ストレスフル週間2021-06-27 Sun 17:16
梅雨はどこへ行った~!
さっさと梅雨入りした割には全然降らず、降れば降ったで一昨日はいわゆるゲリラ豪雨。夕方、奈良市にだけ警報出ていましたね。 なんだか風情とか情緒とかない今日この頃だなあ。 梅雨の晴れ間、ちょっと薄曇りの先週の日曜日、ヒトにはちょっと蒸し暑いサンルームでも猫様たちには快適?3にゃん大集合です。 ![]() いろんなものが干されております。 先週末は、自治会関係でバタバタ。土曜日は夕方役員会。コロナ禍なので、「ドライブスルー方式」とのことで、決められた時間に公民館に行って、会場をぐるっと回って、2か所で説明を聞き、回覧物やお知らせをもらって帰るだけ。さっさと終わるんで助かります。 翌日曜日は「清掃の日」。朝8時半スタート。役員じゃなかったらちょっと遅れても「すみませ~ん」で済みますが、役員はゴミ袋とか枝をしばるヒモとか持って行かなきゃいけないので、5分前には到着するように行きます。 奈良市は自宅の草や落ち葉、剪定した枝など、普通のゴミ回収では、燃えるゴミの袋の半分以下でないと回収してもらえません。「清掃の日」は、それらを回収してもらえるのですが、ゴミを出す場所がいつもの収集場所とは違ってて、ウチが出せる場所は近くの池の土手の上になります。その池の土手の草刈りをしないといけないのです。 こういう、ちょっとめんどくさい嫌な仕事はとにかくさっさと片づけたい私。5分前に到着して、愛用の鎌で、ざっざざっざと草刈り開始。 草刈りの速さには自信があります。左手で草の根元を持つ、右手の鎌で刈る、刈った草を横に置く、この一連の動作、2秒フラット。土手の斜面で足が滑りそうになりながら、たぶん、不慣れな人が扱う草刈り機と同じくらいのペースで刈れるんじゃないかな。 猛烈な勢いで草を刈る私を見て、近所のおじさま(年下かも?)に、「めっちゃ元気ですね~体力あるなあ」と言われました。 自慢じゃないが、体力には自信ありません!気合と根性?でさっさと終わらせたいだけなのです。 だって、そこが終わったら、次は自宅の庭の草抜きやら剪定やらもやっつけたいし、3時半から美容院の予約が入ってるから、それまでに終わらないと! 収集場所の草刈りの後は、とにかく庭の作業を急いで片づけ、遅くなってもおろそかにはできないランチもしっかり食べて美容院へ。はあ~疲れた…。翌日の仕事に影響するかと思いましたが、なんとか休まずに出勤できました。 でも、やはり疲れはどんよりと残っているようで、先週はかなりしんどい1週間になりました。 それに加えて、最近のご近所のトラブルで、疲れて帰ってきて車を降りたところでご近所の方につかまり、しばらく相談。お隣の方も帰ってこられて同じ話題で参加され、え~役員ってそういう問題も何とかしないといけないんですかね…。 もともとちょっと帰るのが遅くなって、早くねーちゃんにご飯食べさせて薬飲ませてその後点滴しなきゃいけないのですが、家に入れない…。 やっとご近所の方との立ち話が終わったら、同じ話題で携帯に連絡が…。 草刈り同様、そういうちょっと嫌なしんどい作業はとっとと片づけたい、イコール溜めておきたくない私。別に既読スルーでもいいのに返信してしまいます。やり取りするだけでもしんどいのに、この日はそれが延々続いて1時間…。 ストレスがかかると、心身ともにいろんな影響があると思いますが、私はメンタルよりも身体症状に出ます。 もともとねーちゃんの介護(本猫は嫌がるのに強制給餌や投薬、点滴をしないといけない)ストレスにくわえて役員の雑用、トラブルへの苦情を聞くことも、幼少期から母の愚痴を聞かされ続けてきた私にはかなりのストレスなのです。 眠れないとか、食べられないとか、そういうことはありません。一番の症状は「のどのつかえ感」最近は市販の漢方薬があるので、ひどくなったらそれを飲もうと思います。次に来るのは「動けない」。疲れてとか眠くてとかではなく、とにかく座ったところから動けない。 動けないところに、さっさと終わらせたいやり取りが終わらずに続いて、もう限界!という感じでした。 仕事においては、嫌なこと、面倒なことほどさっさと終わらせたい傾向は、結構なんでも前倒しにできて結果よかったりするのですが、時々こういう変な悪循環になっちゃうことがあります。困ったもんだ。 ま、でもその後トラブルへの対処もやっつけて、今は身体症状もかなり軽くなったので、みなさまご心配なく。 グチグチ書いちゃいましたが、「ヤなこと前倒し」傾向と、メンタルより身体症状に出るってことは、ある意味強みかなとも思います。 庭ではギボウシが咲き始めました。梅雨明けはまだですが、もうすっかり初夏の風情です。 ![]() ラベンダーは、猫、特になーちゃんがかじらないようにガラスの器にすっぽり入れます。 ![]() 水は入れずに、このまま自然にドライになります。 塩漬けしていた梅は、キレイに梅酢があがりました。 ![]() しろぱんさんがブログで「蜂蜜梅干し」にしよう、って書いていらっしゃったのを読んで、それだ!蜂蜜梅干しにしよう! しっかり塩をしたので、減塩ではないですが、美味しく漬かるといいな。 種から育ててきたアボカド、奥のはもうすっかり大きくなりました。なーちゃん対策(植木鉢におトイレしちゃう。゚(゚´Д`゚)゚。)で、周りにアロエを植えたらなんだかトロピカル。 ![]() 手前のは種からようやく芽を出したアボカド、最近の暑さでしっかり葉を広げてくれました。 ねーちゃんが元気になるように、家の中に悪い気がたまらないように、普段しないところまで、いつも以上に片づけて掃除して、植物も枯れた葉など早めに処理するようにしている今日この頃。 私自身の心の持ちようも、くさくさくよくよしないで前向きに行きたいものです。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|