けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

夏の終わり






あ~、8月も今日で終わり。
まだまだ残暑も厳しいと思いますが、なんとなく、8月が終わったら夏も終わったような気がします。
今年の夏は忙しかった~。
いや、7月後半から足の「蜂窩織炎(ホウカシキエン)」で10日ほど自宅療養してたのですが、その後が職場の引越し作業でドタバタだったので…。
自宅療養中は、時間はいっぱいあったのですが、ひたすらダラダラしてたし、治ってきたら、仕事で忙しくなったし、やろうと思いながらできなかった換気扇の掃除を、今日はやっと片付けました。
なんかそれで安心してしまって、他にも、毎年だったら夏の間にやってしまうこともできないまま、もう8月が終わってしまう~。
明日からはまたさらに忙しくなるんだろうなあ~。ガクッ。

みなさまにご心配いただいた足の方は、土曜日の通院で「もういいでしょう」。まだ少し腫れがあるのですが、化膿の後の水が残っているのかな?というよくわからない説明でした。でも、そのうち自然に消えていくでしょう、ということで、やっと普通の生活に戻ります。あー、6週間かかったよ~。
ご心配、お見舞いの言葉を下さったみなさま、ありがとうございます。

1 この夏にしようと思っていたことの一つ。アボカドの植え替え。これは去年の10月の画像ですが、「そろそろやばいかな~」と思った私の気持ちが通じたのか?このまましばらく成長が止まってたのです。
2 それが、ここ数日で新芽が伸びてきて、ついに出窓の天井につかえてしまいました。
3 新芽の部分アップ。つかえてちょっと曲がっちゃってます。ここが一番日当たりがいいのですが、とりあえず、1階のリビングの窓際に移動させました。上につかえなくはなったけど、鉢もそろそろ狭そうだし、やっぱ植え替えないといけないかな。
4 こちらは、猫が好きそうな草だけ残して伸び放題にしたプランター。ほとんどがカモジグサかエノコログサです。ご近所では「なんでわざわざ草を育ててはるんやろ…?」なんて思われてるのかな~。プランターごと玄関に入れたら、待ち構えてた2ニャンが貪り食います。なんか草食動物の食べ後みたいにキレイに刈りそろってます。もうちょっと伸びるまで、またおあずけだね。
5 発売と同時に届いた「ミルキク日記」。みーた母さんにも1冊注文してたので職場に持っていったら、同僚の女性のみなさんに「か~わ~い~♪」と大好評。移転作業に疲れた皆さんを癒してくれたのでした。今日も、パラパラめくっては、「明日からフル稼働」のストレスをやわらげてもらっています(涙)

福さんの里親募集中!詳しくはこちらまで。
http://h-roses.honesta.net/fuugetu/fuku_satooya/index.html

スポンサーサイト




日々のこと | コメント:8 | トラックバック:0 |
<<バタバタ | ホーム | チャドクガ大発生!(画像なし。安心して見てください。)>>

コメント

足、落ち着いたみたいで良かったですねー!
水が残ってたとしても、徐々に吸収されるでしょう!(^^)
私の耳(軟骨)も変形したままですが、全然大丈夫なので、
ハッブルさんもきっと大丈夫ですよ!(笑)

それにしても・・・アボカド!!!大きくなりましたね!
ビックリ。いつの間に・・・。
そのうち、実がなるのかな~。ワクワク。

綺麗に食べてますね♪
コレ、暫くしたらまた伸びてきますよね。
ぴーちゃん、ねーちゃん、もうちょっと待っててね、って感じかな?
ウチも空いてるプランターに庭の猫ジャラシを移動させようっと。
そうすれば種がプランターに落ちて、また生えてきますよね♪

ミルちゃん、キクちゃんは本当に可愛いよね。
仲良しな姿が何より癒されるし。
mikさんのセンスも素晴らしいですよね。(^^)
2008-09-01 Mon 22:42 | URL | mas*_a*u*cat [ 編集 ]
先生の説明が、イマイチですが・・・
全快おめでとうございます!!良かった~~!!
もっと忙しくなるこれからに向けて、夏の間はゆっくりしなさいって
事だったのかもしれないですね。
それもコワいけど・・・(^^;
私も今日はいきなり忙しかったです。
わ~あのアボカドが、こんなに!!
これからもますます楽しみですね。
2008-09-01 Mon 22:50 | URL | しろぱん [ 編集 ]
全快おめでとうございます。
あとは、自然にひくぐらい大丈夫になられたんですね。
ほんとよかった。

この木は、アボカドの木なんですね。
すごいですね。
天井についちゃったんですね。
これから、どうなるのかな?ふふっ。
2008-09-02 Tue 03:48 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
まさにゃんさん、こんばんは。
ちょっとへたばってました。
ありがとうございます。耳の軟骨、えらいことだったんですね。軟骨って、折れちゃってもどうしようもできないって聞いたことがあります。
足のグリグリはどんどん小さくなって、もうほとんどわからなくなりました(^^)
草、キレイに刈り込んでるでしょ♪今日、久しぶりに玄関に入れてみましたが、短い草を苦労してかじってました。食べ過ぎて吐いたりする心配はないからいいかな~。
ミルキクちゃんの本、すぐ手元において、パラパラめくってうふふっ、って感じですね。上質な絵本みたいですよね。
2008-09-04 Thu 19:49 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
ちょっとバテて、帰ったらダウンでした~。お盆明けからの全力疾走がこたえたみたいです。
ありがとうございます(^^)一応全快みたいです。
病院に行ったときよりも、グリグリは小さくなって、もうあんまり目立たなくなりました。
そうなんですよ。まだリビングでは、キャットタワーの半分ぐらいですけど、この先どうしようかなあ~、って考え中です。お外に出すことになるのかなあ…?
2008-09-04 Thu 19:52 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しばシマイさん、こんばんは。
ありがとうございます。この後、グリグリがドンドン小さくなって、もうあんまりわからないくらいになりました。全快…なのかな…?
アボカドさん、こんなに伸びるとは思いませんでした。天井といっても出窓の天井なので、リビングの床に置くと、キャットタワーの半分くらいかな?でもこの先まだ大きくなりそうだし、やっぱ植え替えないといけないかなあ~。
2008-09-04 Thu 19:55 | URL | ハッブル [ 編集 ]
足は全快のようで良かったですね~!
話は違いますが、我が家の梅に木に凄い数の毛虫が・・・
葉っぱが無くなるくらいの勢いです・・
もうこの季節は終わったはずなのに、今年はなんだかおかしい!!
2008-09-04 Thu 20:27 | URL | h_aokun [ 編集 ]
h-aokunさん、こんばんは。
なんとか全快です。ご心配おかけしました~。ありがとうございます。
梅の木の毛虫は、この時期に出てくるモンクロシャチホコ幼虫かもしれませんよ。2年ほど前に職場で大発生したのを覚えてらっしゃいませんか?バラ科の木によくつくので、梅ならその可能性高いですよ。
こちらでも、門の前の桜並木に一箇所ごっそり発生してますが、毒もないし、葉を食い尽くすぐらいで害はあまりないと思います。
2008-09-05 Fri 21:30 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |