒い筋がくっきりしてるので、オスです。 コンポストの横にポイポイ放り出した幼虫をねらって…。 塀の上に飛び上がって…いただきま~す。 ごちそうさま!(満足げ) そしてまたねらうのです。 私が作業してる横で、ず~っといもむしを取り続け、ついに全部食べたり持ってってしまいました。 食べきれない分は、たぶん「はやにえ」としてどっかの枝に刺してるんだろうな。ご近所のお庭にグロないもむしの串刺しがあったら、それはウチの庭のいもむしさんたちです…ゴメンナサイ。 私が庭でゴソゴソしてるとおいしいものが出てくる(そしてカシャカシャ写真撮るぐらいで危険はない)って学習したのか、作業してるとすぐ近くまでやってきていもむし取っていくし、裏の庭にいるとそちらにモズくんがやってきました。来週もがんばって庭に出ようかな。 コンポストは、底のたい肥を出すために毎度ひっくり返していたのですが、大変なので、レンガで底上げをして向きも90度変えました。これでひっくり返さなくても底のたい肥が出せます。 パプリカとか青じそとかの枯れたのを抜いて、たい肥を混ぜ込んだところ。あんまり違いよくわからんな~。 散歩に出たいので、ぴーちゃんは不満そうです。 コンポストの下にレンガを置いて底上げ&たい肥をだして向きを変えて、庭にたい肥を入れて耕して、バラの植え替えをして、とよく働きましたが、モズの写真を撮りながらなので、時間はかかっても疲れはそれほどではないような…。 先週は、1本だけバラの植え替えをして家の中の掃除をしたらダウンだったので、やっぱ、体調悪かったんだろうなあ…。 鈴木基一展に行けなくて残念でしたが、モズに来てもらえたし、写真いっぱい撮れたし♪庭仕事してよかった~。 |
ひぃぇぇぇ~!!2017-02-05 Sun 21:16
この土曜日はあったかかったですよね。 いつものようにぴーの散歩をしてると、庭の水仙がきれいだったり…。 先週植えたソラマメの苗も順調。 ん??あれは…? スズメバチの巣~!!! 結構な大きさ! そーいや秋ごろ庭でよくスズメバチ見かけてて、どこか近くに巣があるんだろうな~と思っていましたが、まさかウチの庭にあったなんて…。 寒いうちに除去してもらわなきゃ~。寒いうちに発見できてよかった~。 土曜日はすっごくあったかかったですよね。 でも、金曜日の夜からちょっと風邪っぽかったので、ぴーの散歩を済ませたら、まずは耳鼻科に行ってきました。 季節柄、というかここの耳鼻科は人気があって(なぜかテレビのクイズ番組にも出演する院長先生)いつも混みこみなのです。 待ち時間は近くのショッピングモールで時間をつぶして、でも1時間ほどで順番がきました。 先生がおっしゃるには、「身近にインフルエンザの人いる?だったらその可能性もあるから、ちょっと様子見てね」。 とはいえ熱もないし、その時は「はーい」と返事しつつ、「そんなことないやろ」とタカをくくっていたのでした。 ホントにあったかい日だったので、帰ったら前から気になっていたバラ「しずく」を、日当たりの悪い場所からいいところに移植する大事業に着手。 植えてもう3年を超えると掘り起こすのも大変。しかも掘りにくいアーチの内側ということで、結構苦労して掘りあげて植えて、夕方になったので大急ぎで少し掃除をしたら、ものすご~くしんどくなりました。 ちょっと頑張りすぎたかなあ、と休憩しつつ熱を測ると37.4度。 頭痛もしてきて、あ~しまった、またやりすぎちゃった…と反省しながら休憩しても一向に楽にならず、熱はずっと37度超え。鈍痛とはいえ頭痛もつらい。 もしかして…インフルエンザ?という疑惑も浮かんできますが、頭痛に体のだるさも半端なく、とりあえず寝ようかとベッドに向かったのはようやく夜中12時。それまで簡単に食事だけはしてお薬飲んで、コタツでうんうんゴロゴロしてました。 そして今朝、5時半に目が覚めて熱を測ったらやっぱり37.4度…。頭痛も治っていない…。ますます大きくなるインフル疑惑…。 ロキソ飲んで寝たら頭痛は収まって熱も下がりましたが、予定していたボランティア仕事はお休みさせてもらうことにしました。 今日は日曜日なので、検査は明日。もしかしたら当分出勤できないかもしれないなあ~、とか考えつつ、1日お家でごろごろうだうだしておりました。 今年は予防接種もしてるので、インフルだとしてもこの程度で済んでるのかも。インフルじゃなかったとしても、かなりしんどいのは確かなので、とりあえず明日は仕事休んで病院行きます。 掃除をする元気もないので、座ってできることをします。 こういう時に編み物しなきゃ~。 桜の落ち葉染めの毛糸で、スヌード、編み始めました。 今日の画像じゃなくて、あたたかかった先週の画像。 サンルーム横の部屋は、お天気がいいと暖房要らずの暖かさなのですが、サンルームでちょっとのぼせた猫たちが膝に乗ってきます。 毛糸をねらう猫たちを防ぎつつ編むのは結構大変なのです。 こちらは昨日の画像。暖かいので、日向ぼっこしながらくっつき寝のぴー&ねー。 ぴー&ねーにくっつけないなーちゃんは、写真撮ってる私の膝に乗ってゴロゴロ。 満足げです。 昨日は病院から帰って遅めのお昼を作って食べたのですが、鼻詰まりがひどくてほとんど味がわからなかったのです。 なのでリベンジ。今日のお昼も同じものを作りました。 とろけないチーズの下には、千切りキャベツと、真ん中をくぼませて卵を割り込んであります。これが好きなんだな~。 パンつながりでもう一つ。 先週日曜日、研修関係で出かけた千里中央駅。なんか見覚えあるな~この駅…。そーだ!カツサンドのお店があったぞ! と、思い出して、帰りに買ってきました。 先週もバタバタだったので、この日のメニューはカツサンドに野菜とキノコ入り水ギョーザスープにカブの皮の漬物という和洋中なんでも来い!ついでにイモ焼酎も!!な組み合わせ。 体にいいんだか悪いんだか…。 |
| ホーム |
|