今年初団子2009-10-13 Tue 00:17
すっかり秋ですね。 最後にクモも登場します。苦手な人は最後の画像をじっくり見ないように。 涼しくなって、ぴー&ねーの団子が見られるようになってきました。 少し前ですが、初団子の画像です。 キャットタワーでねーが寝てるところにぴーが来ました。 いつもなら、なめてるうちにねーがうるさがって逃げちゃうのですが…。 あ、なんかいい感じ? ついにくっつき寝成功! でもなんかぴーの表情がビミョー。 お尻がはみ出してたのでした。落ち着かないよね~(^^) やっぱ、こっちの方が落ち着く~。今度はねーがビミョーですが、このままくっついてお昼寝してました。 今では毎日、涼しい朝夕はくっついて寝てますよ。多少うざくても、あったかさ優先なのかな? ここからクモのお話です。
秋って、クモが多いように思いませんか? 来る冬に備えて、えさをいっぱい取って太らなきゃいけないからかな~、と思うんですけど、どうなんかな? 車通勤になって、家の裏手に停めてある車に乗るのに庭を通るのですが、秋になって、毎朝のようにクモの巣にかかるんですよね。 急いでるし、どんなクモの巣にかかったのかわからないことも多いんですけど、時々この子の巣に当たります。 私の持ってる図鑑によると、ワキグロサツマノミダマシ(コガネグモ科)っていうクモらしいです。 夕方、30分ほどで巣を張って、翌朝には巣をたたんでしまう、変わった習性があるそうです。 この写真を撮った日は、もう朝と言っても10時を過ぎてたので、うちの庭のクモはかなり寝ぼすけさんのようです。 朝、出勤する時にクモの巣にかかると、きれいに張った巣を壊しちゃって悪いなあ~、って思うのですが、このクモだったら、「ハイ、そろそろ撤収よ~♪」と遠慮なく巣を壊せるので気が楽なのです。 スポンサーサイト
|
コメント
ぴーちゃんのビミヨ~な表情が可愛いv
もっふもふのたてがみ(?)を、わしゃわしゃしたくなります。 きれいな蜘蛛ですね~。習性も面白い! 確かに蜘蛛は、夏の終わりから、秋に見かけることが多いかもしれません。子供が大人になって来るからでしょうか。 北国の「雪迎えの糸」と呼ばれる、蜘蛛の分散飛行が見られるのも秋の終わり。秋は蜘蛛の季節でもあるんでしょうかね~ 蜘蛛と言えば先日、我が家のハエトリグも氏が何を思ったか、私の目の前で開けていた冷凍庫に飛び込んでくれて、えらいびっくりしましたw 直ぐに救助しましたが、冷凍食品に着地したとたんに「さむっ!」って感じに縮こまったのが、妙におかしくて…w お説教の後、また室内に戻しました。 ペット不可の借家暮らしの我が家では、ハエトリグモ氏は、可愛い同居人なんですが…なかなか人様の同意を得られないw 長くなってすみません(汗 また色んな生き物の写真、楽しみにしています! 2009-10-13 Tue 09:17 | URL | みね [ 編集 ]
猫だんご!!いいなあ~!!
うらやましいかぎりです、、うちでは5匹いてもだあれも やってくれません。 人間にはくっついてくるんですけれどね。 クモ!!こんな色のは見た事ないかも、、。 うちのベランダにいるクモは、黒くて大きくて、、(種類わからず)仕事場でもよく出ます。 こっちは黒くて小さいのが。 2009-10-13 Tue 09:45 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
「巣を壊しちゃって悪いなあ~」ってほんとに正真正銘の虫好きだ!
