シーズン到来!2017-05-28 Sun 23:07
なんのシーズンかって? バラと バラと ドクダミです! ドクダミは、花が咲いている時が一番薬効成分が強いそうなので、今!そう今が収穫のシーズンです。 除草も兼ねて、根っ子から抜いて、洗って束ねて干します。 昨日はせっせせっせと収穫して洗って束ねて、合間に他の草もむしって、椿の剪定もして…。 まだまだこれから咲くのもいっぱいですが…。 サンルームはこんなドクダミの束でいっぱいです。 午前中は庭仕事、お昼を食べてさっと半分だけでも掃除して、夕方からはホットヨガへ。 先週から、パワーヨガのクラスに行くことにしました。ちょっと鍛えないと…。 …と、頑張りすぎたのか、今日は朝からダウン!久しぶりにあちこち痛くて頭痛もひどくてゴロゴロ…。 昼前まで動けませんでした。 こんなにさわやかないいお天気なのに~!! まー無理しちゃダメってことかな~。はんせ~い。 これからまだまだドクダミシーズンなので、無理せんとがんばりま~す。 キイチゴも実ってます。 甘くておいしいのです。ぐったり寝てる間に、鳥に半分食べられました(涙) もう、日中外に出てると暑いのに、まだこんなところで寝てる方々。 お客さんが来たら隠れる場所でもあります。 回覧板が届いたらダッシュで隠れて、しばらくしてそーっとのぞいてるところ。 いつまでもお客さんに慣れません。 スポンサーサイト
|
美術部入部2017-05-21 Sun 23:28
憧れの美術部、入部しました~。 な~んと、ちょうどバラ展をしているじゃないですか!今日はその最終日! みごとなアイスバーグ。ウチにもあるけど、こんなに立派になるのはいつの日か…。
でもやっぱ、バラ描きたいな~ということで、描いてみたら…。 なーんと、偶然naoさんとおんなじバラを描いてたのでした!(右がnaoさん、左が私)
今日はめっちゃ暑かったので、バラだけじゃなくてお花もいっぱい見て、ちょっと疲れてたけど、みんな描き始めたら黙々と集中して描いてました。 さすが、これぞ美術部!
オサレな植物園の中のカフェでスイーツいただきました。
窓に並ぶ瓶がキレイ。こんなのも描きたいな。 美術部楽しい~♪次回楽しみです(^^♪ |
バラの季節2017-05-14 Sun 22:40
ば~らが咲いた ば~らが咲いた いろんなば~ら~が~♪ 左上 京、ローズゼラニウム、ヘデラ(アイビー) 右下 葵(濃ピンク)、ナニワバラ、アシュガ(青) 右上 クリスマスローズ テーブルの上が華やかな季節になりました。 猫たちは相変わらずベッドに集合…構われたくないねーちゃんはかなり距離置いてますね~。 なんか、なーちゃんでかいな…。 GWにいろいろ詰め込みすぎて、次週のお仕事きつかった~。 今回は、GWに撮った写真で先週アップできなかったもの特集~(今週ネタ無しということですな)。 バラ以外の花も咲いてました。 引っ越してすぐに植えたスズラン、次の年からしばらく花をつけなかったのが、今年は咲きました。 なんと実家でも、私が高校生の時に友達からもらったスズランが久しぶりに花をつけたとのこと。今年はスズランが咲きやすい年なのかな? アシュガです。十二単という名前もあります。 十二単というのは、葉っぱの重なりから命名されたとのことですが、うちでは玄関前の石畳の間に植えていて、ものすごく日当たりが悪いからか、葉っぱが貧相でそんなゴージャスな印象はありません。 庭には洋花ではなく、「和もの」を植えるようにしています。 テントウムシは幼虫も成虫もアブラムシを食べてくれます。でも1匹では食べきれなくて、アブラムシ大発生中…。 あ~ずっとお家で庭仕事とかしていたいなあ…。 まーでもしっかり働くから週末の晩酌がおいしいのかな。 テレビで見た、焼き酒粕のカナッペ。 酒粕を焼いて、庭の青じそをのせて、たらことチーズをのせてみました。三つ葉も、買ってきた三つ葉の根っ子を植えて芽が出たものです。三つ葉の方には、もう一つのお皿の、鰆の白子のバター焼きを乗せてみました。緑の葉っぱは庭のルッコラです。 魚卵づくしのおつまみになりました。 |
