初鳥撮り2011-02-06 Sun 11:58
みなさま、ご心配&お見舞いありがとうございました。 なんとかインフルエンザのダメージから復活、普通に忙しい毎日に戻っております。 いや~、今年のインフルエンザはきつい!かかった人はみんないつまでも咳が出てたり、なんかイマイチな感じです。 私もまだ思い出したように咳が出ますが、体力はかなり戻ってもう普通かなあ。 仕事も年度末で忙しくなってきましたが、この土日はピアノのレッスンがあるぐらいでのんびりできるのです。 今日は朝、わりと早く目が覚めて、からっと晴天でもなくうす曇り、暖かいし、これは鳥撮りにぴったりかも!と、とっとと洗い物や洗濯物を片付けて、鳥撮り出発! 早速、家の近くの道路で、この頃気になってた鳥たち発見!なんかスズメじゃない団体さんがいるなあ~と思ってたので、とりあえずオートで撮ってみたら…。 カワラヒワでした!この羽の黄色い線がトレードマーク。目が悪いので、肉眼だとよくわからないのです。レンズを通してやっとわかる「気になる鳥」の正体。 いつもの川には、カワセミの姿はなかったので、川を通り越して蟲撮りスポットへ。いつもは自転車で行くのですが、今日はふらっと歩いて出てきたのでのんびりお散歩気分で歩いていると…。 道路で、すぐそばまでヨチヨチ歩いてくるハクセキレイが!! まだ小汚いので幼鳥かしら?ヨチヨチだけど、ちょこまかよく動くし近すぎて、かえってピントが、ピントが~(涙) 蟲撮りスポットの池に着くと、かもたちがあわててヨシの中に隠れていきました。 なんか時々シャッター切れないなあ、あれ?バッテリー切れ!? ズームレンズに変えただけで、無計画にふらっと出てきてしまったので、バッテリーの残量がほとんどありません。 そういうときに限って、ジョウビタキの♀が、「ホラホラ、撮ってね、じっとしておいてあげるから♪」って感じで目の前のヨシに…。 あ~、もう、夕べから充電しておけばよかった~!!なんとかシャッターが切れたけど、こんないいコンディションなのに、もう帰らないといけないなんて…。 スポンサーサイト
|
コメント
いっぱい鳥、撮れましたね~!
ジョウビタキ、まん丸でかわいい~! そして、、梅も咲きましたか。 来週末の気候はどんなかな~?暖かいといいのですが。 2011-02-06 Sun 13:20 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
可愛い鳥さん達、ハッブルさんありがとう。
動きでセキレイ位は、分かりますが、カワラヒワは知らなかったです。 自然がいっぱい残っているんですね。 色んな鳥に詳しくていいな~。 2011-02-06 Sun 16:02 | URL | ryoku [ 編集 ]
こんな素敵な環境にお住まいだと、次の季節の訪れも
いち早く感じられるのでしょうね。いいなあ。 カワセミさん、美しい~♪鳥や植物や蟲に詳しい人って尊敬します。 2011-02-06 Sun 17:53 | URL | usainu [ 編集 ]
鳥さんたちちゃんと撮れてよかったですね。
バッテリー切れるとショックなんですよね。 ちゃんと、カワセミさんも、取れましたしね。 かわいいジョウビタキくんも、撮れましたしね。 ほんと、季節は春にむかっているようですね。 2011-02-07 Mon 01:39 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
私の周りも咳きをしてる人が多いんですよ。
今週はお休み出来ないので、 私も風邪ひかないように、気合入れてる最中です。(笑) こんなに鳥さんがいっぱいで 菜々が羨ましがりそうです。 私もジョウビタキは覚えました~♪ 2011-02-07 Mon 19:21 | URL | しろぱん [ 編集 ]
ゆきこさん、こんばんは。
まだまだいっぱい撮れそうだったのに、バッテリー切れで撤退…。うう~、悔しかったです~。 ジョウビタキちゃん、かわいいでしょ~♪ホント、すぐ目の前でじっとしててくれたんですよ。自分のかわいさがわかってるとしか思えないです。 来週末は、どうでしょうねえ。私がおうちにゃんこ展に行く日は、毎年のように雪がちらついていますが…。 2011-02-07 Mon 21:52 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ryokuさん、こんばんは。