前に転がってるセミにそっと指を差し出して起こしてあげる人の記事を見て、「げっ!」と思ったけど、愛を感じたよ。 2009-10-13 Tue 14:37 | URL | しましま [ 編集 ]
寒くなると自然にくっ付くんですね。
最近、カメムシが出現しまくりなので蜘蛛にはガンガン頑張って巣を張って欲しいです。 2009-10-13 Tue 19:52 | URL | ねこやん [ 編集 ]
猫団子、羨ましいなぁ~と見ていたら、
ぴーちゃんの微妙な顔に笑っちゃった。(^^) ウチも適当なところでアズが政宗を舐めるのを止めれば、 きっとくっ付いて寝ることも夢じゃないんだろうな~と思います。 あぁ、見てみたい、猫団子! 今日、クモの巣(空き家っぽい・・・)が太陽にキラキラしてて 綺麗だったので思わずシャッターを切ったんですが、 ピントがなかなか合わず。難しいですね。(^^;) 2009-10-13 Tue 21:26 | URL | mas*_a*u*cat [ 編集 ]
これからの季節猫団子は暖かいだろうな~♪
ビミョーなぴーちゃんに笑っちゃいました。 やっぱり寝心地のいい格好が一番ですね。(*^_^*) 菜々はひとりギュギュッと丸まって ニャンモナイトになってます。(笑) 2009-10-14 Wed 22:53 | URL | しろぱん [ 編集 ]
仲良く、団子。ふふふっ。
肌寒い日も多くなりましたもんね。 我家も、ベットの上がてんこ盛りだったりします。 ふふふっ。 くもの巣って、意外ときれいにできてますよね。 ときどき、上手だなぁ~って、思ってみてしまいますが、 じゃまなので、結局、私も撤収させていただいてます。 ときどき、よく見たいときは、霧吹きで、水をかけて、 しっかり見たりします。 クモには、かなり迷惑だと思いますが・・・。あはは。 2009-10-15 Thu 17:48 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
みねさん、こんばんは。
ぴーのたてがみ、毎日わしゃわしゃしてます(^^) まだ夏毛なので、そんなではないんですが、冬になるともっともふもふになりますよ~。 おお、みねさんもハエトリグモファンなんですね! あんなにかわいいのに、なんでみんな嫌がるのかなあ。 冷凍庫にジャンプ!?何を考えてたんでしょうねえ?「さむっ」の感じ、目に浮かびます(^^) 2009-10-15 Thu 22:32 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ゆきこさん、こんばんは。
え?猫さんたち、団子にならないんですか? ゆきこさんちは暖かいのかな?お留守中、寒いときはナイショでくっついてたりして…。 寒くなると、ヒトにもくっついてきますよね。ただいま私のひざの上にはねーが…。 黒くて大きなのはアシダカグモ、黒くてちっちゃいのはハエトリグモかな?家の中にも結構いろんな種類のクモがいますよ(^^) 2009-10-15 Thu 22:36 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しましまさん、こんばんは。
うーん、そうなのかな?正真正銘かどうかはわからないですけど、困ってる蟲さんは助けますよ。 転がってるセミだけじゃなく、どんな蟲も起こして草の上に戻します。干からびた地面で砂だらけになってるミミズ、広い道路横断中の毛虫、みんな踏み潰されないように道端へ。 一緒にいる方には思いっきり引かれますけどね~。 2009-10-15 Thu 22:43 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ねこやんさん、こんばんは。
これからの季節は結構くっついてますね。やっぱ、きょうだいなのかな、と思います。 カメムシ多いですよね~。職場がひどくて、あちこちで踏み潰されてたりして、どこへ行ってもかすかににおっております。 2009-10-15 Thu 22:45 | URL | ハッブル [ 編集 ]
まさにゃんさん、こんばんは。
ぴーの顔がおもしろくて、何枚も撮ってしまいました。 アズくんのあの強力な毛づくろいにあったら、くっついて団子になる気にはならないでしょうねえ。 ぴーは毎回、おそるおそる、って感じで毛づくろいしてますよ~。運がよかったら団子になれますが、たいていはねーのキバがぴーのあごに…。 このクモの写真も、大急ぎでいつもの単焦点で撮ったのでブレブレでしたよ。面倒がらずにマクロレンズに代えればよかっなあ~。クモの巣は繊細すぎてホント難しいですよね。 2009-10-15 Thu 22:58 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
この土日に、ダブルニャンモナイトの写真撮れました~(^^)またそのうちアップしますね♪ 菜々ちゃんは1人でニャンモナイトですね。まん丸になってるのもかわいいですよね。 このとき、やっとの思いで(?)くっついたのに、お尻がものすごーく落ち着かなさそうだったんですよ。もうすぐに場所を変えてました。 2009-10-15 Thu 23:01 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しばシマイさん、こんばんは。
寒くなってくると、しばシマイさんちの猫団子はどんな大きな団子になるんでしょうね~。なんかすごく楽しみ。 クモ自体は好きじゃなくても、クモの巣は好き、っていう人、いそうですね。繊細な巣に露がついてるの、きれいですよね。 霧吹きで水を掛けるのはナイスアイデア!でもやっぱ、クモには迷惑かもね。 2009-10-15 Thu 23:03 | URL | ハッブル [ 編集 ]
私もクモ大好きです。うちにいる子も猫が捕らないよう気をつけています。
子供のころ大きく毛がふわふわでグレーのクモの屍骸を手に乗せて母に見せようとしたら 怖がって逃げるので追い回したことがあります。今考えると悪かったです。 このクモの写真すごくきれいです! 最近余裕がなくて猫写真どころか虫も星も見れてないなあ。 今オリオン座流星群がピークらしいですね。 2009-10-18 Sun 21:57 | URL | テケト [ 編集 ]
テケトさん、こんばんは。
クモ大好き人は、単なる虫好きよりも人口少なそうですねえ。 グレーのふわふわ毛のクモ…、うーん、なんだろう…? 余裕があったら、このクモもマイクロレンズつけて撮りたかったんですけど、ダンナが庭の木の剪定を始めていて、もうすぐ撮らないと枝を切られてしまいそうだったんですよ。 私も蟲、鳥撮りに行けません。なんか忙しいですよねえ。 2009-10-19 Mon 21:58 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|