けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

梅~は咲い~たか

立春を過ぎてからぐっと寒くなりましたね。
私は知る人ぞ知る、寒いのチョー苦手。寒すぎると「機能停止」します。
でもやっぱ、温かすぎる暖冬よりは、ほどほどに寒い方がいいですね。
スリーショット
寒くなると、サンルームや縁側に日が入ってあったかい時間も短くなります。
その日差しを存分に浴びようとする猫ず。
スリーショットはちょっとやらせ入り。なーちゃんがカメラに近づきすぎたりしてなかなか落ち着いてくれないので、3にゃんが入る位置に座らせた一瞬の画像です。
ちきゅうのことを思うと、しっかり寒い方がいいのですが、猫たちも寒いと体調崩すので、寒すぎるのは困る…。
1月最終の日曜日、今度はぴーちゃんの食欲が落ちました。
私が家にいると、リードつけて外に散歩に行きたがるのですが、出たがらない。カリカリを食べようとしない。
体重も減って3.9キロに。
チュールはペロッと食べるのと、おしっこも出てるみたいなので、点滴はせずに様子見ながら、弟に血液検査に来てもらいました。

結果を聞くよりも早く、2日ほどでぴーちゃん食欲復活!
カリカリもしっかり食べるようになったころに結果がわかりました。
食欲もトイレも遊びたがるのもいつも通りですが、結果は今まで最低、というかクレアチニン3.02で過去最高値。
カリカリ食べられてるので、その後数値改善してるかもしれないけど、ねーちゃんと同じ歳だし、油断はできません。

ロイカナ
ぴー&ねーが食べてるのは、このロイカナの療養フードです。袋に書いてあるのは封を切った日付。だいたい1カ月弱で食べきったら通常の食事量です。
1/11に開けたこの袋のカリカリ、そろそろ食べきりそうです。ぴーちゃんちょっと不調だったから、まずまずの食事量かな。

出かける用事を昨日の土曜日に集中させて、今日は一日家にいるようにしました。
だって~めっちゃ寒くなりそうやったし~。
寒いけど庭に出てみたら、玄関横の梅が咲いてました。
梅アップ
暖冬だったから、ウチの梅としてはかなり早く咲いたかな。

梅は咲いたか
梅の下に植えた沈丁花もつぼみが膨らんできました。

庭の水仙も咲き始めました。
水仙
お正月に活けたヒカゲカズラの水盤、千両はしおれてしまったので水仙に替えて活けてみました。
この活け方、しゅっと茎の長い花ならいろいろ替えて活けられそうですね。
スポンサーサイト



日々のこと | コメント:12 |
| ホーム |