鳥さんたちもちょっと暖かくてうかれてた感じですかね~。 カワラヒワ、ちょっと前からうちのすぐ近くでこうやって道路でエサをついばんでる感じだったんですよ。泣き声が「チュンチュン」じゃなくて「コロコロコロ」って感じだったので、なんていう鳥なのかずっと気になってたんです。詳しい人は、この鳴き声だけでわかると思うんですけど、そこまで詳しくないので…。 そんなに自然がいっぱいって感じのところじゃないんですが、よく見ると、スズメやハト以外の鳥も、結構たくさんいますよ~。 2011-02-07 Mon 21:56 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
そんなに自然が豊かなところでもないんですよ~。カワセミも、いまや「清流の宝石」の二つ名を捨て、近所のどぶ川に適応してたくましく生きてますから…。この川も、レンズを向けたくないゴミやらなんやら、結構流れ着いてます…。 いえいえ、鳥はまだまだ、図鑑とにらめっこです。特に水鳥は見分けられなくて…。 でも、たしかに、普段の通勤でも鳥や蟲を探して歩いてると、季節の移ろいには敏感になりますね。 2011-02-07 Mon 22:02 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しばシマイさん、こんばんは。
バッテリー、めったに切れないのにこういうときに限って切れちゃうんですよね。今後はマメに充電しておかないと…。 そういえば、しばシマイさんも、よくバッテリー切れになってられましたね。 200㎜のズームレンズなのでそんなに重くないのですが、手持ちだと少しぶれてしまうので、1羽の鳥を撮るにも何回かシャッター切るんですが、バッテリーがやばいとあんまりシャッター切れないので、それでよけい困っちゃうんですよね。 2011-02-07 Mon 22:08 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
咳をしてる人多いですよね~。インフルエンザはもう流行を過ぎたみたいですが、風邪の方は根強く残ってるみたいで…。 菜々ちゃんだったら、カワラヒワの団体さんが来たら、おめめまん丸でガン見でしょうね~。 ジョウビタキ、メスははじめてみたんですよ。ホントにかわいいですね(^^) 2011-02-07 Mon 22:13 | URL | ハッブル [ 編集 ]
わぁ♪
鳥がいっぱいで嬉しくなっちゃう。(^^) ジョウビタキのメスって可愛いですよねー。 雄の方が確かに鮮やかなオレンジで目を引くけど、 最近は私、ジョウビタキのメスやルリビタキのメスなどの 少し地味目の色とクリクリっとした目に惹かれます♪ カワラヒワは止まってると地味だけど、飛ぶと本当に黄色が 鮮やかですよねー! 私も先日、偶然カワラヒワの団体が飛んだところを撮ったんですよ。 でも飛んでるところは難しいですね。(^^;) カワセミも可愛い!たぶん胴体の割に頭が大きいから 余計に可愛く見えるのかなー。(笑) 鳥撮り、楽しいんだけど・・・、 最近、鳥を見つけてもピントが合わなくて・・・。 老眼かも・・・?(汗) 2011-02-08 Tue 16:59 | URL | mas*_a*u*cat [ 編集 ]
ちょっと暖かくなって、また寒さが戻ってきたり、体調を崩しやすい季節ですね。
寒くても鳥がたくさんで楽しいのですが、やはり早く虫が出てきてほしいですねえ。 2011-02-09 Wed 01:55 | URL | ライデン [ 編集 ]
まさにゃんさん、こんばんは。
鳥さん、もっといっぱい撮れたかもしれないのに、残念です。 ジョウビタキの♀、レンズ通してアップでみるのは初めてなので、めっちゃ嬉しい~。かわいいですよね~。 私も地味目の子達好きかも♪ このつぶらな瞳とまん丸体型、かわいいポイント高いですよね。 カワセミも、このシルエットがたまりません。あえて逆光で撮りました!…いえ、ウソです。たまたまです(^^;) カワラヒワのこの羽は、ホントのホントに偶然なんです。近づくとすぐにみんな飛んでってしまうので、速攻で撮った1枚なんですよ。 私は近眼も強いので、ファインダー越しでもかなり怪しい…。いつも同定はおうちに帰ってPCで拡大画像を見てからです(涙)老眼はまだ大丈夫な今でこれですから、老眼がひどくなってきたら…ひええ~。 2011-02-09 Wed 22:20 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ライデンさん、こんばんは。
ホント、またまた寒さが戻ってくるみたいですね。インフルエンザのダメージはかなりよくなりましたが、今度は風邪をひきそうです。 池の水鳥たちは冬のほうが多いですが、虫たちがいないと、やっぱ寂しいですよね。早く夏にならないかなあ。 2011-02-09 Wed 22:22 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|