庭の花と草と…虫!2017-04-30 Sun 17:39
猫たちはベッドの上、めくりあげたお布団の上に大集合。 もう寒くはないから、ビミョーに距離を取って寝ています。 今回は庭の花と草、そして虫の写真いっぱい!久しぶりの「蟲」カテゴリです。苦手な方は後半スルーしてね。 まずはきれいな花から。 こちらも見つけると嬉しい。 わらび! まだ煮て食うほど増えません。 わらびの下には苔の胞子体。 嫌われ者のゼニゴケ、あんまりきれいじゃないからなあ~。星のような形の雌器托の裏側には胞子がいっぱいついてます。 こちらは先日の手作り市で購入の苔玉。苔玉いつも枯らしちゃいますが、これぐらいのサイズなら何とか枯らさずに育てられそう。 今庭で咲き誇っているのは…。 一本だけだったらかわいいのですが…。 連休の庭仕事の半分は草むしりです。 でも、がんばるとごほうびも。 3月に植えたソラマメに小さな実が! 早く大きくな~れ。とりたてを、さやごとオーブントースターで焼いて、塩だけで食べるの♪ 私も大好きなソラマメ。この子たちも大好きです。 以下虫がぞろぞろ出てきますよ~。注意!! マメ科植物大好きなのはこの方々。 カメムシ! アブラムシも増えてきました。そろそろ防虫ネットかけないとダメかな。 大好きなバラも…。 ハイ、この方です。 正しく尺取りしてますね。エダシャクの仲間の幼虫ですが、種類名まではわかりません。 つぼみも新芽もいっぱいある、ナニワバラに引っ越してもらいました。 庭仕事の道具を置いてあるところの、使ってないトレリスにはこんな方。 普通、幼虫さんたちは自分が食べる葉っぱの上などにいるものですが、この方は、食草じゃないところをうろうろしています。まだ終齢って感じの大きさではないんだけどな。葉っぱもないのに何してるんだろう? カワイイ虫も困った虫も増えてきましたね~。 こちらは蟲じゃないけど、増えすぎちゃって困る草。 長すぎる枝は玄関外のここへ。雨の日は活けてある花を取って傘立てになるこのコーヒー樽。中には100均のゴミバケツが水入れとして入っています。 あと2日だけがんばってお仕事に行ったらGW。 毎年、GWは、ほとんど予定を入れずに家で過ごします。 今年は、ボランティア仕事が最終日に入ってしまいましたが、みきたろうさんの奈良マト展に行く以外は、ヨガと映画とご近所の方とお茶ぐらい。 たぶん、家にいる時間の半分ぐらいは庭仕事だろうな~。 次回も蟲カテゴリになっちゃったらゴメンナサイm(__)m スポンサーサイト
|
お気に入りの場所といただきもの2017-04-24 Mon 00:11
ぴー、ねー、なー、それぞれお気に入りの場所があります。 ぴーは何といってもお布団。あたたくなってきたら、起きたら布団を半分折り上げておきますが、その上がぴーのお気に入りの寝場所です。 はみ毛もっさー。ホント気持ちよさそうだなあ~。 なーちゃんは、洗濯物かごも好きですが、縁側のカーテンの中にいることが多いです。 午前中は日当たりもいいし、お外も見えるし、大好きな場所です。 何見てるのかな? そしてねーちゃんは…。 布団を干すと、絶対乗ります。 そして毎度必ずこのカッコで寝ます。毎度のことですが、見飽きないなあ~。毎度笑っちゃいます。 これはゲスト用のお布団。土曜日夜、同僚の仲良しさんが飲みに来てくれたのです。 翌日曜日、一緒に小さな研修会に行くので、「もう、泊まってく?」という話もあり、ゲスト用のお布団を干しておきました。 ちょうど「風の森」も見つけたので、びん長マグロのカルパッチョ風とジャガイモ、シイタケのガーリックオイル焼き、わけぎとあげのぬたで乾杯! シメは最近凝っている「おこわ」毎度土鍋を焦げ付かせていましたが、ようやく「おこげ」程度に作れました。 お客さんの方はあまり飲まれなかったので、風の森は私がほとんど飲みました。あ~飲みすぎだ~。 結局、お泊りはなしでしたが、久しぶりにゲスト用布団を出してみたら、ちょっとかび臭い?? 2組ある布団、敷きもかけも、とりあえず干すことにしました。 取り入れた布団をサンルームの横の部屋に置いておいたら…。 猫たちに占拠されてしまいました…。 週末、嬉しいプレゼントが届きました。 なんと!としこさんが手作りのバックを送ってきてくれたのです! マンハタナーズの生地にクッション材も入れて、手触りふかふか。ポケットも両サイドに後ろ外側、内側のポケットもいっぱいあって、すっごい使いやすそう~。 としこさんいつも「ブッキー」っていうけど、かなりのクオリティー。めっちゃ嬉しいです! としこさんホントありがとう!!! |
