けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

昨日の続き(蟲も…)

昨日はレンゲを中心にアップしました。
今日はそれ以外の花や蟲の写真ですよ~。



菜の花越しにレンゲ畑



ムラサキサギゴケの上に黒いバッタの赤ちゃんが…。これだけ小さいと、種類とかわからないなあ…。
(後からYahooブログでヒメギス幼虫との記事を見つけました。)


同じ色で同化してますが、こちらにもバッタの赤ちゃん。キリギリスっぽいんだけど…。

蛾もいました!
たぶん、キアヤヒメノメイガかシロアヤヒメノメイガのどっちか。あ~わからないわからない…。





ホトケノザ。一つ一つの花がワンコの顔に見えるって言ってたの、誰でしたっけ?



仲よさげなシロツメグサのきょうだい。



ものすごくたくさんあった穴ぼこ。カエルが出てきたあとかな?
やっぱり楽しいマクロ撮影。時間も忘れて撮りたいところですが、時間よりも暑さで参った!
5月5日、関西は夏並みに気温が上がったそうです。
今日も車でお出かけしてたら暑くて暑くて…。このまま夏に一直線なのかなあ?
スポンサーサイト




日々のこと | コメント:20 | トラックバック:0 |
<<ライブ! | ホーム | 連休の過ごし方>>

コメント

わ~、お花きれい。虫もかわいいっ。
下界はすっかり春爛漫ですね◎
レンゲは、この辺りでは寒すぎて咲かないので、憧れの花(*^_^*)
菜の花の黄色とのコントラスト、素敵ですね。

それにしても、もう夏の気配ですか?!
こちらは、ようやく桜がぽつぽつと咲き始めたところですよ・・・
いやぁ、日本は広い(笑)
2011-05-08 Sun 19:26 | URL | kiy*k*nkiy*ka* [ 編集 ]
レンゲも蟲たちもきれいに撮れてますね。いいなー、マクロレンズ楽しそう。
いやー連休は暑かったですね。
私は猫まつりをはしごしてまわってぐったりしました。
休みが長かったので曜日の感覚がなくなって、明日からの社会復帰が心配です。
猫まつりまだまだやってますよー。どこか一緒にいかがですか。
2011-05-08 Sun 19:48 | URL | テケト [ 編集 ]
蟲も赤ちゃん・・・と思って見るとかわいいですね。
大人になって「ちょっとゴメンよ!」みたいに家の中に
入ってこられると、キャーってのもいますが・・。
よくこんな小さな蟲を見つけられますね?
ハッブルさんの目が特殊レンズかと思うほどです。
2011-05-08 Sun 22:56 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
3枚目のバッタの赤ちゃん、、たぶん、とは思うけれど
色、同じ過ぎ!
ワタシも今日、ご近所でお花を撮ってきましたが、、
名前が全然わかりません~~
図鑑買わなきゃ?
2011-05-08 Sun 23:23 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
こちらは今日が真夏日でしたよー。
ちょっとダンナと写真を撮りに、ふらふら出掛けたけど
あまりの暑さにぐったり・・・。参りました。(^^;)

レンゲ、私も本当に大好きな花だから今年も懲りずに撮ったんですが、
ハッブルさんみたいにレンゲの綺麗さがバッチリの写真は
撮れませんでした~。くすん。
でもめげずにUPしますよー。うふふ。
って、早くしないと時期がズレちゃう!(^^;)
田んぼが広がってるところを散歩してたら、
カエルの鳴き声がアチコチから聞こえてきました。
穴から出てきたのね。(^^)

