やっと梅雨?2017-06-26 Mon 00:14
やっと梅雨らしい雨が降りました。 庭仕事はできませんが、嬉しいお湿りです。 雨の日はインドア仕事。としこさんに送るドクダミ茶をチョキチョキしていると…。 なーちゃん!かじらないの!! 袋につめて箱にいれてると…。 そして…。 やっぱ入るよね~。 としこさん、なーちゃんは入ってませんが、ドクダミ茶送りましたよ~。 青じそやバジルがバッタに先に食べられていたので、防虫ネットをかけたのは先週の庭仕事。 まだ私が食べられるほど葉が茂っていないので、産直のお店で青じそ購入~。 ばーん。 これで100円。 産直\(^o^)/ たっぷりつかって青じそづくしの晩ご飯になりました。 冷ややっこには、ご存じくるさん考案の青じそ+ミョウガ+ちりめん山椒+ごま油。 チーズ焼きは、レンチンかぼちゃと青じそ。これ大好きです。青じその季節には、しょっちゅう登場。 ちなみにお魚は前夜の残りの鮭ハラス一夜干し。 昨日はもと同僚の仲良しさんたちとお家で女子会。 私に負担をかけないように、お肉料理は買ってきてくれます。焼き鳥、ローストビーフ、春巻き、揚げ玉(?)とワインをお土産に持ってきてくれました。 バケットにはローズマリーオイルをつけて。庭のローズマリーの柔らかい芽の部分を細かく刻んでオリーブオイルに入れて、1時間ほどでもう食べられます。バケットが合いますが、そんなに甘くない天然酵母パンとかも合いそう。そしてバケットには赤ワインがよく合います。 ワインを飲んで、今日はきっちり朝から頭痛…。 雨だし、痛み止めを飲んで昼間でゴロゴロ…。 でも午後は、ホットヨガに行って汗を流してきました。体の中の良からぬものを全部出すのよ! パワーヨガだったので、体幹系の筋トレも。終わったら、Tシャツ搾れるほど汗かいて気持ちいい~。けど…明日(明後日!?)の筋肉痛がちょっと心配…。 スポンサーサイト
|
にゃらまちにバラ園に庭に2017-06-12 Mon 00:19
6月はにゃらまちです。 昨日はみきたろうさんが出品されている「にゃらまちねこたち5人展」に行ってきました。 みきたろうさんの絵、いっぱい売れてました~すごいー! あ~ポストカードを買ってこなかったのが悔やまれる~。またどっかで売ってくださいませ~。 5人展に合わせてこられたYさんを迎えて、まずは春鹿へ。 ここで道案内の私、なぜか何度も行ってる春鹿に行き損ねて、暑い中、みきたろうさん、Yさんをいっぱい歩かせることに。 ホンマすみませんでした(汗) 春鹿で合流した千様と一緒に、夜は、私の従兄弟がシェフしてるお店でディナー。 夜の部は、お店のホームページにも載せてないナイショの部なのです。
仙台牛だったかな?これぐらいの量でもう大満足。 いや~わが従兄弟ながら、どれもおいしい~ええ店や~。 ナイショのお店なので、行きたいという方、私までご連絡くださいませ。 お腹いっぱいになって、Yさんと一緒に帰宅。 ぴー&ねーはお久しぶりの、なーちゃんは初めてのお泊り客です。 ぴーは最近、ちょっとお客さんに慣れてきて、ちょこっと部屋を覗きに来たりするのですが、ねーちゃんは相変わらず押入れの奥で固まってました。 そしてなーちゃんは…予想通り、箪笥の上の隅っこでヨーダになってました(^^;) 夜、寝るときは2階の私のベッドの下まで来ましたが、翌朝も違う押入れの奥でヨーダになってました。 今日、日曜日は、Yさんと霊仙寺へ。 バラ園が有名です。 やっぱりバラは美しいのです。 一重の房咲きのバラ。こういうのもかわいい。 バラを背景に、ラベンダーもきれいでした。 霊仙寺、実は初めて行きました。 曇りでちょっと暗めですが、木立に囲まれた石段もいい感じ。 