連休の過ごし方2011-05-07 Sat 21:57
GWが終わっちゃいますねえ~。 みなさんはどのように過ごされたのでしょうか? 私は特に予定もなく、家でのんびりしてました。 ここ数年は、毎年こんな感じです。冬物の片づけとかもあるんですけど、大体、4月のぎうぎうの疲れが出てきて、ぼけ~っとしてることが多いですねえ。 今年は特に、3連休の初日はいつも家でごろごろダラダラ、これ以上ないってぐらい、のんびりしてました。 のんびりしてても、おなかは減ります。食材の買い出しには出かけないといけません。 車で出かけると、いつも通る道の横に広がる田んぼが、一面のレンゲ畑…。 いくら疲れてごろごろしてても、こんな光景を見たら、カメラを持ってふらふら出かけてしまいます。 去年も撮りに行ったような気がするけど、もお、なんか我慢できないんですよね。 レンゲの花を見ていると「完璧」っていう言葉が浮かんできます。子どもの頃から大好きな花です。 ついついアップで撮ってしまう。 こんな花がいくつも集まって お花畑になってるんだもの。 うきうきしないわけがない…。 レンゲ畑まで、今回も歩いて行きました。
途中のおうちの花壇にはスズランが…。 こちらは「清楚」っていう言葉がぴったりですよね。 花の形は似てるけど、印象は全然違う、アセビの花。 レンゲ畑に行く前に神社を通って行くと、アセビの植え込みがありました。もう盛りは過ぎたのか、色が変わってきている花もありましたが、まだまだきれいでした。 他にもいっぱい撮りました。 もちろん、虫たちも…。 続きはまた明日アップします。 スポンサーサイト
|
コメント
少しはリフレッシュできたようですね。
自然の力は、大きいな~とつくづく感じます。 地震や津波もそうですが、寒さや暑さに負けず植物が育って こんなきれいな花を咲かせてくれると、元気をもらえそうです。 でもこの疲れは、数ヶ月前から溜まった疲れがとれていないんだ・・ という年齢でもあり、弱音を吐きたくなることもシバシバです。 5月生まれ、というのもあってスズランは大好きな花です。 でも毒があるんですよね~。ワタクシ毒舌は得意かも・・・。 2011-05-07 Sat 23:25 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
レンゲの花はいいですね。
子供の頃はあまり興味が無かったのですが、今は好きな花の ひとつになっています。 一面のレンゲ畑にも心躍るものがありますが、マクロレンズを 通してひとつの花をじっくりと見てみると、これまたなんとも 美しい造形、配色であることが分かります。 こんなに美しい花が、畑の肥料になったりするなんて、なんと ももったいない話ですねえ。 2011-05-07 Sat 23:42 | URL | ライデン [ 編集 ]
レンゲもスズランもかわいいなあ~
ワタシもこの頃小ちゃいお花をアップで撮るのが 好きになりました。 虫もいっぱいいたんですね~? 2011-05-08 Sun 15:54 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
きらちろママさん、こんばんは。
ホントにそうですね。今年は特に、小さな草でも去年と同じように花をつけていることが嬉しく、美しく見えます。 疲れって、別にためたくもないのにたまっちゃいますよね~。他のものはなかなかたまらないのに…。 スズランを5月1日に贈られると幸せになる、っていうんですよね? あ、そうか、スズランも…。アセビもそうです。だから奈良公園にはアセビが、牧場にはスズランが多いんですよね。 奈良生まれの私も毒舌得意かも…^^;) 2011-05-08 Sun 18:06 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ライデンさん、こんばんは。
レンゲの花、女の子はみんな首飾りとか作りましたが、男の子には不人気でしたね。 マクロレンズって、ぱっと見ただけではわからない細かな造作が見えて、飽きないですよね。撮れば撮るほど面白いです。っていうほど撮ってないですけどね^^;) そうなんです。最後は肥料として、土と一緒に耕されちゃうんですよね。ご近所の田んぼは、GW後もしばらく耕さずに楽しませてくださっています。 2011-05-08 Sun 18:12 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ゆきこさん、こんばんは。
レンゲもスズランも、他の雑草もかわいくて、何度でも撮ってしまいますよ。 ゆきこさんもマクロデビューですか?撮ってるうちに、どんどんマクロにはまって、いいカメラやレンズが欲しくなってくるんですよ~。 虫は…いっぱい、というほどではないです^^;)この時期はまだかわいい子たちです。 2011-05-08 Sun 18:17 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|