あけましておめでとうございます!’082008-01-01 Tue 16:51
みなさん、あけましておめでとうございます! スポンサーサイト
|
コメント
明けましておめでとうございます。
お~京都風なお雑煮(^^) 実は夫も私も京都なのにおすましなんです。 大好物の黒豆も旨そうだしいいなぁ~ 今年もどうぞ宜しくお願いします。 2008-01-01 Tue 18:46 | URL | フクウタ母 [ 編集 ]
明けましてリクツwithユー。
びー&ねー、味のある可愛さですねぇ。 きょうび黒豆を自分で作るなんてマメですね。 やはりアナタは俗物卿だ(笑) ってなわけで今年もよろしくお願いいたします(^o^)丿 コチラのブログへの書き込みありがとうございましたm(__)m 2008-01-01 Tue 20:09 | URL | オールドニック [ 編集 ]
あけましておめでとうございます。
ぴーちゃんとねーちゃんが、ことし一年も健康で元気にすごせますように。 お雑煮が白味噌なのですね!知らなかったです。おいしそうですね☆ 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2008-01-01 Tue 21:57 | URL | hana* [ 編集 ]
あけましておめでとうございます~♪
一枚目の写真、すごく好きです! ちゃんと新年っぽくて、ねーちゃんもぴーちゃんも可愛いし。 今年もたくさん可愛い写真や素敵な写真に、 面白いお話を楽しみにしてます~! 今年もヨロシクお願いします♪ 京都のお雑煮は白味噌なんですか? 白味噌って本当に白いんですねぇ~。(あっ、バカな発言・・・笑) 食べた事はないけど、美味しそう! ウチは私の母が作ってたのと同じで、醤油味です。 けんちん汁みたいな感じかな。(^^) 黒豆もツヤツヤで美味しそうですね♪ 2008-01-01 Tue 23:21 | URL | まさにゃん [ 編集 ]
あけましておめでとうございます!今年もたくさんぴーちゃんねーちゃんのかわいらしい姿を見せてくださいねー。
白みそのお雑煮、わたしも釘付けになりました。お料理本なんかで見たことはあったけど、ホントに真っ白なんですねー。美味しそう。 毎年お餅が余るので、京風のお雑煮、作ってみようかな。 今年もどうぞよろしくお願いしますね。 2008-01-02 Wed 09:00 | URL | 切り身 [ 編集 ]
フクウタ母さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)
え?母さんはおすましのお雑煮なんですか?京都に住んでてもおすましの方って結構いらっしゃるみたいですね。 黒豆は、袋に書いてあった、煮汁を先に作って、豆を水戻しせずにそのまま入れる方法で作ったので、ちょー簡単でしたよ。 2008-01-02 Wed 10:26 | URL | ハッブル [ 編集 ]
オールドニックさん、今年もよろしくお願いいたします(^^)
やっぱり私は俗物ですかね。自分で作れるものはみんな自分で作りたい派なのです。 できたら服とか身の回りのものみんな自分で作ってしまいたい…けど時間がない…で、いつも悩んでしまうんですよ。 ぴーとねーはミックスならではの色柄違いきょうだいでおもしろいですよ♪ 2008-01-02 Wed 10:28 | URL | ハッブル [ 編集 ]
hana*さん、今年もよろしくお願いいたします(^^)
そうですよね。多少、やんちゃでもいたずらっ子でも、健康に元気に過ごしてくれるのが一番です。 白味噌のお雑煮は関東ではまずないんですよね。こちらではおすまし派の方もいらっしゃるんですが。 子どもの頃からずっとこれなので、もうお雑煮は白味噌しかないって感じですよ。 2008-01-02 Wed 10:31 | URL | ハッブル [ 編集 ]
まさにゃんさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)
1枚目、自分としては撮りながら「あー、失敗!」とか思ってたんですけど、モニターに出してみたら「あら、結構いいかも…」これが写真のおもしろいところですよね。 京都というか、私の出身の奈良も白味噌ですから、関西には白味噌お雑煮圏があるんじゃないでしょうか。 醤油ベースのお雑煮は、学生時代、友達が作ってくれたのが初めてで、なかなかおいしかったのでよく覚えています。 黒豆は煮てるより、煮汁につけておく方が長いくらい、すっごく簡単に作れましたよ。 2008-01-02 Wed 10:35 | URL | ハッブル [ 編集 ]
切り身さん、今年もよろしくお願いいたします(^^)
白味噌のお雑煮にみなさん興味しんしんのご様子ですね~。 白味噌は、赤味噌や麹味噌と違って薄味なので、多めに入れないといい味にならないのです。味が物足りないときは、ないしょで赤味噌をほんの少し入れます。 京風は、「かしらいも」といって、里芋の親芋(かなり巨大)をそのまま切らずに入れて、一人一個食べるんですよ。いも好きの女性はともかく、男性は苦手という方が多いみたいです。 京風かしらいも入り、奈良風、きな粉つき、どっちも試してみてくださいね♪ 2008-01-02 Wed 10:40 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ありとあらゆる所にお鏡を飾りましたね。ぴーちゃんのお腹の上にまで?今年も楽しい写真、楽しみにしてます!