春本番とかじるなー2017-04-16 Sun 22:51
新年度スタート、仕事は去年までに比べて、ちょっと忙しさはマシなのですが、プライベートで結構忙しいかも~。 先週は、8日にみきたろうさん出店の菅原天神の手作り市に行ってきました。 小梅堂の素敵小梅ちゃんグッズと、新作猫ペンダントゲット! ペンダント、ホントかわいいのです。シルバーチェーンなので、金属アレルギーで、すぐに鎖のところに赤みが出てしまう私でもオッケー。小梅ちゃんグッズは、この春転勤される猫好き同僚へのお餞別にします。う~、猫の話ができる人がいなくなって寂しい~。 手作り市の後は、急きょusainuさんにお付き合いいただいて、おいしいコーヒーとケーキをいただいて、東寺行きのバス停まで送っていただいて(ホントにありがとうございましたm(__)m) 東寺の夜桜ライトアップ、見てきました。 久しぶりに雨女発動!私が東寺の門をくぐったとたんに雨がひどくなってしまいましたが、それでも桜は美しい。 まわりのみなさんも「キレイ」「すごい」しか言ってなかったような気がする。 今年のお花見はこれだけですが、これだけでも十分満足です。 え?もちろん、一人で見に行きましたけど、何か? 先週は、花冷えで朝夕はストーブがまだまだ活躍。 ストーブ教の季節も、そろそろ終わりです。 3月から、暇があると庭に出て、あちこり手をいれているのですが、この頃の庭仕事は、以前に植えたものや勝手に生えてきたものを、他の場所に移植する作業ばっかしてました。 その中のひとつ。薄いピンクの小さな花を咲かせてる小さな木は、ユスラウメです。 今年はたくさん花がついています。実がたくさん採れたら、少しだけでも果実酒にしてみよう。 ユスラウメは、このキイチゴの横に、勝手に生えてきました。たぶん鳥の落としものです。 前回、ソファーを思いっきりかじってたなーちゃん。 実は結構な破壊屋さんで、幼少のころからいろんなものを壊してます。 案外壊してなかったのがコレ。 抱え込んで、ばりっ! なんぼかじってばらばらにされてもいいのですが、こういうものほど、ちょっとかじったらもうしないんですよね~。 まーそれはともかく、今週末。 久しぶりにヨガに行ってきました。 実は、以前行ってたヨガスタジオは、インストラクターの先生のご都合で、昨年秋に閉じられていたのです。 他のところで探さないとな~と思っていたのですが、同じ様な個人のヨガスタジオやレッスンできるところってあまりなかったので、大手のホットヨガに行くことにしました。 昨日、15日の体験レッスン。もおどんだけ汗出る??っていうぐらい汗かきながらヨガ、気持ちよかったです。 これだったら続けてみようかな、と入会しました。 大手なのでいろんなシステムとかきっちり決まっているので、入会は5月1日からになるとのこと。 んー、ま、いっか~。月4回、土日祝日限定コース。5月から頑張りま~す。 今日は嬉しいお客さんがありました。 ご近所の方で、以前から回覧板を持って行ったときなどにちょこっとおしゃべりする程度だったのですが、ひょんなことからお互いお茶をしていることがわかり、ご実家近くの銘茶「八女茶」をいただきました。 せっかくなので、うちに来ていただいて一緒にお茶しておしゃべり。 八女茶のお抹茶、香りがよくてホントにおいしいのです。 思わず安売りの桜餅買ってきて、一人でもう一杯いただきました。 おいしいお茶も嬉しかったですが、ご近所に親しいお友達ができたのも嬉しいこの週末でした。 |