それにしても・・・連休って何でこんなにあっと言う間に
終わっちゃうんでしょうね。(笑)
2011-05-08 Sun 23:36 | URL | mas*_a*u*cat [ 編集 ]
かわいい赤ちゃんたちが!
ふふっ。
春って感じですね。
でも、こちら昨日は、夏って感じになってましたが・・・。
これからの季節、
夜自転車こいでると、虫がバンバン飛んでくる季節になるんだよなぁ~。。。
2011-05-09 Mon 04:47 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
蓮花もシロツメグサもとっても懐かしい…
私が昔住んでいたあたりも、ちょっと歩くと
一面こんな光景が広がっていましたが、
今ではすっかり住宅が建ち並び…です。
ふらりと立ち寄れるこんな場所が近所にあるといいですね。
暑かったそうですが、ハッブルさんのお写真には
ふわっとした春の空気感が感じられます(^^)
2011-05-09 Mon 11:21 | URL | usainu [ 編集 ]
どれも春らしい素敵な写真を、ありがとう。
名前までついているから、何も知らない私は感激です。
岐阜市の市の花は、レンゲなんですよ。
ちょっとふる里自慢?
はちみつを採る為、昔はあたり一面のれんげ畑でした。
れんげ畑に皆で迷路を作り、鬼ごっこしたりしてましたよ。
2011-05-09 Mon 12:34 | URL | ryoku [ 編集 ]
草むらではバッタの小さいのがよく目に付くようになりましたね。
3枚目はキリギリスであっていると思うんですが、蛾は難しいですねえ…。
それにしても暑くなってきました。
虫の姿も増えて、出掛けるのが楽しくなるのですが、もう本格的に
日焼け対策、虫よけ対策が必要になってきますね。
2011-05-10 Tue 00:21 | URL | ライデン [ 編集 ]
レンゲのピンクに、菜の花がきれいですね~。
こんなに小さい虫って、私なら気付かないかも。
虫もこれから成長してくのかな。
家の池でもカエルの鳴き声が聞こえるようになってきました。
私もちょっと池を観察してみようかと思います。(*^_^*)
2011-05-10 Tue 20:51 | URL | しろぱん [ 編集 ]
てんにゃんさん、かな?こんばんは。
そちらではレンゲは咲かない!?それはさみしいですね。
ようやく桜…ということですから、まだそちらは春の訪れという頃なんでしょうね。
今日なんて、ほとんど梅雨です。私は多湿は平気ですが、みんなうだってましたよ。
猛暑はつらいですけど、これからの季節は虫たちが元気なので私も嬉しいのです。
2011-05-10 Tue 23:02 | URL | ハッブル [ 編集 ]
テケトさん、こんばんは。
無事社会復帰できましたか?
猫祭り楽しそうですね。行きたいなあ~。でもちょっと…21日まで、公私ともにぎうぎうなので…。それ以降でまだ行ける所ありますか?
マクロ楽しいですよ。猫写は単焦点が面白いですが、ときどき無性にマクロつけたくなるんですよね。
2011-05-10 Tue 23:05 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、こんばんは。
そうそう、なんでも赤ちゃんはかわいいですよ~。もうちょっと大きくなってもまた違う味わいがあるんですが、なかなか共感してくれる方がいなくて…。
アハハ…特殊レンズのお目目、ホントにそうだったら嬉しいなあ~。
蟲目になってくるんですよ。最初は見えないんですけど、そのうちやたら目につくようになってくるんです。
猫好きさんが、塀の上や物陰に外猫さんをすぐ見つけるようなものですかねえ。
2011-05-10 Tue 23:09 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ゆきこさん、こんばんは。
そうなんです。3枚目、ほとんど同化してますよね。もう少しトリミングすればよかったかな?
お花写真見てきました~。名前、お役に立てました?
園芸種は苦手なんですが、いわゆる雑草は一時好きでよく調べたので、ちょっと詳しいかも、です。
2011-05-11 Wed 21:45 | URL | ハッブル [ 編集 ]
まさにゃんさん、こんばんは。
ホント、連休って、あっという間に終わっちゃいましたねえ。
ほんで、こちらも連休後はもう夏!?っていうぐらいに一気に暑くなってます。また梅雨中は涼しい日もあるんだろうか…?
まさにやんさんもレンゲの写真撮られたんですね。アップ楽しみにしてます。
他の人が撮ると、自分とは違う目線で撮るから、同じものを撮っていても何か違うんですよね。
この穴にはどんなカエルがいたんでしょうね?想像すると楽しいです。
2011-05-11 Wed 21:49 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しばシマイさん、こんばんは。
赤ちゃんバッタ、かわいいでしょ(^^)
歩くと、草の中からぴょんぴょん飛び出してくるんです。かわいいけど、ちょっと悪いかなあ~、って気にもなります。
自転車だと虫さんがいっぱいはちょっと困りますね^^;)
2011-05-11 Wed 21:54 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
春らしい空気感が撮れてますか?ありがとうございます。嬉しいです(^^)
ホントに、こんな景色はどんどんなくなっていきますね。この田んぼのすぐ近くでも宅地造成してるんですよ。この景色、いつまで見られるんだろう…。
そういうことを思うと、毎年同じところに写真を撮りに行くのは、記録と考えると、意味があるのかもしれませんね。
2011-05-11 Wed 21:58 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ryokuさん、こんばんは。
いえいえ、撮りたいものを撮って喜んでいただけると私も嬉しいです(^^)
へえ~、岐阜市の花はレンゲなんだ。ちょっとうらやましいなあ。
レンゲはちみつ、おいしいですよね。そういえば、子どもの頃、レンゲの花の根元の蜜を吸って遊んだなあ。
迷路を作れるなんてすごいですね。広いレンゲ畑、壮観だろうなあ。
2011-05-11 Wed 22:04 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ライデンさん、こんばんは。
バッタの赤ちゃん、すごくたくさんいましたよ。ぴょんぴょん飛び回っていました。
キリギリス、あってますか?よかった~。かなり当てずっぽです。「あの子、この人によく似てるし、息子さん?」って感じ^^;)
蛾は難しいです~。特にこれ!キなのかシロなのか、どうやって見分けたらいいかわかりません~!
そうですよね~。これからの季節、蟲撮りに熱中して、日焼けに虫さされ、違う熱中症にもなりかねないですよね。
2011-05-11 Wed 22:07 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
春の花は、色彩がやわらかくていいですよね~。
小さい赤ちゃんバッタ、最初はわかんないんですけど、見えるようになってくるとやたらいるんですよ。
自分では「蟲目になる」って言ってます。
カエルの寝どこっぽい穴ぼこはいっぱいでしたが、カエルそのものは見かけなかったんですよ。どこにいたんだろう?
そろそろ合唱がにぎやかになる頃ですね。
2011-05-11 Wed 22:10 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |