鳥撮りとか庭とか2017-03-20 Mon 19:00
春分の日、すっかり春めいて、暖かくなりましたね。 サンルームも昼前にはもう暖かすぎて、ぴーとねーはめくりあげたお布団の上でシンクロ寝です。 …くっつけないなーちゃん。
3連休ですね。18日は、千様の邦楽エイドに行ってきました。 ちお姉さまも、昼過ぎまでご一緒できて、よかったです。 髪の色だけでなく、何かと共通の話題で話が弾んで楽しかったです♪ 惜しむらくは、前日夜は職場の打ち上げで、お酒飲んで夜更かししてたので、心地よい演奏を聴きつつ、ついつい睡魔に襲われてしまうという…。 ホワイトデーにいただいた、桜づくしのお菓子に埋もれる邦楽エイドのパンフ。usaさんにいただいたピーターラビットのカードが光って見えないな…。 今日は朝から車でお買い物。途中、近くの池に水鳥がいっぱいいるのを見てしまって、思わず鳥撮りに行ってきました。 たぶんコガモ。グリーンとえんじの頭の色がキレイ。 飛んでるカモ…ハシビロコウではなく、ハシビロガモのメスかな。 後ろで水に顔ツッコんで餌を探してるのはコガモです。 1時間ほどでしたが、久しぶりに鳥の画像いっぱい撮れました。 お出掛けと、お買い物や鳥撮り以外は、ずっと庭仕事してたこの連休。 先々週あたりから、せっせと庭の改造計画を進行中です。 案外、お隣の陰になって日当たりの悪いウチの庭。まずは、育ちの悪いバラをちょっとでも日に当たる時間が長そうな場所に移植。 日陰で全然大きくならず花もつけないクチナシや、鳥の落とし物のユスラウメを移植。 先週剪定したローズマリーは、北側の庭に移植しました。 ローズマリーを抜いた後には、アボカドを植えてみました。ずっと室内でしたが、もう外に植えても大丈夫かな~。 ここはハーブコーナーなので、もう少しいろいろハーブを植える予定です。 ローズマリーを植えた北側の庭。 ここはホントに日当たり悪いので、元気良すぎるローズマリーとアメジストセージ以外は半日陰の好きな植物を植えて、シェードガーデンにする予定です。 来週あたり、クリスマスローズを植えようかな?バランも欲しいな~。 他にもあれこれ作業はいっぱい。当分、庭仕事は続きます…。 スポンサーサイト
|
あ痛たた…。2017-03-12 Sun 21:08
またまた長らくブログ放置してしまいました。すみません(汗) すっかり2月は逃げて、3月も半ばにさしかかっていますね~。 今週末もあったかかったですが、先週末も土日はぽかぽか。 先週の画像ですが、なーちゃんがのぞいてるこれは何でしょう? ちょっと引くと…。 さらに引くと…。 みんな気持ちよさそうです。 んで、何があ痛たたた…なのかというと、胃痛です。 3月1日、水曜日の夜。いつものように遅い晩ご飯を食べながら「なんか胃が重い…」と思っていたのです。 翌朝、胃は重いけど、この日は絶対休めない日だったので、ルーチンをきっちりこなさないと調子の出ない私はいつもと同じ朝食メニューを食べて出勤。 なんか全然消化してない感じがする…こういうときはどっかが痛い時。腰肩頭あちこち同時に痛くなると、消化が止まり痛みは感じにくくなるのがいつもの私。 お昼は仕事の関係上、お付き合いで外食しないといけなくて、とりあえずあっさり系のラーメンにしてみましたが、まだまだ胃は重いしなんか痛みもひどくなってきた。 とりあえずロキソと一緒に処方してもらってる「胃を動かす(消化をよくする)」薬も飲んで、しばらくするとめっちゃ胃が痛くなってきました。 仕事にならないので早めに帰って、大正漢方胃腸薬とか飲んで横になってみたけど、全然痛みが治まりません。 全然消化してる感じはなくて胃は痛いし重いし、もうほとんど悶絶。 さすがに夜は何も食べられず、ちょっとこなれてきた感じがしたので、とりあえず牛乳を温めて飲んでみたら、ちょっと痛みがましになりました。 すごいな牛乳。お薬よりも胃の粘膜保護してくれるのね。 翌日も休めなかったので、牛乳だけ飲んで出勤。お昼も牛乳だけにしましたが、痛みはひかず、この日も早めに切り上げて、近所の内科に行きました。 ドクターのお話では「鎮痛剤で胃が荒れたんでは?」とのこと。 なんか頼りないここのドクター。確かに前日はロキソ飲んだけど、それでそんなに痛み激しくなるかなあ~、とまずは疑ってしまうのでした。 疑い残しつつ、とりあえずいただいたお薬を飲んで、胃にやさしい頭痛の頓服も出してもらって、いつもはおいしくお酒をいただく週末、しかもひな祭りでしたが、自粛して胃にやさしいものを食べてました。 翌土曜日、まだカフェインはやめた方がいいかな?と飲み物はホットミルクです。 キャベツは胃にやさしそう~。卵とチーズも大丈夫かな?とキャベツの千切り入れて卵も落としてチーズドームトースト作りました。アラジンのトースター、火力強いし、卵入ってるとこ、ちょっと焦げちゃったよ。 胃薬は、なんか見覚えあるな~。風邪薬と一緒にもらうヤツやし~大丈夫なんかなコレ…と、かなり不安だったのですが、しっかり効きました。 そういえばその前の週も、肉体系のお仕事でバキバキになってロキソ飲んだっけ?でもそんなに毎日のように飲んではいないんだけどな~。 ちょっとストレスもあって過食気味だったのは確かですが、いや~えらい目に合いました。 長々とすみません。もうすっかり大丈夫です。 ちなみに普通食に戻って昨日の晩ご飯。 菜花がおいしい季節になりましたね。ガーリックオイルに醤油のゴールデンコンビ炒めと、ロケットとスモークサーモンと酢タマネギのサラダ、カシライモと豚肉のオイスターソース煮です。 いつものように、お酒もおいしくいただきましてよ。 胃痛も解消して、今週末は久しぶりの連休。そういやずっと、週末もなんだかんだ忙しくて休みなかったなあ~。 ゆっくりできる週末、暖かくなってきたので、ここは庭仕事でしょ~。 草が芽を出し始めたので、忙しくなってきました。冬の間にしようと思っていたことを、やってしまわないと! 冬枯れた草を刈ってきれいにして、まだ残っていたカヤの大きな株を掘り起こして、カヤを掘り出した後に鳥の落とし物のユスラウメを掘り出して植え替えて、猫草の鉢の土を新しくして種をまいて、えーっとそれから…。 ちょこまかといろんなことをしましたが、今回の庭仕事の成果でこんなものができました。 お化けみたいに伸び放題だったローズマリーを思い切って剪定して、その枝でリースを作りました。 実はこれ2個め。 剪定した枝を使って庭でリース作りをしてたら、裏の奥さんが話しかけてきてくださったので、1個めはもらっていただいたのです。 そんなにたくさん家に飾れないし、明日職場に持ってって欲しい人にあげようかと思っていたので、もらっていただいてよかったです。 リースにならない短い枝は束ねてサンルームでドライに。花が咲いてる枝もたくさんあって、とりあえずバケツにツッコんであるのですが、明日、どさっと活けられる大きめの器買ってこようかなあ…。 しかし、この家に引っ越してすぐ庭に植えて、そのままずっと放置してあったローズマリー、どんだけ伸び放題やねん。 こちらも引っ越してすぐ裏の奥さんにいただいたクリスマスローズ。これは3年目にしてようやく花をつけました。 嬉しくて、花が咲くとこうしてテーブルに活けてます。 後ろのは、以前、としこさんにいただいた猫イラストがかわいいノート。 これは「新月ノート」にすることにしました。 新月の夜、願い事を書くとそれが実現する、というものなのですが、願い事というより「決意表明」に近いかも。 「○○になりますように」という感じではなく、「○○な私でありますように」という感じで書くそうな。 毎月、新月の夜に、そういう自分になれたかを確認するとのこと。 2月の新月は26日。その日に書いたこと、なーんも実現してないな~。 今宵は満月。あと半分、月が欠けてなくなるまで、実現目指してがんばりま~す。 |
| ホーム |
|