春の庭と悪いなー2017-04-03 Mon 15:26
夜は私の布団の上に3にゃん大集合。朝、私が起きると猫たちも起きます。 お休みの日はちょっと朝寝坊。窓を開けてる私を待つねー&なー。
ちょっと寝ぼけてる?ぴー&なー。
猫草を食べてるときは、遠慮なんてありません。 うまいこと、顔がぶつからんように草にかぶりついてますね~。 庭仕事の片手間で、猫草の種も撒いておきました。きれいに生えそろって、食べごろです。 すっかりブログのさぼり癖がついちゃいました。 先週、25,26日は、2日とも研修だったのですが、今週土日はそんなに忙しくもないのに、ブログ更新し損ねてしまいました。 今日は、「たぶん2日夜ぐらいに東寺の夜桜見に行くし~」と、早々とお休み取ってたのですが、るりちゃんの桜ニュースではまだ咲いてないとのこと。夜桜は来週に回して、今週もせっせと庭仕事です。 それと、31日、1日と2日続けてお家で女子会してたりして、夜中まで食べて飲んでしゃべって、ちょっと寝不足だから、夕べもブログ更新する前にウトウト夢の世界に行ってしまいました…。 こちらは1日の女子会。メンバーは、職場の若い同僚NちゃんMちゃんコンビ。 私に春鹿のお土産を持ってきてくれるあたり、めっちゃ「慣れてる」感ありますよね。 他にもちょっとしたおつまみと自分たちの飲み物、そしてなぜか梅干しを持ってきてくれました。 奥の黒いおかずは、前日の大人女子会の持ち込みお惣菜、黒酢の酢豚。NちゃんMちゃんの年齢2倍したら、前日の女子会メンバーの年齢になります。大人女子会の方は、撮影タイムなしですぐ開始のため画像なし(爆) 1日は映画の日だったので、近くのイオンシネマに「3月のライオン」を見に行き、帰ってから急いで水菜のサラダとタマネギと生ワカメとサーモンのサラダと、ジャガイモ、シイタケ、菜花のガーリックオイル焼きを作りました。 ガーリックオイル焼きを仕込むあたりで2人到着。準備手伝ってもらって完成。漬け物も食べた~い、とちょうどいいころ合いに漬かっている大根を切ってメニューに加えました。 映画、よかったです。usainuさんもおっしゃってましたが、なかなかの役者さんがそろってる「佳作」。なんで興行収入イマイチなんだろうなあ。宣伝不足? ま、映画の評判はともかく、私のH29年度は、いい映画見て、女子会楽しんで、いい感じでスタートできました。 2日と今日のお休みは、時間があると庭でちょこちょことお仕事しています。 前回紹介したシェードガーデンには、ネット注文したハランとクリスマスローズとスズランを植えました。 朝、北側の窓を開けるのが楽しみです。 ハランは1株しかなかったのですが、その後すぐ入荷したみたいなので、2株追加注文しました。来週届いたら植えます。 注文した花の苗に、おまけでパンジーも一株はいってました。ウチ、パンジーは植えてないので、庭の片隅にこの子だけ仲間入り。 ムスカリも、前の住人の方が植えたものかな。庭のどこかで花をつけているのを見つけたら、ここに植え替えます。毎年1~2株というスローペースで増えていくムスカリ…そのうち群生するかな~? 今年の今の時期は、キイチゴが元気すぎて、あちこちから芽を出しています。庭中キイチゴになっても困るので、ある程度大きくなった芽は切って活けることにしました。雪柳が咲いてきたので合わせるとこんな感じ。 陰になっててわかりにくいですが、花瓶の口元の葉っぱがキイチゴです。 背の高い枝物などを活けたかったので、コスパなニトリで大きい花瓶購入。 カラーが似合いそうだったので、女子会に合わせて活けてみました。 これだけでっかいと、さすがになーちゃんも悪さしません。 相変わらずのいたずらっ子、なーちゃん。 しら切ってますけど、バレバレですよ。 ソファーのカバー、めっちゃ破れてるけど、なーちゃんがやったの? アタチ、知らな~い。 めっちゃ噛んどるやろわれー。 というわけで、引っ越してすぐ購入してから、かれこれ4年以上、活躍してくれたこのカバー、現在第2の人生考え中です。 |
| ホーム |
|