秋の景色2017-10-29 Sun 22:21
2週続きで台風が来るなんて、全然秋って感じではないですよねえ。 今週は生協の個配で注文していたオダマキの苗を植えたりレンゲの種をまいたりしたかったのですが、雨…。 ちょっと雨が止んだすきに、パパっと庭に出てささっと草を抜いて種をまいて苗を植えてました。 これは先週の台風一過の晴れ間の画像。 サンルームで、たまりにたまった洗濯物を干してたら、猫たちも貴重なお日様満喫のご様子。 カメラを構えるスペースがめっちゃ狭い…。 レディースはこちら。 このバスタオルは、夏にゲリラ豪雨でサンルームに雨が漏ってくることがあるので、予防のために敷いているもの。台風でも雨漏りするかな~と思っていたのですが、無事でした。 こんなお天気のいい日中はあったかいのですが、雨の日や朝夕はとっても寒い! ついにコタツを出しました。 入ろうかな~やめとこうかな~。中にはぴー&ねーが…。 心配ご無用。夜は3にゃんみんなコタツの中であったまってます。 もう来週は11月。そして来週末はいよいよミャウゼ! お尻に火がつかないとやる気にならない私…。ようやくぴよちゃん作り始めました。 ぴよちゃん増産中…3日までに何羽できるかな~。 スポンサーサイト
|
忙しさ終結?2017-10-22 Sun 19:25
ず~っと雨。梅雨以上に降り続いてると思ったら、なんと超大型の台風がやってきたとか! さっきから何回か、お隣の市の避難勧告のエリアメールが入ってくる…どこも大きな被害がないことを祈ってます。 そういえば、先週も雨だったなあ。15日は元職場の同僚、Iちゃんとフーデリカに行ってきました。 夏の資格更新の講習会場で久しぶりにあったIちゃん、なんと岡田千夏さんの友だちだったという「世の中狭いね」的なつながりで実現したフーデリカ行き。 壁の棚で寝る猫。 この棚もめっちゃ好み! パスタランチおいしかった~。これは前菜。 最近、スマホのカメラのレンズが曇りがち。時々勝手にソフトフォーカスになってしまうのです。 お店のあちこち、そうそう、こういうとこに猫いるよね~って感じで猫がいます。かごの中にも猫! 岡田千夏さんも来てくださって、3人でたくさんおしゃべりしました。 Iちゃんが、私と千夏さんは「絶対話合うはず」って言ってくれたのですが、ホントその通り、前から知ってたみたいに話がはずみました。 ゆっくりしたかったのですが、夕方から研究会の打ち合わせを入れてしまってた私…名残を惜しみつつ、せっかくなので恵文社に寄っていくことに。 忙しいけど…スイーツは外せない…。恵文社の近くのケーキ屋さんでカボチャのロールケーキ。 素朴な甘さでおいしかった~。 恵文社では、ホントに時間が足りない! 絵本コーナー中心にいろいろ見て楽しんで、(あんまりお金なかったので)、1冊だけ買って次の打ち合わせに向かいました。 後ろの絵本が、ピアノ上手なIちゃんが音楽仲間と一緒にした「大人のための歌と読み聞かせの会」で読まれていた絵本。登場人物(ヒトじゃないのも混じってる)のほとんどがタイツ着用、みんなおねえっぽい、予測不能なストーリー展開でとっても楽しい絵本です。シリーズ集めたくなりました。 岡田千夏さんの絵も、1枚の中にストーリーがあって、本人に聞くと楽しさ倍増。猫たちもこまかくキャラ設定されてるんですよ。 外猫の世話はしてるけど家猫はまだ飼ってないIちゃんは「ねこのひげって抜けるの?落ちてるの??」ってビックリしてました。 絵本の後ろに見えてる楽譜は…? そう、ドラム演奏第二弾。今度はボサノバです。 ドラムでボサノバ…難しい~!!!1月末のステージまでにできるのか…⁉ 「忙しさ集結?」っていうタイトルは、半分ホント、半分願望。 楽しいお出かけも含め、休日に何かと家を空けることが多かった9~10月前半。これからは、家にいられる時間が少しは取れそうです。 ドラムの練習(ドラムないからソファの背中を叩く)とか頼まれ仕事とかもあるんだけどね~(;´∀`) 出かけて帰ってきたらカバンを持ち替えてまた出ていく、という生活でしたが、そんな合間に庭でこんな子たちの撮影成功! シジュウカラのペアが庭の百日紅でデート中。 この日も雨だったのね。葉っぱが濡れてます。サンルームからガラス越しに撮ったけど、わりときれいに撮れました。 私の足元では…。 鳥さん、ほしいなー。 ダーメ! 白いのが一番食い意地張ってます(爆) その次が赤黒模様の子。 たぶん、全部で6匹。ちょっと大きくなったような気がするのは気のせいかなあ…。 |
