にゃんにゃんにゃん2021-02-22 Mon 00:32
一応猫ブログんなんだけど、猫の日に更新って初めてかも~。
この土日はとーってもいいお天気。土曜日は風が強かったけど、サンルームや縁側はぽかぽかでした。 ねーちゃんとなーちゃんのおんにゃの子たちは縁側のラグの上。 ![]() カーテン越しの日差しでちょうどいいくらい。 ぴーちゃんはサンルームでのぼせて座椅子に移動。 ![]() ぴーちゃん撮ってたらすかさずやってくるなーちゃん。 ![]() アタチも撮って~って、あんたそんなにカメラ好きだったっけ? 先週末はバレンタインデーでしたね。 その前に作った夏ミカンピールのチョコがけがおいしかったので、産直で見つけた無農薬レモンでオランジェットを作ろうと思ったのです。 ![]() レモンの輪切りを砂糖で煮て低温のオーブンでじっくり1時間乾燥させて、一見キレイに出来上がったように見えるのですが、皮の部分がカチカチで、とてもこのままでは食べられません。 キッチンばさみで皮の部分を切り取って刻み、茹でて柔らかくしたのを生地に混ぜ込んで、実の部分は飾りに乗せて、ガトーショコラにしました。 ![]() これはなんとか食べられました。ってか、普通においしかった(#^.^#)結果オーライ。 刻んだ皮と切り取った後の実の使い切れなかった残りは冷凍して、そのうちもっかい作ろっと。 先週末は優雅にお菓子など作っていましたが、実は先週一週間は、お仕事的には、たぶん一年のうち一番忙しく大変な期間なのです。 特に大変なのは18日。その日は普段より30分早く出勤しないといけないし、早起きしなくちゃ~。職場でいつもより30分早い打ち合わせをして、さあこれからメインのお仕事スタート、というときに、お仕事とはまったく関係のない苦情のLINEが入りました。 公私とも同じスマホを使うことによる弊害をこんなに強く感じたことはありません。 さあ今からって時に、なんか一気に気持ちは萎えてしまい、それを立て直すのにものすご~くエネルギーを必要としました。 その後も詰まってるスケジュールの合間を縫って準備やら片づけやら、バタバタと過ごしながらも心のどこかに関係のない苦情LINEが引っかかっている状態で、お仕事そのものに集中しきれないモヤモヤで、なんかめっちゃストレスフル。 やっとコーヒーを入れてホッと一息つけた夕方には、疲れとともに、喉に何かつっかえているような違和感を覚えるまでになっていました。 この喉のつかえているような感じ、ストレスによるものなのだそうです。前にこういう状態になったのは、離婚前のこと。その頃って家の中の空気凍ってたからなあ~。のどの違和感、何かフィジカルな異常があるのかと思っていたら、知り合いの保健師さんが「それストレスによるものよ」って教えてくれたのです。メンタル要因なんだ~。 ストレスだけでなく、ストレス抱えながらお昼もゆっくり食べられないバタバタの一日を過ごして、なんかドロドロに疲れてしまい、翌金曜日も、土曜日になってもぐったり。ヨガに行く気になれず、最低限お掃除だけはしましたが、それ以上何もする気になれない…。 そういう時は本です。本を読もう。 ![]() usainuさんにお借りしている本。角田さんのはもう読み終えていましたが、ハルノさんの方が途中でした。 暖かい午後、サンルームの横で日向ぼっこしながら、日が傾いたらコタツでゆっくり読書タイム。 いや~ホントすごい人です。テーマや扱っている内容、ご本人の体の状態も相当にヘビーなんだけど、カラっと笑いに変換して書いてくださっているので、楽しく読めてしまう。本の帯にもあるけれど、死生観とか闘病とか、あとからぐっと重く心に刺さりそうなものなのに、あくまで軽く楽しく共感しながら読めてしまうのです。 表紙もだけど、一章ごとにあるご本人の挿絵イラストも素敵(*^_^*) 先に読了した角田さんの本ともども、またどなたかにお送りますね。 まだまだ忙しい日は続くし、そのまま年度末に進行していきそうだし、まだのどの違和感は取れないのですが、ぐったり何もする気になれないぐらいの疲れは解消したようです。 猫の日なので、こちらは猫の苦情。 ごはんのお皿の横で不満げななーちゃん。 ![]() …ごはん、すくにゃい…。 おかあしゃん、アタチのごはんすくないでしゅ。 ![]() ごはんいっぱい入れるとがっついてリバースするでしょ。ちょっとずつ食べて。 じゃ~これでガマンしま~す。 ![]() え~ほぼ毎日このやり取りをしております。 なーちゃん、食欲旺盛でけっこうけっこう。 スポンサーサイト
|
春近し?2021-02-07 Sun 19:08
♪うめ~は~さい~た~か
![]() ♪さく~ら~は ![]() 満開です(笑) 年末にいただいたみちのく桜、大体1月末ごろから満開になります。 庭では水仙が見頃です。 ![]() 中古住宅の我が家。先住の方が植えられた水仙です。私は球根を掘りあげてまとめて植えなおしただけ。 1月中にもっかい更新、と思ってたら、もう月が替わって、そして節分~立春。今年もあっという間に季節が過ぎていきそう。 今年の節分は2月2日!ってもう聞き飽きましたね。 私にとって、それよりも問題なのは、「平日」ということ。 お仕事を早めに切り上げて、恵方巻をまいて塩イワシを焼きます。 ![]() 1人分なので、ごはんはお茶碗一杯分。酢飯ではなく、しょうがシロップを作った残りのショウガを米酢に漬けておいたガリもどきを刻んで混ぜご飯にしたモノ。具はローストビーフが合います。オイルサーディンでもいいけど、塩イワシがあるからね。 塩イワシのお伴は、Yちゃんにもらった製造グッズで作ったおろし猫。おしょうゆで茶トラにしようと思ったけど、うまくトラ柄にならんかった~( ;∀;) 節分ほど話題にならんかったけど、立春が2月3日なのも124年ぶりなんですけど…。 この土日はぽかぽか陽気でホントに春がやってきたみたい。 むりやりスリーショット(´∀`*;)ゞ ![]() サンルームは暑かったみたいで、ぴーちゃんは出てきてクールダウン。すかさず同席のなーちゃん。ちょっと珍しいツーショットです。 ![]() なーちゃんはすぐに動いてしまうので、こういうシャッターチャンスはスマホでささっと撮らないと、デジイチを出してきたらもう座椅子から降りちゃってました(;д;) 今(夜7時)も、ホカペに乗ってたらストーブつけなくていいぐらいのあったかさですが、明日からまた冬の寒さが戻ってくるって⁈もお、ホントに今年は季節の巡りも落ち着かない。 明日の朝は寒いのかな? ストー部まだまだ盛況のようです。 ![]() これは、一番いい場所に陣取ったねーちゃんにそ~っとくっついたぴーちゃんの図。 起き抜けの私は腰が落ち着くまでしばらくベッドの上に座ってボケ~。 寒い日の朝は、一緒に寝てたなーちゃんがゴソゴソお布団に潜り込んで、体育座りの私の膝の下に落ち着きます。 私が起きるとこんな感じ。 ![]() もうちょっと寝る~ ![]() も~かわいすぎ~! 寒いのは嫌だけど、ぬくぬくの猫たちを見てるのはなごみますね~。 でもなごみすぎると出勤意欲が急激に落ちていくので困るのですが…(ノω`*)ノ |
| ホーム |
|