奈良観光2009-12-13 Sun 19:22
大仏様なんて、もう長らくお会いしていません。久しぶりすぎて、なんだか私も新鮮でした。 久しぶりすぎて、ご案内するつもりのところにうまく行きつけず、予定変更して違うところに案内したりして…。頼りないガイドで申しわけないです。 東大寺のまわり、遷都祭があるからか、なんだかあちこち整備されて、新しいお店とかもできていて、私がウロウロしたころとはずいぶん変わっています。 ランチを兼ねて、最近オープンしたという、お土産ものと食事ができる総合飲食施設http://www.yume-kaze.com/ で待ち合わせ。 吉野葛のお店で、葛のあんがかかったパスタランチをいただきました。 なんか、パスタっていうより、平打ちのうどんみたいかなあ。 東大寺にも、鹿がいっぱい。久しぶりなんで鹿さん撮ってみたり。角きりの後があるオスの鹿。この角の根っこは、つぎの角が生える時にポロッと取れるらしいです。 鹿の写真撮ってると、なんか私も観光客みたいです。 奈良といえば柿かな? 今回は、荷物を軽くしたかったので、久しぶりにコンデジを持って行きました。 奈良公園も、東大寺も、何かの用で近くまで行くことはよくありますが、中に入るのはホントに久しぶり。近すぎて、「観光」って感じで見たことがなかったけど、ゆきこさんのおかげで再発見した気分です。 ゆきこさんにいただいたお土産。 東京バナナに、チョコバナナがあったんだ! 丸い入れ物の茶色いものは、お味噌です。なんと、ゆきこさんの手作り!早速おみそ汁にしていただきますね(^^) 久しぶりの奈良観光、楽しかったです。ありがとうございました! スポンサーサイト
|
コメント
奈良は今年の大晦日に行き、せんと君とカウントダウンしました。
真夜中だったので大仏は見られませんでしたが鹿は見られました。 そうそう、東大寺は人が凄すぎて近寄れませんでした。 2009-12-13 Sun 19:45 | URL | ねこやん [ 編集 ]
この時期は二月堂も良い雰囲気出てますよ~
2009-12-13 Sun 20:41 | URL | h_aokun [ 編集 ]
旦那の実家で法事があったので、昨日まで平等院の近くにおりましたv
3日間いましたが、暖かかったり寒かったりで忙しいお天気(汗 東大寺は去年の冬に行きました。 意外と人が少なくて、つい調子に乗って柱の穴をくぐってみたり(いい歳して・・・) きっとそのときから更に様子が変わっているんでしょうね~ 散り残った紅葉とシカの写真、ステキですv 2009-12-14 Mon 11:53 | URL | みね [ 編集 ]
行ったことのあるところでも、
時がたつと、周りが変わっていたり、 変わってないところもあったりして、 再発見というか、楽しめますよね。 ふふふっ。 改めて、写真にしたら、 雰囲気が変わったりね。 楽しい時間になったようですね。 お味噌おいしそうですね~。 2009-12-14 Mon 13:40 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
さきほど、戻ってきました!
