おこもりGW20212021-05-05 Wed 16:52
まさか2年越しで「おこもりGW」になるなんて、去年は想像もしませんでしたよ。
しかも奈良は人口当たりの感染者数は全国でも片手に入るレベルなのに、な~~~~~んの対策もしてないし、このGWは近隣の府県から人出が集まってるとか?そんなんもニュースで見るだけで、ちょっとホットヨガとか買い物に行ったらそんなに混んでるわけでもなし、観光地や大型商業施設はともかく、身近なところでは皆さん「要請無くても自粛」のようです。 ![]() 玄関のお花はシラン。今まであまり活けたことなかったかも。「和」の花ですが、わんさか咲いてるので、いっぱい切ってきてアンティークのホーローの水差しに活けてみたらいい感じです。 ねーちゃんはお花に興味があるわけではなく、この時はとにかく水が欲しかったみたいです。 ねーちゃん、前回の記事では「一進一退」でしたが、その後また食欲が落ちて、この時は水を飲もうとしてもムカつくようで、すっかりふりだしに戻った感じです。 隔日の点滴でねーちゃんはストレス、私も疲れて、弟に相談して点滴を1日あけたらこうなってしまいました。ねーちゃん嫌がりますが、やはりまだまだ隔日で点滴しないといけないようです。GWは家にいることも多かったので、こまめに強制給餌(といっても一回分はティースプーン1杯程度)、水が飲みにくそうなときはシリンジで少量飲ませたりして様子を見ていました。 食べないのでやせてますが、それ以外はホントにフツーのねーちゃんです。寝てることは多いですが、ぴーちゃん、なーちゃんと遊んでると出てきて、おしりトントンやハードにゴシゴシなでてほしがるし、もともとダミーなお声も大きくて力があります。 唯一自分から食べるのが庭の草。いわゆる猫草ではない、お庭の天然物が大好きなねーちゃん。ねーちゃんよりも草大好きななーちゃんと、私が庭から戻るとダッシュでやってきます。 ![]() ねーちゃん「これ…何?臭いんだけど!」 なーちゃん「アタチも食べたくな~い」 はーい、残念ながらこれは咲き始めた庭のバラと、つぼみをつけ始めたパクチーです。もはやバラも収穫の域⁈株を弱らせないためと自分の趣味で、バラは咲いたらすぐに花だけ切って、テーブルに活けます。パクチーは去年のGWの記事を見て、オイル漬けにしたのを思い出しました。 ![]() 猫たちには期待はずれなバラとパクチー、私はこれでしばらく楽しませていただきます。 ![]() 「仕事の前の夜は飲まない」ことにしていますので、連休ってことは毎日飲んでます。 奥のほうれん草とサバ缶のサラダにオイル漬けのパクチーを乗せて、小皿の赤いのはクックパッドで見つけたラディッシュとパクチーの漬物です。ナンプラーがいいアクセント。また作ろうo(^▽^)o ねーちゃんが食欲ないのでちょっと気が引けるのですが、カイヌシ元気ないと共倒れだからね~。GWは毎晩こうやって元気チャージしてました。 ![]() そんなカイヌシの横に来て、さんざおしりトントンしろだのなでろだの要求してたねーちゃんですが、満足するとお休みタイム。 カイヌシはまだ朝夕冷えることもあるので、ホカペもコタツもストーブも片づけられずにいますが、猫たちはそんなに寒くないときはもうコタツには入りません。 んーでも私の上着しっかり座布団にしてますけど?ぴーちゃんは相変わらず、なぜかこのクッションを縦につぶして寝ています。コタツに入らなくなった分、クッション縦乗りの頻度も上がってきました。 そんなGWも今日で終わり。なんかお天気悪かった分、いつものGWよりはお家のことがあまりできなかったような…。 お天気だけでなく、今年は自治会の役員あたっちゃったので、年会費を集めたり、コロナで総会ができないから書面表決を集めたり、お留守のおうちに何回も行ったり、資料をなくされた高齢のおばあちゃまのためにコピーして説明して書面表決書いてもらって世間話して1時間弱とか…結構時間取られました(まだ集金とか終わってない(;д;) そんなんしながら、お庭の百日紅の剪定やら、草抜きやら、そしてちょこっと縫物も…。 ![]() 去年の記事を見ていたら、初めて作った(しかも怪我してた時だった)マスクを見つけました。 そうそう、このマスク、ガーゼタオルで厚めだったので、洗うとプリーツが崩れてしなくなっていたのでした。 なのでバラシて立体マスクに作り変えました。あんがいプリーツマスクは布を使わないようで、2枚分でようやく立体マスク1枚。でもこれだともう少し使えそうです。 ミシンを出したついでに、カバンに入れて持ち歩いている櫛のケースも作りました。 こうやって去年の記事を読んだりすると、この1年って今までにないことばかり起こるからなんだか長かったように感じます。 この先の1年はどうなんだろう。まさか来年も「おこもりGW3回目⁉」なんてことにならないように、コロナの一日も早い収束願います。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|