まだまだDIY2022-04-10 Sun 20:13
え~クッキング編を期待されている方、すみません。
もう一回、DIYを語らせてください。 あ、その前に ![]() ぴーちゃん、3月末で、17歳になりました\(^o^)/ 最近は、私が起きたあと、掛け布団をめくった上にお気に入りのかっぱを置いてもらって、二度寝するのがブームです。 17歳、りっぱなシニアですが、なんかいつまでも遊びたい、かまってほしい、甘えたい、で、全然おじいちゃん感ないんですよね。 腎不全の方も、朝夕のラプロス投薬だけで、元気にしてくれています。 いつまでも元気で、長生きしてね。 ではDIYです。 それだけでなく、今、プチ断捨離しております。 職場の方も部内でのチームが変わったりして、まずは職場の方でプチ断捨離。古い書類や資料もなんでも取っておきがちな私なのですが、置いといても使うことないし、と全部処分しました。 その勢いで、お家の方も断捨離モード。折しも、クラビノーバが壊れてしまいました。 ♪ドとレとミの音が~でな~い♪なんてもんじゃなく、一つの鍵盤を押したら大小高低ありとあらゆる音が出るのです。 も、これはシロートが見てもわかる「電気系の故障」…ネットで調べたら、「修理困難」とか「無理」とか…。 型番調べたら、なんとまあ27年ものでした。そりゃ~壊れるわ…。 ということで、修理はあきらめて、引き取りしてもらうことにしました。 他にも、古いデスクトップパソコンやプリンター、ラジカセなど、いつか処分しようと思いつつ置いてあるものいっぱい。 あと、昔集めてたチョコエッグのフィギュアとか実家からもらってきたけど使ってないいただきものの食器などなど、そんなんも全部引き取りに来てもらうことにしました。 クラビノーバと、電化製品やらいろいろは別々に引き取ってもらって、ちょっとすっきり。 ![]() クラビノーバがなくなるので、前から替えたいなと思っていたテレビ台も、足場家具の棚に変えることにしました。 こちら、アフターです。 ![]() 足場家具の棚は、板の状態で届いたのを、自分でビス留めして組み立てます。 ビス穴が小さくて浅くて、私のおもちゃみたいなミニインパクトでは歯が立たず…ドリルでビス穴を開けなおして、ビス打ち36本! ひ~腕が、腕が~!(電動とはいえ、回転に負けずにぐっと押していく力は必要です。) ついてないので真っ黒ですが、真ん中の段にテレビと、右側にはスピーカーが収まっています。 今、下の段に入れる木のボックスを注文してるところです。 で、クラビノーバがあったところの箱は何かって?見ただけでわかる方はいらっしゃるかな~。 これは、古い茶櫃です。 奈良なので、父の里では大和茶を作っています。そのお茶を保管しておく茶櫃が実家の山の倉庫に眠っていたのを持って帰ってきて、きれいに拭いて柿渋を塗って、下にはキャスターをつけて、収納兼ディスプレイコーナーにしました。 中には今まで作った作品や画材などまとめて入っています。全部おさまって、まだ余裕ある♪(まだ作れるってことかな(;^_^A) まだ収まらないDIYモード。前回紹介したカリモクチェアーにあわせて、オットマンを作りたくなりました。 できるだけプラスチック製品を使わないようにしているのですが、お風呂の椅子も木製にしています。 そしたら、3~4年で割れてきたりカビたりするんですよね。 以前、カビて黒ずんでしまったお風呂椅子を、まず真っ黒に下塗りして、ミントグリーンで塗ってちょっとシャビーに拭いたりして、植木鉢の台にでもしようかと置いてあったもの。 それをオットマンに加工しました。 すのこをばらして、風呂椅子より少し大きめに組みなおして…。 ![]() 風呂椅子の上にボンドで接着。 YouTubeで見つけたハギレの活用法。 小さくなっても捨てられずにためてあった、大好きな布の端切れをアイロン接着芯の上に並べて…。 ![]() アイロン接着 ![]() 茶櫃と一緒に山の倉庫で拾ってきた、レトロな縞々の布を裏にあてて、ミシンで縦横格子状にキルティング。 ![]() ヨレヨレになった裏地フリースのズボンとスポンジを挟んで、キルティングした布でくるんでボンドではりつけます。 ![]() このために買ったタッカーは、キルト地が厚いのかまったく役に立たず、押しピンとビスで仮止め。 ![]() その名も「イス鋲」で仕上げました。 ![]() オットマン完成~♪ 座り心地も足乗せ具合もサイコーです(*^_^*) このカリモクチェアー、リビングに持ってきたら…。 ![]() なーちゃん、気に入った? 上で寝たりはしないのですが、時々こうやって乗ってます。 カメラ持っていくとすぐに降りちゃうんですけどね~。 なんでリビングに持ってきたかというと、久しぶりにYちゃんとおうち飲み会だったから。 ![]() 写真と私の話を聞いてるだけでむぎちゃんファンになったYちゃん。 ライブの配信あるって!と、それに合わせた飲み会だったはずが、日がずれてたみたいで配信は見れず。 でもこちらもYouTubeでライブの様子を見ることができました。 今回は花見ならぬ「むぎちゃん見飲み会」。 YouTubeでしたが一緒に見ながら飲むと楽しい~♪ 今度はホントのライブに行きたいね~。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|