夏のおいしい手作りとヘンテコ猫ず2019-09-30 Mon 00:30
なんなんですか、この暑さ。
朝夕は涼しくなってきて過ごしやすくなってきたと思ってたのに今日のこの暑さ。こういうのが一番堪えますね。みなさま体調大丈夫ですか? 夏の疲れか仕事の疲れかよーわからんですが、最近、家に帰るともうぐったりです。 でもそんなこと言ってられない!昨日の28日は、アンサンブルのビデオコンクールの録画会の日! 夏の終わり、あまり練習もできなかったのですが、なんとか録画会では今できる限り、最良の演奏ができた…と思う…。 曲は「ルパン’80」ジャジーでカッコいいのですが、確実に今の私の演奏レベルをかなり超える難しさ。そしてテンポが速くてついてけな~い! ひーひー言いながらなんとかがんばりました~! 「ルパン」なので、お衣装は、鍵盤のみなさんは赤のブラウスまたは赤いバラの刺繍が入った黒のブラウスと黒のボトム、私は次元風に黒ジャケに黒ハットでしたが、あんまり地味なので、ハットに赤いバラをつけることにしました。 ![]() 生地だけは買ってあったのですが、作るのは昨日の朝、ギリギリになってしまいました。 こんな派手派手なバラのコサージュ、ステージとかでないと使わないよな~。 前回わかりにくかったアボカドの鉢。 ![]() この写真もちょっと暗くてわかりにくいですね。今はもう少し葉っぱ大きくなって4枚になりました。 今年の夏は、初めてしそジュースを作りました。 ![]() 隣の瓶に入っているのはショウガのシロップです。しそジュースにちょっと入れて、ショウガ風味のしそジュースを飲んでました。 しそジュースがおいしかったので、他にもパイナップルやブルーベリーでもシロップを作ってみました。ジュースはそんなに好きではないのですが、自分で作ったジュースは美味しく飲めます。ふっしぎ~。 今年の夏はまったもの、もう一つは「冷凍ミニトマト」です。 トマトを冷凍できるとテレビで見たので、「じゃミニトマトも冷凍できる?」ってやってみました。 冷凍すると味が濃くなる?栄養価も高くなる?んだったかな?その辺はあまりよく見てなかったのですが「皮むきがしやすい」というところはよく覚えていました。 ミニトマトも皮に少し切り目を入れておくと、湯むきしたみたいにするっと皮がむけます。 そんなミニトマトを2~4つに切って、チーズと一緒にトーストに乗せて焼くと…。 ![]() ランチにぴったりなトマトチーズトーストの出来上がり。 今のうちに、冷凍庫にミニトマトストックしておこう(*^_^*) 暑かったり涼しかったりすると、ヒトは体調管理が大変ですが、猫たちは涼しかったら涼しいように、暑かったら暑いように過ごしています。 ぴーちゃんは、クッションやお布団が大好き、なのですが、最近、クッションを縦に使うのです。 ![]() ちょっと肌寒いかな、というときによくこうやってクッションの上で寝ています。 よく見ると足の爪を出してクッションをしっかり押さえてる…結構安定悪いんじゃないかな~。なんでわざわざ縦のクッションの上で寝てるのかふっしぎーなのです。 ねーちゃんは、私がテーブルでご飯食べてると絶対隣の椅子に乗ってきます。私がテーブルについていなくてもこの椅子で寝ています。こちらもよく見ると…。 ![]() にょきっと出てる足がちょっとかわいいo(^▽^)o ご飯食べてる間、ずっとぐーぐー言いながらなでてもらうの待ってます。 なーちゃんが最近はまってる遊びが「コロンコロン」 ![]() 片手だとうまくコロンコロンできないのですが、だいたいこういうカッコで、両足の腿のあたりを持ってもらって、左右にコロンコロンゆすってもらうのが嬉しいみたいなんです。 いつか動画で撮りたいのですが、虐待に見えないかものすご~く心配…。なーちゃんはゴロゴロ言って大喜びなんですけどね~。 スポンサーサイト
|
夏の手仕事、昨日の買い物2019-09-22 Sun 20:54
いや~もうブログの更新ペースが月1になりつつある…。
いかんいかん。せめて今月はもう1回更新することを目標に…(目標低すぎ) 今年はホントに変な気候なので、なんとドクダミが不作だったのですが、夏の猛暑でレモングラスはよく茂りました。 そろそろミャウゼの準備もしないといけません。今年はドクダミ茶が少ないので、レモングラスティーを売ろうかと、よく茂ったところを刈って干しました。 ![]() サンルームに干すと香りが飛ぶようなので、縁側に干していますが、草大好きななーちゃんが狙ってるので、できるだけ上の方に干してます。うらめしげに見上げる(?)なーちゃん。 お盆休みに一回目干して、ダブル3連休で2回目干してます。 そろそろ乾燥したから切って保管したいのですが、台風の影響で湿度が高い。もっとカラっとした日に取り入れたいんだけどな~。お休みとお天気がリンクしません。 こちらは久しぶりに芽を出したアボカド。 ![]() 何回か、ちょっと根が出た段階で土に植えて失敗したので、今回は芽を出すまで待ってました。同時に水栽培始めたもう一つの種はまだ根も出ない…そろそろあきらめようかな。 上のレモングラスの下の鉢が植え替えたものですが、ちょっとわかりにくいですね(´∀`*;)ゞ この3連休、特に予定はなかったのですが、usainuさんのブログやみきたろうさんからのお知らせを見て、どうしてもGalleryIさんに行きたくて、昨日行ってきました。 9/22まで、ガラス作家、田聡美さんのガラス展。 いや~、駆け込みで行ってよかったです。どれもみんな美しくてほしいものいっぱいだったのですが、お手頃なこちらをゲット。 ![]() 豆皿と、お香立て。それぞれセットにすることを考えて購入。 とりあえず夕べの晩酌では、お香立てを箸置きとして使ってみた。 ![]() 繊細なガラスの箸置きなのに、メニューは鮭の白子のバタポン炒めにローストビーフの切り落としのサラダと冷ややっことイマイチ似合ってないですが、優雅な気分で飲めました。 GalleryIさんでお忙しいみきたろうさんと待ち合わせて、帰り道の途中、ちょこっとお買い物につきあっていただきました。 たまたま見つけたアンティークのお店にふらっと入って、これもたまたま見つけたホーローの水差し。 お値段も手ごろ。軽くてお持ち帰りも楽チン。 早速、庭のシオンを活けました。 ![]() お店の人によると、「イギリスで仕入れたけどたぶんフランス製」とのこと。 ちょっとしなびかけてるオキナワスズメウリをおともに、純和風の玄関にもなんとか落ち着いてくれています。 たっぷり花が活けられる花器が欲しかったので嬉しい(*^_^*) 最後に猫成分も補充。 おかーちゃん、自分のごはんばっか作ってないで、アタチのごはんも入れて! ![]() なーちゃん、毎度言ってますが、ごはん入ってますから! ねーちゃんはこの夏ちょっと食欲ないことがあったのですが、弟に来てもらって、点滴に胃薬入れてもらって、速攻よくなりました。 ぴーちゃんは食欲落ちることなく元気です。 ソファで寝てるねーちゃんと、目があってしまったぴーちゃん。 ![]() あーなんかあやしい感じに…。 ![]() 最後は臨場感重視で。 ![]() ヒトだったら、もうすっかりおじいちゃんとおばあちゃんなんですが、だいたいぴーがかまいすぎで、毎日もめて走り回っています…。 |
| ホーム |
|