お出かけイベントステージギャラリー2017-10-09 Mon 23:52
いろいろ詰め込みアップ!! まずは先週10月1日。 京都から来られたみきたろうさんと、法隆寺のすぐそばのカフェへ。 ランチもおいしかったけど、デザートのケーキのコーヒーのミルクが「甘くない練乳」 試験管みたいなミルクピッチャーがかわいい♪横のロボットみたいなのがコモドちゃん。 打ち合わせはすぐに終わり、後はおいしいもの食べておしゃべりいっぱい。 そうそう、この時に千様が金魚ちゃんを連れてきてくれて、我が家に引っ越ししていただいたのでした。 まだ慣れてないので、すぐにホテイソウの下に隠れちゃいます。 そして今週、どったばたの3連休。 初日の7日は、いよいよドラムでステージ演奏です! 会場は、橿原夢の森のステージ。 集合時間の13:50には、おばさまたちが民謡に合わせて優雅に踊っていらっしゃいました。 続いて、橿原市の姉妹都市の宮崎市から来られたダンスチームがにぎやかにダンス披露。 その次はキャラクターショー。 前半はコントみたいな感じ。お子様連れファミリーの集客すごかったです。 キャラクターショーの次が私たち。ローランドのオルガン他電子楽器を扱っていて、レッスンもされている橋本楽器さんのステージ、4組が出演します。 目標5分でオルガンやアンプなど大量の楽器や機材を搬入しているうちに、ファミリーとお子様たちは見事に去っていきました。 搬入に時間がかかり、演奏に「巻き」が入り、緊張する間もなく、3分ちょっとの演奏終了~。 忙しかったので、写真や動画を見に来てくれた方にたのむ間もなかったのでした。っていうか、演奏終了後はまた必死に搬出しないといけなかったので、会場にいた友だちに挨拶すらできなかったのでした。 急がないといけなかったのは、もちろん次の団体が待ってらっしゃるから。 私たちの次は、フラダンスのおばさまたちでした。 初めてのドラムのステージ演奏はドタバタで終わってしまいましたが、「お祭り」会場には出店がいっぱい。演奏前に、ソフトクリームや焼き鳥などちょっとつまんではいましたが、演奏後に改めて焼きそばや「からいも団子」をゆっくり食べて、宮崎物産店でお土産探し。お祭りをしっかり楽しんで帰ってきました。 宮崎物産展の収穫物。 黒いのは、名前の通り、ホントにふかふかの黒糖蒸しパン。上に乗せた黒糖がだんだん溶けてしみ込んでいくのです。からいも団子は、サツマイモをふかしてつぶしたのが7割はいってるという皮にあんこを包んだもの。これも冷蔵庫で3日持つとのことで、毎日いただいてました。 橿原神宮前駅の駅前には、なぜか黄色いポストが…。宮崎市との姉妹都市提携の関係でなんかみんなの幸せを願って云々…と説明にありましたが、なんかよーわからんけどかわいいからいっか~って感じでした。 8日は研究会でお勉強。さっさと帰ってきてホットヨガへ。 まずはお昼。前日、千様が教えてくださった鹿の船。そうそう、ここ、行きたかったのよね~、と思うのは皆さん一緒。めっちゃ人気でしたが、一足早く並んでくださった千様のおかげで、そんなに待たずに席につけました。 お店の外にはこんなナタマメのディスプレイ。素朴だけどおしゃれ。 私とるりちゃんはキノコのドリアにしました。…地味ですが、おいしかった~。 ランチ後は、usainuさんおすすめの、猫版画「猫がいない夜は長い」 版画は高いけど、お手頃のミニカードなどをゲットして、次に向かったのはこんな素敵な町家のギャラリーで「ねこブタ 小鳥」展。 いや~、どれもこれも手が込んでて、それぞれのストーリーがあって、いちいち細かい仕掛けがあって、めっちゃ楽しめました! 無料のパンフやチラシも含め、ゲットしたものいっぱい!どれも見てるだけで自分のセンスがよくなったような錯覚が生じます。 ギャラリー巡りの最後は甘いものでシメ。ケーキセットのラテにはかわいいうさぎ。カップの下のお皿にもうさぎの絵がありました。 とっても濃厚な半日を過ごしてみなさんと別れた後、またまたホットヨガで汗を流してきた私。 10月は忙しいのです。来週、再来週はヨガに行けなさそうにないので、ヨガだめ…?食いだめ、寝だめ、ヨガだめ、どれもできないような気が…。 私があんまり家にいないので、猫たちは不満そうです。 サンルームの、ちょっとしたモノ置きに使っている古いお風呂椅子、なーちゃんの日よけになっています。 ぐっと冷える夜は、今年初くっつき寝のぴー&ねー。 猫がもたれて寝てるから洗濯物かたづけられな~い、というよくある言い訳…。 |
| ホーム |
|