まだお正月気分2022-01-16 Sun 19:40
おっと、もう1月も半分過ぎてしまいましたよ。
こうやってまた今年もあっという間に過ぎて行ってしまうのかなあ。 あんなにあったかかったお正月が過ぎて、ものすごく寒くなりましたね。奈良は雪はちらつく程度で積もってはいないのですが、毎日寒い! ![]() お仕事の日は、日中は猫たちだけでお留守番。 寒いのでベッドのお布団はそのままで、湯たんぽを猫たちがよく寝ているこのあたりに仕込んでおきます。 夕方帰ったらこんな感じで寝てるぴーちゃんなーちゃん。湯たんぽ効果あるみたいですね。 ブログの方はまだまだお正月気分を引きずって(´∀`*;)ゞまずは実家の初釜から。 最近、エライ勢いでコロナ感染者数が増えてますが、そうなる前の8日に、母の社中の初釜がありました。 初釜と言っても、一人一椀でお茶を点てていただいて、一人ずつ折に入ったお昼をいただいて、あっさりと2時間ほどで終了。 まあそれでも2年できなかったので、できただけでもよかったというべきかな。(その直後からコロナ感染者めっちゃ増えたし) ![]() こちらお昼の膳。お正月らしく、黒豆に田造りに数の子などなど、美味しかった~。 母の社中の初釜は、毎回福引があるのです。 子どもの頃から毎回引いていて、「当たり」だったことって1回ぐらい? でも今回はなかなかいいのが当たりました! ![]() 床の間にかけられる短冊です。よかった~\(^o^)/ ちなみに着物は、もとは中振袖。去年、袂を切ってもらって、付下げにしてもらいました。 ラッキーまだまだ続いてる~♪ 早く終わったので、急いで帰って(車で行ってた)下駄にはきかえて、電車で奈良へGO! みきたろうさんに教えてもらった奈良町のギャラリーの器展へ。 ![]() こちらをゲットしてきました。 シンプルなサラダとか、焼き菓子なんかも似合いそう♪ 翌日、着物を畳もうとしたら…。 ![]() 遊びたそうななーちゃん。 着物とか、下に敷いてるたとう紙の下に潜って遊びたいみたいなんだけど、なーちゃんは「だーめ」っていうとガマンできるおりこうさんなのです。 おりこうじゃなかったのはこの方。 ![]() ![]() 着物大好きだったねーちゃん。特に伊達締めが大好きで、ほっとくとよだれでべちょべちょになるまで遊んでました。 懐かしいなあ。 初釜の翌日は、実はお勉強の会の事務局のお仕事で京都に行ってたのでした。 終わった後、わざわざ出てきてくださったusainuさんと京都でお茶タイム。お勉強の後は絶対甘いものが欲しくなるので、パフェがめっちゃ嬉しい♪ 腕の骨にひびが入ってギブス生活だったusainuさんにお貸ししたアームホルダーを返していただくのに、申し訳ないぐらいいっぱいお土産をつけてくださいました。 その中に、宵々えびすで買ってきてくださった酒粕が(*^_^*) ![]() 焼いて、お砂糖で食べるのが好きなのですが、酒粕の袋に「黒砂糖」だと「驚くほどおいしい」おやつになるとわざわざ書いてありました。 最初は、子どもの頃から食べ慣れてる白砂糖の方が好きかな~と思いましたが、食べ慣れてくると黒砂糖が美味しくなってきた。 驚くほどおいしいオヤツ、みなさまも一度お試しくださいませ~。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|