まだスタジオなので猫達には会えていませんが、、。 きのうは、ありがとうございました!! 楽しい時をすごせました、、感謝!! 2009-12-14 Mon 19:30 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
ねこやんさん、こんばんは。
カウントダウンは奈良だったんですね。せんと君、もう、奈良のあちこちにいるんでかなり見慣れました…。 東大寺も、そういう時は鹿より人が多くなって、普段とは全然違うスポットになります。 2009-12-14 Mon 20:38 | URL | ハッブル [ 編集 ]
AOKUNさん、こんばんは。
もちろん、二月堂にも登ってきましたよ~。 ホントは戒壇院に行きたかったんですが、道を間違えちゃったんですよ。 そういえば、昔もあっちこっち迷いながら行ったなあ…。 2009-12-14 Mon 20:40 | URL | ハッブル [ 編集 ]
みねさん、こんばんは。
平等院の近くまでいらっしゃってたんですね。 そうそう、雨の前は生あったかくて、雨が降ると急に冷えてきて、めまぐるしかったですよね。お体大丈夫ですか? え?あの穴をくぐられた!?それは…きっと、いいことありますよ~(^^) この日は修学旅行生がいっぱいでした。そういう時期なのかな? 鹿の後の木、小さくてわかりにくいですが、小粒な柿なんですよ。 いっぱい残ってたということは、渋柿なのかな~? 2009-12-14 Mon 20:43 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しばシマイさん、こんばんは。
そうなんですよ。遷都祭もあるからか、あっちこっち工事してすっかり様子が変わってました~。 「観光」することってホントないので、新鮮で楽しかったです(^^) お味噌、早速お味噌汁にしていただきました。おいしかったですよ。 2009-12-14 Mon 20:46 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ゆきこさん、こんばんは。
お帰りなさいませ。いっぱい歩かせてしまったので、お疲れではありませんか? 観光で東大寺に行くなんて、地元民はまずないですから、新鮮で楽しかったです。 ありがとうございました(^^) お味噌も早速いただきましたよ!お揚げによくあっておいしいです。 2009-12-14 Mon 20:48 | URL | ハッブル [ 編集 ]
私も、この秋母を含めて家族で、正倉院展に、?十年ぶりに行きました。美味しいベトナム料理店など出来ていて、新鮮な驚きでした。
私も二月堂からの眺めは、いつ行っても感動します♡ 鹿たちも、冬毛で季節を感じますね~ 2009-12-14 Mon 21:06 | URL | ryoku [ 編集 ]
ryokuさん、こんばんは。
正倉院展、実は行ったことがありません(^^;) 近すぎて、というより「絶対混んでる!」から避けちゃうんですよね~。しかもあの時期、仕事的にはなかなか休めないときなんで…。 奈良、すっごく変わったでしょ?私たちの学生のころって、ホントに田舎って感じでしたが、最近はちょっとはコジャレた感じになってきたかな? 二月堂からの眺め、いいですよね。空気の澄んでいる、今の時期の方がいいかもね。 2009-12-15 Tue 19:55 | URL | ハッブル [ 編集 ]
中学の修学旅行以来行ってないな~。
鹿せんべいをもってたら、いっぱい寄って来て みんなで大騒ぎしたり、 おせんべいをまいたら鹿がいっぱい来て、 その前で、集合写真を撮ったのを思い出しました。 懐かしいな~!!(*^_^*) 大人になってから行くと、また違った感動がありそうですね。 2009-12-16 Wed 20:17 | URL | しろぱん [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
そうそう、奈良といえば鹿ですね。 ゆきこさんも、修学旅行のときは、鹿せんべいに鹿が殺到したことを覚えてらっしゃいました。 中学生に仏像って、あんまり興味ないでしょうねえ。やっぱり、大人になって、もう一度来てみてほしいな。 いつでも案内しますよ~。 2009-12-16 Wed 21:06 | URL | ハッブル [ 編集 ]
有名な場所なのに、近過ぎてあまり行かない場所って
ありますよねー。 でも奈良は本当に素敵で趣のある歴史的な場所も多いから もったいない気が・・・。(^^) 中学の修学旅行なんて、はっきり言って鹿に囲まれたことしか 覚えてないかも・・・。(笑) ゆっくり奈良を歩いてみたくなりました♪ 角のない鹿さん、心なしか寒そう~。(^^;) 2009-12-18 Fri 00:07 | URL | mas*_a*u*cat [ 編集 ]
まさにゃんさん、こんばんは。
そういえば、まさにゃんさんも、この間、「昇仙峡にはじめて行きました」ってブログに書いてらっしゃいましたね。 案外そういうもんですよね~。ゆきこさんのように、誰か知り合いを案内するぐらいしか、奈良観光ってしませんもん。 あはは、やっぱ、奈良は鹿が観光の目玉ですよね。 立派な角の鹿はかっこいいですが、近寄るのはちょっとコワイですよ~。 たいしておいしいものはありませんが、のんびり歩くにはいいところですよ~。いつでもいらしてくださいね。 ちょっと頼りないガイドですが、ご案内いたしますよ! 2009-12-18 Fri 19:35 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|