充実のGW2017-05-07 Sun 23:34
GW5連休、今年はとっても充実しておりました! 今日どれだけアップできるかなあ。 毎年、GWは、とりあえずハウスキーピングがんばります。 今年がんばったこと、①猫トイレの水洗い ②ストーブ、ホカペお片付け ③衣替え ④ベッドを冬仕様から春仕様に ⑤いつもよりていねいに掃除 ぐらいかな。 布団カバーを洗ってお布団を干して、羽毛の掛け布団は1時間ほど干してすぐに取り入れたら、早速ぴーがこっぽりと埋もれて寝てました。 干した後でなくても、寝起きのお布団でも、ぴーはこのふかふかの羽毛布団が大好きなのです。 しばらくして、なーちゃんいないな~と思ったら…。 ぴーの後ろにもぐってました。 お天気がいいので、お布団と一緒に猫ずもサンルームで日向ぼっこしてましたが、もう長居してると暑すぎるサンルーム。 サンルームが暑くなりすぎたら、部屋の中に入って伸びてます。 GWに頑張ったこと、ハウスキーピングよりも時間かけた?のは、やっぱり庭。 植えたのは、ロウバイ、ミョウガ、ズッキーニ、ミニバラ、ルッコラ、オキナワスズメウリ、キキョウ、スミレ、ナスタチウム。 ロウバイを植えるのに、鳥の落としもののナンテンを移植、あちこちこぼれ種で芽を出してる青じそを一か所に集めて植え替え。 左の大きめの葉っぱがズッキーニ、鉢植えがミニバラ、その右がルッコラ、その手前が青じそ、さらに手前は去年植えたペニーロイヤルミントです。 今年はナニワバラがいっぱい花をつけました。 憧れだった、ナニワバラの生垣。フェンスで実現しつつあります。 花アップ。コガネムシが花粉を食べてます。 このバラは、2日ほどで散ってしまいます。 満開のこの光景は、ほんの短い間だけなのです。 家のことばかりでなく、お出かけも充実。 「涙の後編」とのことで、映画見ながら時々ほろっと涙が…。パンフを見ながらまた涙…。 無言の対局場面が多いけど、セリフもなく将棋のことも全然知らないのに、ものすごくいい場面ばかりなのです。なんかいろいろいっぱい伝わってくる。 いや~ホントいい映画だよ。なんであんなにガラガラなんだろうなあ~。 奈良マトリョーシカ展も行ってきましたよ!
細かな模様が素敵。後姿もいいのです。真ん中の子の絵が何かわかる人は、かなりの奈良通。 マトリョミン演奏、今年は演奏者がお二人で、なんかすごく緊張してドタバタしてらっしゃいましたが、それでも楽しいライブでした。
みきたろうさん、なんとなーちゃんのペンダントを作ってくださいました! めっちゃかわいい、そしてそっくり! みきたろうさん、ホントにホントにありがとうございました! 順番前後しましたが、マト展の前、4日夜には、けいとさんのバーに行ってきました。
ケージフリーで、ちょこまかと動き回って、あちこちベッドを渡り歩いて寝心地確認? すぐに隅っこに入って隠れちゃいますが、けいとさんがジャラシを振るとすーぐ出てきてじゃれるのがかわいい♪ 間違いなく、あなたは家猫です。 クロベエと一緒に、幸せになるんだよ。 これ以外にも、お茶友だちとお家でお茶したり、お庭を見せてもらったり、久しぶりに会う人と韓国料理を食べに行ったり、ホットヨガに行ったり、ホットヨガ用のバックを壊れた傘の布で作ったり、なんかとっても充実したGWだったのでした。 あ~明日から仕事か…。5月病になりそう…。 |
| ホーム |
|