ぎうぎうなのかな…。2008-11-03 Mon 18:25
いつの間にか11月になっていました…。 スポンサーサイト
|
コメント
今日、まさに芋掘りでした。(笑)
サツマイモいっぱい。 だいたい蒸したり、スイートポテトもどきにしたり、 あとはサツマイモの炊き込みご飯くらいかなぁ~。 今度はケーキにチャレンジしてみよう♪ 写真、すごく美味しそうですよ~。(^^) ねーちゃんの牙見せ、メチャ可愛い~♪ 私、牙が見えてるのって好きなのよね。うふふ。 2008-11-03 Mon 22:10 | URL | mas*_a*u*cat [ 編集 ]
ぅわあん!嬉しいんですが寂しくもあります。ねーちゃんは何か語りかけてますね~。何て言ってるんだろう?「ぎうぎうお疲れ様~」かな?
2008-11-03 Mon 23:00 | URL | ねこやん [ 編集 ]
食欲の秋ですね~。甘さ控えめのサツマイモのケーキ、美味しそう。
バラ酒!さらに美味しそう!そしてきれいな色ですね。 私も、久し振りに編み物始めました。グレイのベストです。 以前の編み物の本を出して、編んでたら、 子供が、モデルの男性陣を見て「古いなー昭和やね」と冷やかしたので 「そうやね、所さん(タレント)も若いもんね」と言うと 「えっ!どれ?所さんて?」 黒髪+黒のサングラスの若かりし所ジョージさんが、オチャらけてニットのモデルをしているページをみて、 「えっ、、これ、所さんの若い頃、?、、」 今の所さん、金髪で、素顔出してるものね。分からないんだ。 2008-11-04 Tue 00:06 | URL | ryoku [ 編集 ]
おいしそうです。
レンジで作るケーキなんですね。 ねーちゃん、かわいい~。 甘えたいんですね。 私もなでなでしたいです。。。 ぎうぎう、お疲れ様です。 体調に気をつけながら、乗り切ってくださいね。 2008-11-04 Tue 04:46 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
あじさん、こんばんは。
レッスン中止になって助かりました(^^;) 近所にお買い物に行ったぐらいで、ゆっくりしましたよ。 うちもいまだに編み物してるとじゃれてきますよ。うちは棒じゃなくて糸の方に反応します。裂き編みだと、もとが古着なので「ま、いっか」と笑ってみていられますが、毛糸だと「おりゃー、噛むなー!!」って感じになりますよね~。 2008-11-04 Tue 22:12 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
サツマイモ、いただき物が重なったりして、あるときは大量にありますよね~。私は揚げ物が苦手なので大学イモ作れないんですよ。簡単なんですか?一回、作ってみたいんですけどねえ。なんか失敗しそうで…。 ねーちゃん、スキを見て、っていうか毎日何回か「なでろアピール」しにくるんですよ。とにかく甘えっ子です。 2008-11-04 Tue 22:15 | URL | ハッブル [ 編集 ]
まさにゃんさん、こんばんは。
ケーキ、おいしそうに撮れてます?よかった~(^^) 芋ほり、いい天気でよかったですね。サツマイモの炊き込みご飯って、作ったことありません。子どもの頃は、イモ入りのおかゆが大好きでした。またつくろうかなあ。 ケーキは、軽くゆでるかレンジするかして、マフィン生地に混ぜるだけ、簡単ですよ~。 ねーはしょっしゅうキバ出してギャアギャアないてますよ~(^^;)そういえば、キバ見せ写真って今までなかったですね。 2008-11-04 Tue 22:21 | URL | ハッブル [ 編集 ]
まさみえさん、こんばんは。
里親さんが見つかると、嬉し寂しですね。乳母役も、あと少しですね。 ねーのセリフはただ一つ「なでてー!!」ですよ(^^;) 2008-11-04 Tue 22:24 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ryokuさん、こんばんは。
バラ酒、熟成させるとどうなるんでしょうねえ。楽しみです。そういえば、前にバラ園に行ったね。 ryokuさんのお子さんたちにとって、もう昭和はすっごい昔なんだろうなあ。所さん、そんなに変わった?私たちはどっちも見慣れてるからそんなに思わないけどねえ。 グレーのベストは、だんな様の?自分用? 2008-11-04 Tue 22:28 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しばシマイさん、こんばんは。
レンジで作るケーキ、お手軽なので最近はこればっかです。レンジだけだと、真ん中がまだ生っぽいのに周囲がスカスカになったりして難しいんですが、仕上げをオーブントースターにすると、さらにお手軽になるんですよ。 ねーちゃん、たっぷりなでなでしてやってください。抱っこキライなので、周りをうろうろしながらずっとアピールするんですよ~。 2008-11-04 Tue 22:31 | URL | ハッブル [ 編集 ]
