けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

蟲です、注意!ヤモリさん、いらっしゃい♪





ヤモリって、苦手な方は、全然ダメなんですよね。そういう方は見ないでくださいね。
庭に出られる、和室の大きなガラス戸、東向きだから?街灯が近くにあって虫が多いから?ここの雨戸によくヤモリがいます。
雨戸を開けると、なぜか飛び降りて逃げるんですよね。飛び降りる時に私にぶつかって、そしてなぜかいつも室内に走りこみます。
ヤモリが走ったくらいでは気付かない、どんくさ猫たちですが、この日はねーのまん前に逃げていきました。さすがに気付いて追いかけるねーちゃん。
「ねーには絶対捕まえられへんわ~」と確信して、カメラを取りに行くカイヌシ。
カメラを構えて戻ると、ちょいちょい手は出しているけど、案の定、逃げられてばかりのねーちゃんとヤモリ発見!

1 これ、おもしろ~い。でもちょっと怖~い。床の間の隅に追い詰めたはいいのですが…。
2 隙を見て逃走中のヤモちゃん。ヤモリに隙取られるなよなあ~。
3 保護観察中。手のひらから2回ジャンプして逃げました。なぜかウ○チしてから逃げるんだよね~。

この後、お庭に逃がしてあげました♪

4 おまけ。そんな騒ぎなんてぜーんぜん知らないぴーちゃんでした。

スポンサーサイト




| コメント:6 | トラックバック:0 |
<<夏休みの思い出 その3 | ホーム | 甘えんぼねー>>

コメント

アハハ~(^^)ぴーちゃん大物だわ~
我が家にも数日前にヤモリさんが出張してこられて(汗)
普通にドアを開けたら上からゴムっぽい感触のものが私の手に・・・
「ぎょえ~~ヤモリや~~」と騒いでしまいました(^^;)
夫と影千代、来に捕獲してもらいお外へ帰っていただきました。
普段いないものが家にいるとかなりビックリしますね。
2007-09-09 Sun 19:57 | URL | フクウタ母 [ 編集 ]
うわ~!きっと私にぶつかったりしたら、大騒ぎしちゃいそう。(笑)
うちの池にはイモリが住んでて、お腹が赤くて気持ち悪いんですよ~。(>_<)
トカゲもたまに庭で見かけますが、「気付かなかった事にしよ~」って思ってます。(笑)
イモリとヤモリとトカゲは、違うのかな~??
これは、お子ちゃまの様な質問ですね。(^_^;
あはは~ぴーちゃん大物!!
2007-09-09 Sun 22:08 | URL | しろぱん [ 編集 ]
私、ヤモリを家で見たことがないんですよ・・・。
グアムとか南の島ではよく見るんだけど。
爬虫類は(カエルを除く・・・笑)全然大丈夫!
ヤモリって、手に乗せるとウンチするんですか?
うぅーん、不思議~。

ねーちゃん、捕獲できないんですか?
アズキもたぶん出来ないです。(笑)
もしかしたら、ぴーちゃんと同じで、ガァーガァー寝たまんまかも。
政宗は虫にはしつこいですよ。
先に人間が捕獲しちゃうと、しつこく同じ場所で3日間くらい
探してます。
2007-09-10 Mon 01:15 | URL | まさにゃん [ 編集 ]
フクウタ母さん、こんばんは。
いや~、大物っちゅうか、単にどんか…(^^;)
さすがに私もぼけーっと寝起きで雨戸を開けてて、何かが降ってきてぶつかったらビックリしますが、たいがいこの方なので、すぐ「なーんだ」です。まあ、普通は騒ぎますよねえ…。
うちは夫が「うわっ!○○や!」と騒ぎ、私が「どこどこどこ」とゴキちゃん以外はカメラに収めてから、捕獲して逃がす係です(^^)
2007-09-10 Mon 20:15 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろばんさん、こんばんは。
いやいや、普通は大騒ぎするものですよ。私が特殊なのです(^^ゞ
えーっと、イモリは両生類なので、カエルと同じ仲間。ヤモリとトカゲは爬虫類です。ヤモリは手のひらが吸盤のようになっていて、つるつるのガラスでも吸い付くようにくっついて歩けます。
案外、見分けられない人も少数派ですから、分類なんて、知ってる人はごく少ないですよ(^^)
まー、ぴーは多分、なーんも気付いてないだけで、大物っちゅう感じではないのですよね~。
2007-09-10 Mon 20:19 | URL | ハッブル [ 編集 ]
まさにゃんさん、こんばんは。
グアムとかの爬虫類、トッケイとかですよね♪一回見てみたいなあ(^^)
まさにゃんさんは爬虫類平気ですもんね♪蛇足ですが、カエルは両生類で~す。今まで何匹もお乗せしましたが、手の上でウンチされたのは初めてで~す(^^;)
ねーちゃん、ネコジャラでもスルーしてばっかでキャッチできませんから(爆)動いてる獲物なんて絶対無理!ノラでは生きていけません。
ぴーも、目の前に走ってくればつかまえるかもしれないですけど、横を通り過ぎてても多分気付かないですよ。
ねーは、このあと2~3日、ヤモリが走りこんできた床の間の前で、私が雨戸を開けるのを待ってました。ぷぷっ。政宗さんと一緒ですね。「この間は逃がしたから今日こそ!!」とか思ってたかもしれませんね。
2007-09-10 Mon 20:24 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |