けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

すわ大事件!

普段私は、家の勝手口から出入りしています。
特に仕事から帰る時間は、ドアのすぐ前でぴーちゃんがスタンバイ。最近、盛りの猫たちが家の周りをうろうろしてるからか、ぴーも外に出たがることが多いです。
6月になったばかりの木曜日の夜、カバンだけでなく、こまごまとした荷物も多かったのですが、それらで防御しながらドアを開けたのですが、荷物の隙間からしゅるっとぴーが外へ!
こういう時、ヒトはとんでもない力を発揮するものです。
速攻カバン、荷物を投げ捨て、ダッシュでぴーちゃん確保!もうとっぷり日も暮れて暗かったのですが、後ろ足?腰のあたりをぎりぎり捕まえました。
ぴーも私の気迫に押されたか、抵抗することなくおとなしくつかまってくれました。

はあ~、よかった…。
その日の夜は、ニュースになるぐらいの激しい雷雨。脱走されてたら…と思うとドキドキします。
ハイ、もちろん、その日のうちに、勝手口には脱走防止用のネット設置いたしました。

翌日の朝、出かけようとしたら、あれ?カギは?
荷物と一緒に、車のキーやら家の鍵やら全部ついてるキーホルダーも投げ捨てていたのでした。
激しい雷雨の中、一晩ドアの外に落ちてました…ひいえええええ~!

そんなことがあったなんて様子はまったくなく、ぴーとねーは、なかよくくっつき寝。ああ、平和だ~。

ねー&なーは…。

遠いな~(^_^;)

バラとドクダミの季節は、竹の季節でもあります。
今年も玄関前に竹が進出。休日の朝一の大事業、竹の掘りあげです。

写真ではわかりにくいですが、50センチぐらいは掘ってます。
もお、慣れたもの。

バラは、今が一番花数のピークかも。


下のランチョンマット、2枚になりました。
ガラスの小瓶が足りなくなって、父が昔、陶芸してみようかな…と作った、見かけほどコーヒーが入らなくて重いカップも導入です。

ドクダミも豊作(?)です。



なーちゃんが1本ずつ引き抜いておもちゃにするので、食器棚の上に置いてます。
これをチョキチョキ切って袋に入れて缶に入れて、1年分のドクダミ茶ストックにするのですが、その切る作業がなかなか大変。
♪かーちゃんが夜なべーをして、ドクダミ茶作ってくれた~♪
あんまり風情ないな…。
としこさ~ん、切ってなくてよかったらすぐ送れるよ~。

バラとドクダミと猫草は元気な庭ですが、野菜はイマイチ育ちが悪いのです。


ようやく実ったズッキーニですが、大きさはスーパーにあるのの1/3ぐらい。
肥料不足なのかな?とりあえず鶏糞投入~。

週末は、きちんとホットヨガに行きます。
前回「パワーヨガ」で倒れたので、今回は「デトックスビューティーヨガ」にしました。

1時間、ほぼストレッチな内容なので、こちらの方がきついという人もいるかも…。



ヨガスタジオに行く途中の美容院。待合室に猫が!めっちゃカワイイ♪

看板猫かな?まさかカット待ちではないよね?

スポンサーサイト



日々のこと | コメント:16 | トラックバック:0 |
| ホーム |