確か果実酒の本を持ってたと思って調べたんだけど、食用生バラの花びらのお酒しか載ってなくて参考にならなさそうだったさ。
で、今日、本屋さんで探してみたら紅茶酒とかあって、糖分を入れる場合は1、2週間で引き上げて、入れない場合は3~4週間で引き上げるといいって書いてあったよ。 紅茶とドライフラワーって似てそうでしょ? 本屋さんで立ち読みしたの。次回の役に立つかなぁ。 2008-11-05 Wed 18:45 | URL | しましま [ 編集 ]
ハッブルさんおつかれさまです~
できるだけのんびりの時間も作ってくださいね。 サツマイモケーキおいしそうです。 ねーちゃんあまえんぼさんなんですね。ぐらもひざに乗せろと足に手をかけて鳴くし、重くなって下ろしたらぶーぶー言います。 甘えてくれるとちょっとうざいけどうれしいですよね。 2008-11-05 Wed 22:35 | URL | テケト [ 編集 ]
しましまさん、こんばんは。
ありがとうございます!!すっごく参考になります!っていうか、安心しました。糖分入りのお酒なので、ちょうど2週間、花びらを引き上げるの、なんとかセーフだったんですね。次回は1週間ぐらいで引き上げてみようかなあ。 果実酒の本なんてあるんですね。しましまさんも何か仕込んでらっしゃるのかな? 2008-11-06 Thu 22:27 | URL | ハッブル [ 編集 ]
テケトさん、こんばんは。
本業の方が最高にぎうぎうしてます。家に帰ると何はともあれ寝てしまいそうになってます。少ないお休み、ぐったり…いえいえ、できるだけのんびりゆっくりします。 ぐらさんはひざの上が好きなんですね。ねーはホットカーペットがあるとひざには乗らなくなります。親ばか全開のテケトさんでもうざいって思うぐらいだから、ぐらさんはそうとう甘えっ子なのかな? 2008-11-06 Thu 22:34 | URL | ハッブル [ 編集 ]
グレイのベストは、息子用です。
縄あみ模様とか、入れてあげようか?と親切に聞いたら、 「恥ずかしいから、プレーンなのにして ( 一一)」と あっさり断られた とさ。 2008-11-06 Thu 23:26 | URL | ryoku [ 編集 ]
ryokuさん、ごめんなさーい。
ほんっと久しぶりにパソコンを開きました。 そっか、息子さんに編んであげるというのもあったんだね。 プレーンなのって、編み目のゆがみとかもろに出ちゃうから、網目模様があるより難しいのにね~(^^;) 2008-11-14 Fri 20:44 | URL | ハッブル [ 編集 ]
はじめてコメントさせていただきます
ねーちゃんの可愛い姿や、色々な手作り品を楽しみに時々お邪魔しています。 バラのお酒、うちでも昨年作りました~ ドライのバラを熱したシロップに浸して、そこにホワイトリカーを注ぐ方法です。 その方法だと「5日以上ねかせる」とあるので、確か一週間ほどでバラを取り除きました。 一年経って色は深みのある茶色になりましたが、香りはあまり変わらず、楽しめています。 少しでも参考になれば… また寄らせて頂ければと思います。 2008-11-24 Mon 21:03 | URL | みね [ 編集 ]
みねさん、こんばんは。
こんな間遠なブログにお越しいただいてありがとうございます。また気が向いたらいらっしゃってくださいね(^^) バラ酒、多分、同じ作り方ですね。1週間ほどでバラを引き上げて正解だったようで、安心しました。1年たっても香りがそのままなのは楽しみです。 2008-11-25 Tue 22:59 | URL | ハッブル [ 編集 ]
寒くなってきましたね。師走直前だから、当たり前ですが…。私も時々パソコンを開けるていどですので、ゆっくりお返事の感じで、全然大丈夫ですよ~。
今年は、初めて 主人の実家で、「柿」(商品として売られる物)の収穫の手伝いをしました。柿畑の木は、収穫し易いように高さを低めに育ててあるので、脚立に乗らなくても結構収穫できることを、発見しました。 また傷がつかないように、柿は「赤ちゃんを触るように扱う事」と言われ、びっくり! 若い人には、今ひとつ人気がない気がする柿ですが、うちでは大好きで、少し傷があるので売れないけど、味はおいしい柿をもらって、毎日食べています。私は、固めの柿の方が好きなので、冷蔵庫の野菜室で保存すれば、3週間くらいもちますよ。 2008-11-28 Fri 12:09 | URL | ryoku [ 編集 ]
ryokuさん、こんばんは。
ゆっくり更新に付き合ってくださってありがとう。やっとやっと更新できそうです。 柿、私もあんまり…かな。味は好きなんですけど、なんか体が冷えそうな印象があって、冷え性なんで避けてしますんです。固めのは、ポテトサラダに入れたり、ちょっと甘口の酢の物にしたりしますよ。 2008-11-28 Fri 21:49 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|