2008-01-02 Wed 18:05 | URL | ねこやん [ 編集 ]
あけましておめでとうございます!
鏡餅と一緒の写真いい感じ~♪ 菜々もやってみたいけど、グチャグチャにされそうです。(^_^; 白味噌のお雑煮も、美味しそうですね!! まさにゃんちゃんの言うとおり、本当に白なんだ~って 思っちゃいました。 それに、お腹も空いてきちゃいました。(笑) 2008-01-02 Wed 22:33 | URL | しろぱん [ 編集 ]
ハッブルさん、あけましておめでとうございます!!
お雑煮、お味噌仕立てなんですね~~。初めて見ました!食べた事ないです~~。 お正月料理は地方によって色々あるから面白いですよね(^^) (…「棒だら」ってなんですか?) 私も手作りしたのは筑前煮と黒豆とお雑煮くらいです。お雑煮はお醤油ベースですね~。 でも、うちの母の実家ではお醤油ベースなのに甘いんです。砂糖をものすごく使っていて「みたらし団子」のお雑煮版とでもいいましょうか…。 同じ福岡県内でも、父の実家は普通のお醤油ベースなんですよね~。 お雑煮一つとっても色々ありますね(^^) では、貴重なお正月休み。お互い大切に過ごしましょう!(笑) 今年も宜しくお願いします! 2008-01-03 Thu 00:51 | URL | nori [ 編集 ]
>できたら服とか身の回りのものみんな自分で作ってしまいたい…
>けど時間がない…で、いつも悩んでしまうんですよ。 そのコダワリぶりは自閉的ですねぇ。 アスペルガー疑惑再浮上! >ぴーとねーはミックスならではの色柄違いきょうだいでおもしろ >いですよ♪ なるほど。多頭飼いというのも魅力があるんですね。勉強になります。 2008-01-03 Thu 07:46 | URL | オールドニック [ 編集 ]
masa43mie32さん、今年もよろしくお願いいたします(^^)
実はこのお飾りは一つだけなんですよ。あちこちにおいて撮影してみました。 今年は猫だけじゃなく、鳥や虫の写真もがんばりたいな~、と思っています。猫は、お出かけしてよその子も撮ってみたいですね。 2008-01-03 Thu 16:18 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)
えーっと、このお飾り、すでにねーが扇子に穴を開けてるんです(よーく見るとわかりますよ^^;) 白味噌は、味噌の状態で見ると「ベージュ」ですけれど、こうしてお汁にするとホントに「白」になりますよ~。 一回、食べにきます~?まさにゃんさんもご一緒に(^^) 2008-01-03 Thu 16:21 | URL | ハッブル [ 編集 ]
noriさん、今年もよろしくお願いいたします(^^)
こちらに来てくださる方は、みなさん白味噌仕立てはご存じないので、ちょっとぴっくりです。 醤油ベースでも、甘口とそうでないのと、いろいろあるんですね。お汁にたくさん砂糖を入れるのが新鮮…。 えーっと、棒だらですか…?多分、「たら」って魚だと思うんですけど、がちがちの干物になってるのを、毎日水を替えてゆっくり戻して、醤油味で煮たものです。水戻しに何日かかかる、手間のかかるお料理で、これこそ正月にしか作りません。あんまり人気ないんですけど、毎年いただくんです。 お正月休み、もう少しですね。楽しまなきゃ! 2008-01-03 Thu 16:25 | URL | ハッブル [ 編集 ]
オールドニックさん、こんにちは。
コダワリとかルーティンワークとか、話し始めたらコメント欄くらいでは足りませんよ(^^;) 自分では立派にアスペだと思います。 ぴーとねー、見た目はこんなに違うのに、目の辺りとか顔の表情とかはすごくよく似てるので、「やっぱりきょうだいだよなあ」ってよく思います。 2008-01-03 Thu 16:28 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|