いろんなシーズン到来2021-05-31 Mon 01:19
おっと、またまたブログ更新サボっちゃいました。ちょっといろいろ忙しくしておりまして…。
まずはねーちゃんについて。 ![]() ちょこちょこ食べのうちのにゃんずが3にゃんそろってご飯を食べている場面ってとっても珍しいのです。 ハイ、ねーちゃんの食欲、かなり戻ってきまして、こうやってぴーちゃんなーちゃんと並んでカリカリを食べられるようになりました。もう強制給餌もする必要はなくなり、量は少なくても自分でカリカリを食べています。 点滴は、一日おきから中2日になり、今は中3日と中2日を交互に、週2ペースでの点滴になりました。 相変わらず点滴キライなねーちゃんは点滴後はほとんど1日食べようとしないし、直後は抗議のよだれだーだー、時々ゲーゲーなのですが、一日おきと週2ペースでは、お互いのストレスが全然違います。 このまま食欲が安定してもっと食べられる量が増えてきて、中3日、中4日と間隔をあけていきたいものです。 いろいろ忙しいのは、いろんなシーズンが一気に始まっちゃったからで、まずはこちら。 ![]() どくだみはつぼみがつく頃が一番薬効成分が強いそうなので、今年は花が咲く前に、つぼみを見つけては抜いては洗って干して、土日の2日間で10束干しました。 いきなりのドクダミシーズン全盛期。 ・・・・・・なのに梅雨入り。 乾かねえ~!!! もう、毎日雨でカビが生えるんじゃないかと気が気じゃなかったのですが、なんとかお天気になって乾燥しました。 いや~お日様ってすごいですね。サンルームったって、太陽がなけりゃあただの雨よけです。 ![]() 特にこの週末はカラっとさわやかな晴天。気温も高く、なかなか乾かなかったのが嘘みたいにからっからに乾燥しました。 乾いたら缶に入れて保存。奈良県北部の家庭では、たぶんどこの家にもある高山かきもちあられのオレンジ色のカンカンに入れておきます。 ドクダミが花をつけるころ、バラの花も最盛期です。 咲いたらテーブルの上に。テーブルの上のバラ園シーズン到来。 ![]() バラの前のカルボナーラ。クックパッドのおかげで、生クリーム無しでも過去最高の出来具合。 ![]() 以前、山菜をいただいたのをとにかく美味しく天ぷらにしたくて、これまたクックパッドで美味しい天ぷらのコツを調べて、それからしばらく揚げ物にはまりました。これは新玉ねぎとコーンのかき揚げ。 ![]() それで、美味しかった山菜の天ぷらをなんとか再現したくて、菊菜でやってみたら、まあまあ山菜の天ぷらっぽい感じになりました。 あれ?バラのシーズン到来っていう話題でしたよね。いつの間にやら美味しいものの話題に…。まあ、美味しいものの方は年中シーズンみたいなもんですけどね(ノ´▽`*)b☆ そしてやっと、こちらのシーズン。 梅雨入りが早くて、コタツカバーとか冬の毛布とか全然洗えていない。お天気を見ながらボチボチ洗っています。 ![]() ここに布団を干したら乗っかるのはねーちゃんかたまにぴーちゃんだったけど、この手編みのコタツカバーには乗りたくなかったみたいで、そしたらすかさずなーちゃんが乗りました。 なーちゃんも乗ってみたかったのかな?でもボコボコの手編みカバーはやっぱり座り心地悪いみたいで、すぐに降りてました。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|