梅雨入り前の涼しさ?2019-06-16 Sun 22:00
あんなに暑かったのに、何なんでしょう、ここ数日の涼しさは…。 猫も思わず団子になってますよ。 さて、そんな猫たちにお留守番してもらって、今日はるりちゃんに誘ってもらって法華寺のカラブロに行ってきました。 家から近いとはいえ、途中で1回バスを乗り換えないといけない法華寺。 こちら「浴室」です。 中は撮影不可とのことですが、オッケーでもスマホじゃ無理。 光明皇后が疫病がはやったために建立されたというカラブロ、立派にミストサウナでした。 30分で、お借りした浴衣が搾れるんじゃないかってくらい汗いっぱいかきました。出た後はすっきりさっぱり…いやちょっと寒いくらい。 いや~でもいい経験させていただきました。るりちゃんありがとう!!! そのままるりちゃんとにゃらまちに向かってギャルリサンクさんに行くと、なんとそこにはみきたろうさんが! すごい偶然! 3人で尾崎珈琲に行きました。 もうケーキ類が全部売り切れとのことで、フレンチトーストしかなかったのですが、これがまたおいしかったのです。 ぱっと見、なんかお肉っぽいですが、キャラメルソースにヨーグルトがかかったフレンチトーストです。 カフェオレは、コーヒーに赤いポットに入ってるホットミルクを自分でブレンドするタイプ。 尾崎珈琲には、先週9日に、みきたろうさんの「小さいねこ展」に行った帰りにも行ってきました。 その時は野菜のホットサンドを食べましたが、なんと、ほうれん草のごま和え入り。意外と合ってておいしかったです。 今日はキムラトモミさんの「猫に変身イラスト」を描いてもらいました。 ぴーちゃんの画像とか見て描いてもらったわけじゃないのに、「うちのは茶トラとさびがいます」って言っただけでこの仕上がり! 私の似顔絵なのですが、ぴーちゃんそっくりに描いてもらって、ビックリです。 背景が緑の草というのも嬉しい。 9日はさらに帰りにこんな本を買ってたのです。 「植物好き」なのもなんとなくにじみ出てたんなら、キムラさんホントすごいなって思うのです。 ちなみに、「現代農業」の草の特集、ドクダミだけじゃなく、身近な草にすごい効能がいっぱいあるのがわかっておもしろかったです。他にも、こうやったら美味しい野菜が、とか大きな実をつけさせるには、とか、田んぼの水量の自動調整装置の手作り、とか、畑や田んぼしてるわけじゃないけど面白い内容がいっぱいでした。 スポンサーサイト
|
令和初!2019-06-09 Sun 20:49
うう~、令和初の記事はお引越ししてからと思ってたのですが、未だにやほーブログのままでございます。 しかも!もう令和になってひと月以上経ってしまってるし~5月のアップなかったのよね~さぼりすぎです~ごめんなさ~い。 忙しいのを理由に、もうすっかりさぼり癖がついちゃいました。いかんいかん。 ちょっと心入れ替えて、せめて週イチアップをめざします(目指すところ低すぎ~)。 写真もあんまり撮ってない…。 令和になるちょっと前、まだなんかひんやりと寒いくらいの日もあって、猫たちもくっついてたり丸くなってたり。 なーちゃんはぴーちゃんの足置きに使われててもあんまり気にしてないみたい。 なんか合うのか、結構一緒にいることも多いぴー&なー。 こんなことまで似てきました。 ぴーちゃん、時々、おもちゃを運んできて、ご飯皿に入れておくことがあります。 これをされると食べにくいのか、ねーちゃんは私に文句を言います。 右のなーちゃんのお皿には、最近のなーちゃんのお気に入りのおもちゃ、自毛(3にゃん分)のボールが! なーちゃん、ぴーちゃん見て真似をしたのか、こういうことをしたくなる猫って意外とたくさんいるのか、どっちでしょ~? さて、この一月余り、何をしてたかというと、大型連休は前半は庭の草抜きに精をだし、後半はお出かけ、ラスト6日はコンサート!みきたろうさんと中学校の同級生2人が聴きに来てくれました。ホントにありがとうございました♪ 大型連休後は、そのあおりで仕事の山!連日家に帰るのも遅いし、さすがにご飯食べながら寝るのはなかったけど、食べたら即うとうと…ソファに倒れこんでたような…。 そんな仕事の山をかかえつつ、休日はミホミューに行ったり、そこそこ充実してました。 お出かけもしたいけど、5月は庭の仕事が忙しくなります。 ミホミューの後、キトゥンさんの猫ひげ展に寄ってゲットしました。その後、ずっとテーブルの上で美味しいものが出てくるのを待ってます。 庭ではナニワバラが満開に。 そうこうしているうちに、この季節がやってきました。 そうなのです。もうこの季節になってしまいました。 まとめてじゃぶじゃぶ洗ったりしばったりできないので、バラで洗ってざるで乾燥させるしかないのです。 ちなみにオレンジのはキイチゴの実。今年はマメに庭仕事してるので、鳥よけネットをつけられました。 おかげで鳥さんたちに先に食べられずに、そこそこ収穫できました。洗ってすぐに冷凍庫へ。ある程度の量がたまったらお菓子のソースにしよう。 バラの季節はもう過ぎてしまったのですが、ドクダミは今シーズンまっただなかです。 っていうか、まだ始まったばかり?これからしばらく、週末はまずドクダミの収穫から、という日々になるのでした。 |
| ホーム |
|