この後、また奈良へ行って千様、みきたろうさんと合流。 ランチは粟3号店のコトコトです。 お野菜いっぱいのランチプレート。これも大満足でしたが…。 デザートに4人ともジンジャーソフトを注文。 最初はピリッと、2口目からはほんのり、ショウガ風味でおいしいのです。 ランチ後は、コトコトのすぐ近くのとらやさんで猫まんじゅうを買って解散。 素敵な絵を見て、おいしいものいっぱい食べて、おまけにバラ園も!充実の2日間でした。 実は今日は、町内会の「掃除の日」 土曜日は奈良に行くまで、今日は奈良から帰ってから、時間ある限り庭の木を切ったり草抜いたり落ち葉掃除したり…せっせと働いていたのでした。 そういうわけで、いろんな意味で濃密な2日間だったのでした。 とらやの新作?左「三毛猫」、右「お魚くわえたどら猫」か~わ~い~♪ お泊り客は来るし、連日出かけていくし、帰ってきたと思ったらずっと庭だし…。 3にゃんみんなでぶつくさ文句言ってたかも…。 |
すわ大事件!2017-06-04 Sun 23:50
普段私は、家の勝手口から出入りしています。 特に仕事から帰る時間は、ドアのすぐ前でぴーちゃんがスタンバイ。最近、盛りの猫たちが家の周りをうろうろしてるからか、ぴーも外に出たがることが多いです。 6月になったばかりの木曜日の夜、カバンだけでなく、こまごまとした荷物も多かったのですが、それらで防御しながらドアを開けたのですが、荷物の隙間からしゅるっとぴーが外へ! こういう時、ヒトはとんでもない力を発揮するものです。 速攻カバン、荷物を投げ捨て、ダッシュでぴーちゃん確保!もうとっぷり日も暮れて暗かったのですが、後ろ足?腰のあたりをぎりぎり捕まえました。 ぴーも私の気迫に押されたか、抵抗することなくおとなしくつかまってくれました。 はあ~、よかった…。 その日の夜は、ニュースになるぐらいの激しい雷雨。脱走されてたら…と思うとドキドキします。 ハイ、もちろん、その日のうちに、勝手口には脱走防止用のネット設置いたしました。 翌日の朝、出かけようとしたら、あれ?カギは? 荷物と一緒に、車のキーやら家の鍵やら全部ついてるキーホルダーも投げ捨てていたのでした。 激しい雷雨の中、一晩ドアの外に落ちてました…ひいえええええ~! そんなことがあったなんて様子はまったくなく、ぴーとねーは、なかよくくっつき寝。ああ、平和だ~。 ねー&なーは…。 バラとドクダミの季節は、竹の季節でもあります。 今年も玄関前に竹が進出。休日の朝一の大事業、竹の掘りあげです。 写真ではわかりにくいですが、50センチぐらいは掘ってます。 もお、慣れたもの。 バラは、今が一番花数のピークかも。 下のランチョンマット、2枚になりました。 ガラスの小瓶が足りなくなって、父が昔、陶芸してみようかな…と作った、見かけほどコーヒーが入らなくて重いカップも導入です。 ドクダミも豊作(?)です。 なーちゃんが1本ずつ引き抜いておもちゃにするので、食器棚の上に置いてます。 これをチョキチョキ切って袋に入れて缶に入れて、1年分のドクダミ茶ストックにするのですが、その切る作業がなかなか大変。 ♪かーちゃんが夜なべーをして、ドクダミ茶作ってくれた~♪ あんまり風情ないな…。 としこさ~ん、切ってなくてよかったらすぐ送れるよ~。 バラとドクダミと猫草は元気な庭ですが、野菜はイマイチ育ちが悪いのです。 ようやく実ったズッキーニですが、大きさはスーパーにあるのの1/3ぐらい。 肥料不足なのかな?とりあえず鶏糞投入~。 週末は、きちんとホットヨガに行きます。 1時間、ほぼストレッチな内容なので、こちらの方がきついという人もいるかも…。
看板猫かな?まさかカット待ちではないよね? |
| ホーム |
|