カホン2010-12-05 Sun 23:19
前回チラッと紹介した「新しい趣味」はカホンです(H-AOKUNさん、大正解~!) 結構、「見たことある」とか「楽器だってことは知ってた」って方、多いんですね。もっとマイナーだと思ってました。 私も知ったのは去年のことです。自分で編曲もする友人の、シンセサイザーの演奏の発表会を聞きに行った時に、このカホンとピアノで発表している2人がいて、それがめっちゃカッコよかったんですよ。 そのときから「カホンはじめたいなあ~」と思ってて、一緒に聞きに行ってた友人たちにも進められ(調子に乗せられ?)ついに買っちゃいました。 でも、これがまた楽しいんですよ。 一緒に写ってるDVDは( http://www.youtube.com/watch?v=fLfUthYpWUI&feature=related ) 仙道さおりさんの教本で、基本の叩き方からていねいに教えてくれるんですが、「慣れたらもっと早くしてみましょう」って一気にテンポアップ! 「んなことできるかっ!!」ってDVDに突っ込みながら打ってます。 ネットで検索しても、結構「カホンの演奏法」っていう動画があって、いろいろ見ながら打ってみるのがホント楽しいです。 1人でぱこぱこしてても楽しいんですけど、夢は誰かとセッション、または人前でライブ!? その日に向けて、キャリーケースを作りました。 お約束。こういう箱には絶対乗りますよね。 乗ってもいいけど、ポケットに入ろうとか思うなっ!!! 移動のときに、どこかにぶつけるかもしれないし、内袋をつけて、宅配のダンボール箱に入ってたクッションのダンボールを入れるようにしました。まだ作ってないけど、さらに上下にフリースをしいて、クッションにする予定です。内袋にはベルクロをつけて、ずれないように固定する予定。 使わないときは縦置きにしていたら、やっぱねーが乗ります。 カバンだと、いちいち出し入れが面倒なので、今日はおうち用のカバーを作ってました。 私のこのカホンは、足がついていて、高さを調整できるようになってます。どのカホンにも、中にギターの弦のような針金が入っていて、それでスネアドラムのような音も出せます。その弦を調整するキーのようなものと、足の高さを調整する工具とを入れるポケットをつけましたが、縦にして背負うこともありそうだし、写真を撮ったときはまだついてませんが、今日、ポケットにファスナーもつけました(後付なので見た目変ですが…) カホンの上に乗ってるのは、ねーが多いです。ぴーはふんふんにおいをかいでスルー。
カホンって、ちょっと後に傾けて座ったほうが叩きやすいんですが、このカホンは足がついてて前が上がってるので、上はナナメになってるんです。 ねーはナナメでも平気みたいですが、ぴーはイヤなのかな? ストーブの前でひっくり返ってる姿を見ると、ちょっとナナメとかどうでもいいみたいに見えるんですけどね~(爆) スポンサーサイト
|
コメント
やっぱり、のってますね。ぷぷっ。
のるんだろうなぁ~って、思ってました。 ふふふっ。 でも、ぴーちゃんはのらないんですね。 そんなことより、ファンヒーターの前で、 ゴロンが気持ちいいのよね。 ふふふっ。 素敵に弾きこなしてくださいね。ふふふっ。 練習あるのみですね。 2010-12-06 Mon 01:23 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
打楽器だとは、まったく気づかずにスピーカー?とか思ってましたよ。
お裁縫できていいなぁ。 乗り心地最高?ふふふ 2010-12-06 Mon 12:17 | URL | しましま [ 編集 ]
カホン、楽しそうですね~!
ライブ!も夢がふくらみますね。 お約束の上に乗る!はねーちゃんだけ? もめなくって平和かも? 2010-12-06 Mon 14:19 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
カホンカバー、初めて見ました。
うん、これなら傷を付けずに楽に持ち運び出来ますね♪ これを見たほかのカホナー(造語)から注文が来たりして! 2010-12-06 Mon 16:17 | URL | ねこやん [ 編集 ]
さすがハッブルさん!
キャリーケースもぴったりですね。 ねーちゃんにはちょうどいいお立ち台かな。(*^_^*) 路上ライブする時には、ぜひ教えてください。 聞きに行っちゃいますよっ♪ ストーブの前のぴーちゃん気持ち良さそうだな~。 2010-12-06 Mon 22:02 | URL | しろぱん [ 編集 ]
しばシマイさん、こんばんは。
ピョン、と乗るのにホントちょうどいい高さなんですよね~。 ぴーもたまに乗りますよ~。でもねーのほうが断然多いですね。 ぴーは睡眠第一主義なので、あったかポイント大好きなんですよ。 カホン、練習も楽しいんですけど、今、一緒にセッションする方大募集中で~す。 2010-12-07 Tue 21:54 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しましまさん、こんばんは。
そうそう、ダンナも「スピーカー?」って言ってましたよ。大きさと言い、形といい、そっくりです。 ちょっとナナメなんで、乗り心地としてはどうなんかなあ? 採寸しないテキトーソーイングなので、実はかなり荒い仕上げになっております(^^;) 2010-12-07 Tue 21:57 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ゆきこさん、こんばんは。
ぱこぱこ叩いてるだけで楽しいですよ~。でもやっぱ、セッション相手がほしいです~。ライブできたらいいなあ~。 ぴーも乗りますが、すぐ下りちゃいますね。ねーの方が断然よく乗りますし、上でしばらく座りこんでるのもねーです。 カホンに関しては、奪い合いはないですね~。 2010-12-07 Tue 22:00 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ねこやんさん、こんばんは。
カホンのキャリーケース、ネットで調べたらないわけではないんですよ。でも、単に箱型なので簡単に作れそうだなあ~、って作ってみました。採寸すらしてませんよ~。箱のまわりに布をあてて、四角く縫っただけです。 カホナーから注文来たらどうしよう~。もお、ほんとテキトーソーイングで、アラだらけなんですよ~。 2010-12-07 Tue 22:05 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
とりあえず、クッションを入れて、カホンがきっちりおさまって、持ち手があればOK!って感じで気楽に作りました。 なんせ、形が箱ですから、作りやすかったですよ~。 路上ライブはちょっと寒いかなあ~。 それこそぴーみたいにストーブの前でたたいてます。 2010-12-07 Tue 22:14 | URL | ハッブル [ 編集 ]
カホンというんですね。
初めて知った~! 楽しそう! 私も楽器って何でもやってみたい方なので、 ハッブルさんの気持ち、わかるかも♪ セッションしたらもっと楽しいでしょうね。 いつかライブ・・・、楽しみにしてますからね~~~。 2010-12-09 Thu 23:48 | URL | mas*_a*u*cat [ 編集 ]
まさにゃんさん、こんばんは。
そうなんです。案外知られているようで、ピアノとかドラムみたいに普通に知られているわけではないんですよね。 実はドラムもやってみたかったんですけど、あのドラムセットを自宅に置くにはかなりの豪邸でないと無理…。 でもこのカホンだったら、ドラムに近い音をこの箱ひとつで出せるので、小さいおうちに住んでる人にはぴったりなんですよ。 お手軽なので、まさにゃんさんもぜひやってみてください!大きな楽器展だったら体験させてもらえるかも。 ライブ画像(動画は無理~!)、音楽系の友人たちからは、DVDみたいに「足、出せ」との指令が出てるのですが…^^;) 2010-12-12 Sun 18:42 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|