お出かけイベントステージギャラリー2017-10-09 Mon 23:52
いろいろ詰め込みアップ!! まずは先週10月1日。 京都から来られたみきたろうさんと、法隆寺のすぐそばのカフェへ。 ランチもおいしかったけど、デザートのケーキのコーヒーのミルクが「甘くない練乳」 試験管みたいなミルクピッチャーがかわいい♪横のロボットみたいなのがコモドちゃん。 打ち合わせはすぐに終わり、後はおいしいもの食べておしゃべりいっぱい。 そうそう、この時に千様が金魚ちゃんを連れてきてくれて、我が家に引っ越ししていただいたのでした。 まだ慣れてないので、すぐにホテイソウの下に隠れちゃいます。 そして今週、どったばたの3連休。 初日の7日は、いよいよドラムでステージ演奏です! 会場は、橿原夢の森のステージ。 集合時間の13:50には、おばさまたちが民謡に合わせて優雅に踊っていらっしゃいました。 続いて、橿原市の姉妹都市の宮崎市から来られたダンスチームがにぎやかにダンス披露。 その次はキャラクターショー。 前半はコントみたいな感じ。お子様連れファミリーの集客すごかったです。 キャラクターショーの次が私たち。ローランドのオルガン他電子楽器を扱っていて、レッスンもされている橋本楽器さんのステージ、4組が出演します。 目標5分でオルガンやアンプなど大量の楽器や機材を搬入しているうちに、ファミリーとお子様たちは見事に去っていきました。 搬入に時間がかかり、演奏に「巻き」が入り、緊張する間もなく、3分ちょっとの演奏終了~。 忙しかったので、写真や動画を見に来てくれた方にたのむ間もなかったのでした。っていうか、演奏終了後はまた必死に搬出しないといけなかったので、会場にいた友だちに挨拶すらできなかったのでした。 急がないといけなかったのは、もちろん次の団体が待ってらっしゃるから。 私たちの次は、フラダンスのおばさまたちでした。 初めてのドラムのステージ演奏はドタバタで終わってしまいましたが、「お祭り」会場には出店がいっぱい。演奏前に、ソフトクリームや焼き鳥などちょっとつまんではいましたが、演奏後に改めて焼きそばや「からいも団子」をゆっくり食べて、宮崎物産店でお土産探し。お祭りをしっかり楽しんで帰ってきました。 宮崎物産展の収穫物。 黒いのは、名前の通り、ホントにふかふかの黒糖蒸しパン。上に乗せた黒糖がだんだん溶けてしみ込んでいくのです。からいも団子は、サツマイモをふかしてつぶしたのが7割はいってるという皮にあんこを包んだもの。これも冷蔵庫で3日持つとのことで、毎日いただいてました。 橿原神宮前駅の駅前には、なぜか黄色いポストが…。宮崎市との姉妹都市提携の関係でなんかみんなの幸せを願って云々…と説明にありましたが、なんかよーわからんけどかわいいからいっか~って感じでした。 8日は研究会でお勉強。さっさと帰ってきてホットヨガへ。 まずはお昼。前日、千様が教えてくださった鹿の船。そうそう、ここ、行きたかったのよね~、と思うのは皆さん一緒。めっちゃ人気でしたが、一足早く並んでくださった千様のおかげで、そんなに待たずに席につけました。 お店の外にはこんなナタマメのディスプレイ。素朴だけどおしゃれ。 私とるりちゃんはキノコのドリアにしました。…地味ですが、おいしかった~。 ランチ後は、usainuさんおすすめの、猫版画「猫がいない夜は長い」 版画は高いけど、お手頃のミニカードなどをゲットして、次に向かったのはこんな素敵な町家のギャラリーで「ねこブタ 小鳥」展。 いや~、どれもこれも手が込んでて、それぞれのストーリーがあって、いちいち細かい仕掛けがあって、めっちゃ楽しめました! 無料のパンフやチラシも含め、ゲットしたものいっぱい!どれも見てるだけで自分のセンスがよくなったような錯覚が生じます。 ギャラリー巡りの最後は甘いものでシメ。ケーキセットのラテにはかわいいうさぎ。カップの下のお皿にもうさぎの絵がありました。 とっても濃厚な半日を過ごしてみなさんと別れた後、またまたホットヨガで汗を流してきた私。 10月は忙しいのです。来週、再来週はヨガに行けなさそうにないので、ヨガだめ…?食いだめ、寝だめ、ヨガだめ、どれもできないような気が…。 私があんまり家にいないので、猫たちは不満そうです。 サンルームの、ちょっとしたモノ置きに使っている古いお風呂椅子、なーちゃんの日よけになっています。 ぐっと冷える夜は、今年初くっつき寝のぴー&ねー。 猫がもたれて寝てるから洗濯物かたづけられな~い、というよくある言い訳…。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|