けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

夏の手仕事、昨日の買い物

いや~もうブログの更新ペースが月1になりつつある…。
いかんいかん。せめて今月はもう1回更新することを目標に…(目標低すぎ)
今年はホントに変な気候なので、なんとドクダミが不作だったのですが、夏の猛暑でレモングラスはよく茂りました。
そろそろミャウゼの準備もしないといけません。今年はドクダミ茶が少ないので、レモングラスティーを売ろうかと、よく茂ったところを刈って干しました。
レモングラス
サンルームに干すと香りが飛ぶようなので、縁側に干していますが、草大好きななーちゃんが狙ってるので、できるだけ上の方に干してます。うらめしげに見上げる(?)なーちゃん。
お盆休みに一回目干して、ダブル3連休で2回目干してます。
そろそろ乾燥したから切って保管したいのですが、台風の影響で湿度が高い。もっとカラっとした日に取り入れたいんだけどな~。お休みとお天気がリンクしません。

こちらは久しぶりに芽を出したアボカド。
アボカド
何回か、ちょっと根が出た段階で土に植えて失敗したので、今回は芽を出すまで待ってました。同時に水栽培始めたもう一つの種はまだ根も出ない…そろそろあきらめようかな。
上のレモングラスの下の鉢が植え替えたものですが、ちょっとわかりにくいですね(´∀`*;)ゞ

この3連休、特に予定はなかったのですが、usainuさんのブログみきたろうさんからのお知らせを見て、どうしてもGalleryIさんに行きたくて、昨日行ってきました。
9/22まで、ガラス作家、田聡美さんのガラス展。
いや~、駆け込みで行ってよかったです。どれもみんな美しくてほしいものいっぱいだったのですが、お手頃なこちらをゲット。
ガラス皿箸置き
豆皿と、お香立て。それぞれセットにすることを考えて購入。
とりあえず夕べの晩酌では、お香立てを箸置きとして使ってみた。
使用例
繊細なガラスの箸置きなのに、メニューは鮭の白子のバタポン炒めにローストビーフの切り落としのサラダと冷ややっことイマイチ似合ってないですが、優雅な気分で飲めました。

GalleryIさんでお忙しいみきたろうさんと待ち合わせて、帰り道の途中、ちょこっとお買い物につきあっていただきました。
たまたま見つけたアンティークのお店にふらっと入って、これもたまたま見つけたホーローの水差し。
お値段も手ごろ。軽くてお持ち帰りも楽チン。
早速、庭のシオンを活けました。
ホーロー水差し
お店の人によると、「イギリスで仕入れたけどたぶんフランス製」とのこと。
ちょっとしなびかけてるオキナワスズメウリをおともに、純和風の玄関にもなんとか落ち着いてくれています。
たっぷり花が活けられる花器が欲しかったので嬉しい(*^_^*)

最後に猫成分も補充。
おかーちゃん、自分のごはんばっか作ってないで、アタチのごはんも入れて!
ごはん無い
なーちゃん、毎度言ってますが、ごはん入ってますから!

ねーちゃんはこの夏ちょっと食欲ないことがあったのですが、弟に来てもらって、点滴に胃薬入れてもらって、速攻よくなりました。
ぴーちゃんは食欲落ちることなく元気です。
ソファで寝てるねーちゃんと、目があってしまったぴーちゃん。
目が合った
あーなんかあやしい感じに…。
インネン
最後は臨場感重視で。
臨場感
ヒトだったら、もうすっかりおじいちゃんとおばあちゃんなんですが、だいたいぴーがかまいすぎで、毎日もめて走り回っています…。
スポンサーサイト



日々のこと | コメント:11 |
| ホーム |